気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

諏訪へ早春の花を求めて

2022-03-30 21:01:03 | 植物観察

今年初の”花とも”の観察会
この時期にどこへ行くか?何を見に行くか?は
前年に計画するには大そう気を遣うようです
フクジュソウを棚田の畦道で見せたいと
リーダーの人が計画してくださいました
でも当日の天気
陽が出ないとフクジュソウは花を開いてくれないし
この情景が見れないと、
ただの田舎の風景だと、
がっかりされるのではないかと
前日の夜眠れなかったとおっしゃってました
我々は開花してなくても
想像たくましく情景を浮かべられるので
気楽に構えて下さればと・・・・・
今回は内陸の方が、気温も高く
天気もよさそうと、計画通り実行
諏訪大社を通り過ぎて
諏訪湖を右後方に車を進めました
”松茸山”の看板、
キノコ採りに山へ入るなとの注意書き
我々は団子より花です
途中止まっている軽自動車
場所を尋ねると「後ろをついてきなさい」と
くねくねした道を進むと
窓から畦道に黄色いものが
「わーフクジュソウ」と一同喜びの声
もうこの辺でいいのにと思いましたが
かなり奥まで走りました
地元の親切な方に出会い
素晴らしい場所に案内して頂き
おまけに駐車場まで確保していただきました
後は写真撮りまくり
曇ってはいましたが、十分開花してました



   その時の空の様子

         左側ガードレール下にもフクジュソウ




    見事です!! この株数!!


         ミチノクフクジュソウ
 国内で自生しているフクジュソウは4種あるそうです
 ミチノクフクジュソウは萼が花弁より短く
 花弁の先端裏が褐色に染まるのが特徴
 フクジュソウは光と温度に敏感で
 晩春には葉も枯れて秋まで休眠
 我が家でも鉢に名前を付けていなかったので
 行方不明になり、苗を買い求めてしまいました
 
 
    昨年(2021年12月22日)に開花
    別名元日草と言われる、
    名前からお正月の鉢花として喜ばれる

 
   3月1日に開花 (これは一昨年購入)
  続き 現地(諏訪市湖南後山集落)で
見たミチノクフクジュソウ








 この地区の隣になる板沢地区は
 フクジュソウ祭りの会場になっているようです
 でもこの地区の方が、
 自然の中で囲いもなく接近して観察できる場所
 パトロールをしていたおじさまに出会ってラッキー
 いつまでも残ってますように。
 次予定していた花を見に移動しました
 有賀地区の矢野澤湿原




   ザゼンソウ
 この近辺は5日ほど前に積雪があったようで
 まさしく早春の肌寒さ




      ワサビ


  これは終わりに近いのか?






        ミズバショウ

       マンネンスギ
      胞子が見事


    ツルリンドウの実


    エンコウソウ?
アオザゼンソウが、パンフレットに紹介されてました




  前に1度見られたというミドリザゼンソウを
  探しに三井の森に移動




  マンサク
 頭上気が付かず帰りがけに撮りました


   ミドリザゼンソウ??






  頭が丸いし、緑っぽいので
  ミドリザゼンソウ?


  この場所らしいのですが
  キクザキイチゲの群生がアップされていたので
  しばらく周辺を探しましたが
  残念ながら痕跡も見当たらず
  でも今回心配しましたが
  早春の目的の花に会えて
  幸先良いスタートを切れました
  後はお約束の自由市場に立ち寄り
  お楽しみのショッピングも済ませました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら菓子

2022-03-28 22:44:52 | ケーキ

”世の中は三日見ぬまの桜かなあ”との諺があるように
開花までが待ち遠しが、
もう満開を迎え、天気が悪くなるようなら
あっという間に葉桜になる
桜グッズを使わなければと
桜餡と桜の塩漬けを使った季節限定



   ミニマフィン
 全卵100g バター100g 砂糖100g 薄力粉100g
 フリーズドライ桜パウダー6g 桜餡75g
 仕上げのグラスアロー 粉糖35g 桜パウダー1g
 餡が沈むので生地を入れて、餡を入れて
 上に生地を流す
 180度で25分焼く


  桜餡と桜の塩漬け、クリームチーズを入れた
  スコーン
  食べる時に温めると良い


      明朝味してみます


        昨年頂いたラショウモンカズラ


     ムサシアブミはあと一息


   カンアヤメ
明日咲き始めのオオシマザクラ追加アップします

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”花とも”幕開け―牧野記念庭園&自然教育園ー

2022-03-25 14:22:03 | 植物観察

籠っていた時間が長かっただけあって
季節も気分も一挙に弾けた感がありました
石垣島の野生ランの植物画の
企画展があるとのお誘いを受けて、
練馬区にある牧野記念庭園へ出かけてきました
もう一つ興味を引いたのは
牧野富太郎博士が亡くなるまでの30年間
植物の研究に没頭された居宅跡地です
園内には生前集められたり
命名された植物が生育しています。
来年春にはNHKの朝ドラで
博士をモデルにして描いた放映も決定してます



        記念庭園の正門にオオカンザクラ

    野生ラン  橋爪雅彦氏筆
  石垣島へ移住して、情報の少ない中
  取り組まれた作品の数々
  いまでは絶滅したランも多くあるようです
  学芸員の方が丁寧に牧野博士の偉業を
  案内してくださいました
  発見、命名した植物は1500種以上
  収集した標本は40万点以上と紹介されてます
  
  スエコザサの話は有名です
  博士が宮城県で発見し、
  研究を支え続けてくれた奥様への
  感謝の気持ちから、亡き妻 寿衛子さんの
  名前を付けたようです
  

     この背後に博士の銅像が立ってます
   命名された植物も園内に多く生育してます
  リョクガクバイ、ニシキマンサクは終わってましたが
  トサミズキ、アカシデの花は見れました
  私にとっては初めて聞く珍しい木
  ヘラノキ、テンダイウヤク  
  桜で高知県の知人から送られて命名した
  ”サクラ センダイヤ”というサクラも見落としてしました
  
  

      オクノカンスゲ
  

          シュンラン

  

     タマノカンアオイ

   

   
      
      ヒロハアマナ
 

    ユキワリイチゲ、ニリンソウ、カタクリも
    園内に見られましたが、次に訪ねる自然教育園で紹介します

 

   同行の方が裏のフッキソウを紹介してくださいました
   ちょうど隣にオオバベニカシワ
 

   近くのコインパーキングへ移動し
    目黒まで移動します
   都内はどこも渋滞がひどく、時間がかかります
   朝7時に出発して練馬まで3時間半
   次の目黒自然教育園まで2時間近く
   運転する人は神経使われたことでしょう

 

     長い間の希望がかないました
     とりあえずお弁当を食べて園内散策


       ヤマウグイスカグラ
      ウグイスカグラと並べて植えてありました


    ラショウモンカズラ


  ムサシアブミ


   ヤマルリソウ




    ニリンソウ




     巨木 アカガシ


      トラノオスズカケ
  四国と九州に自生 絶滅危惧種
  自然教育園で生育するのは
       牧野富太郎博士が昭和7年に自生するのを
  発見したものだそうです
  と言っても元々自生するわけではなくという
  詳細の説明が載ってます

  
     カタクリ


     タチツボスミレ


      ユキワリイチゲ
 武蔵野植物園のエリアは春の花が満載です


  アカシデは高木になるので
  なかなか雌花や雄花を観察できませんでしたが
  今回はじっくり見させていただきました


   拡大したらボケてしまいましたが
   大収穫でした


 



    お名残り惜しいけれど、又の機会に。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花

2022-03-23 20:05:20 | ケーキ

東京都心のサクラも20日に開花

昨年より遅いとはいえ、平年より4日早いとの発表

順調に各地から開花のお知らせ

春の天気は変動が激しい

初夏の陽気かと思えば

昨日は5度を下回るような真冬を思わせる気温。

それに追い打ちをかけられるよう

電力事情が逼迫し節電の要請。

明日から安定した本格的な春が続きますように。

桜の時季だけにグッズを取り出す


      桜と抹茶のマドレーヌ
  薄力粉70g アーモンドプードル20g 卵2個
  BP2g 砂糖60g バター65g
  記事の半分には桜の塩漬けを塩抜きして刻み
  桜のパウダーとリキュールを入れる
  半分には抹茶を混ぜる
  桜の天板は有名なメーカー故、模様がくっきり出たが
  グリーンのは葉の形が出なかった

   桜のパウダーを入れた台湾カステラ
   上には桜の花のシロップ漬けを載せる
  薄力粉100g 卵6個 グラニュー糖100g
  太白ごま油80g ハチミツ20g 牛乳100㏄
  桜パウダー計らず有るだけ入れた
  150度で湯煎焼き45分
  ところが生地の量が多かったのか
  80分ぐらいかかった

  焼きたてはふあふあ、1日置くとしっとり

  夕方ゼレンスキー大統領の演説が、
  国会の会議室でオンラインでの演説があった
  他国の領地に攻め込むなど、この現代に考えられない
  核や化学兵器の使用だけは何としても避けさせたい
  何か出来ることがないのかと、頭から離れない
          

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに高麗山へ

2022-03-17 20:54:51 | 植物観察

近くにあるのになかなか行けない
私には久しぶりの高麗山でした。
シマテンナンショウとネコノメソウを見る計画でした
半日で春の出始めの花に出会え、
大満足の時間を過ごすことが出来ました

 

 いきなりユリワサビに出会いました
    タイミングよく花盛りでした
 

   以前草友会で訪れた時のことを思い出しました


 

  ホンモンジスゲ


  ヒメカンスゲ
 上部に雄小穂があり、離れて雌小穂がある
ニリンソウが群生する場所に立ち寄る
一面が緑の絨毯のようだが
時期が早いのか花は数個しか見れない
他の場所で見れるかもと期待しながら登っていく





    ウラシマソウ



     イワトラノオ


     壁面を覆うマメヅタ


    ヤマネコノメソウ
 湿ったところを好む

 

    ヨゴレネコノメソウ
  何故ヨゴレという名前なの?
  お目当てのシマテンナンショウ


   伊豆諸島が自生地
 何故?高麗山で見れるのか?



     個体数が増えている


    ヒメカナワラビ


      ジュウモンジシダ


   ヤブレガサ


     ニセジュズネノキ  アカネ科
 別名がオオアリドウシ
 実が二つ付くらしいが、一つ落ちてしまったのか?


          タチツボスミレ
   春を代表する野草です

 




      アカシデ
 高い所に花が見れる
    落ちていたのを拾って加えました
 上り口近くまで戻ってきました



   ニリンソウ
    同行した人がおっしゃるには
 毎年4月の初めに見ているのでと。
 葉の下に小さな蕾がたくさんあるのを確認
 

  久しぶりの高麗山でした
 

  
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番か?

2022-03-16 16:35:18 | グリーン&ケーキ

つい1週間前の3月8日には
最高気温が10度に満たなかったのに
急に気温が上がり、先日は初夏の陽気
25度近くの夏日を記録し
季節はどんどん進み、
明日には東京では桜の開花宣言も出される模様。
自然は順調に明るい方に向いている。
それとは反対の暗いニュース
ロシア軍がウクライナに攻め込んで
一人の独裁者の行動を阻止できずに
犠牲者が連日のように増えていくのを
目の当たりにして、
1日いや1秒でも早く収束するのを願うばかり。
日本も避難民を受け入れという
今回は素早い行動を起こすことが出来安堵。
些細なことでも、平和を願って寄与したい?
ここ10日ばかりの庭と暇つぶしのお菓子作り

 

      昨年求めたミスミソウ
 3株ほど花を見れました
 イワウチワは失敗のよう気配なし
 ヤマシャクヤクとクロユリは芽が出てきました
 

     カンアヤメ
  顔が大きくて、5頭身ぐらいかな?

 
  キチジョウソウの種
  良いことがありますように
 

   イソヒヨドリ
 

     ヒトリシズカ
 

     サンシュウユ
 

    アミガサユリ(バイモ)

  

       レモンケーキ
    型がうまく外れませんでした
  

         ラム酒漬けのレーズンを入れたチーズケーキ
  

     

            急いで焼いたホワイトデー
      Pavlova(パブロバ)
   卵の配達がお休みになり、冷凍庫の卵白で
   メレンゲを作り、上にフルーツを飾りました。
   ニュージランドだかオーストラリア発祥のお菓子
  紅玉を使って、キャラメル煮を作り
  お菓子に使ってみました
  

   

  

        ヨーグルトポムポム
      ダイエット向きです
  

      タルトタターン風です
  

        セルクルで焼きました
     もっとキャラメル煮の量が多いほうが良かったようです

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおとずれ

2022-03-05 09:53:28 | 植物観察

今冬はやはり寒かったようだ
暖地なので安心して、取り込まなかった植物も、
芽が出るかヒヤヒヤ
ここ数日春めいて気温も上昇
昨日早春(?)の花を見に同行させていただきました。

まずは今朝の庭の花


 ヒトリシズカがやっと頭を出し始めました
 我が家の白加賀も昨年強剪定したせいかと思いましたが
 梅の開花は2週間ばかり遅れたようです
 平塚の吉沢へセリバオウレンを見に行ってきましたが
 途中紅白色とりどりに、梅が満開
 
 
   ヨゴレネコノメ(?)

 

 

    ウチワゴケ  コケシノブ科
    カップ状の苞膜の中央に胞子嚢が付くと
    記載されてますが、チャンスがあれば見てみたい
 

 今年も健在でした
 昨年より2日遅く訪れたのですが
 蕾も多く見られ、可憐な花

   

   セリバオウレン
   雄(花)株と雌(花)株、両性花があると言われてます
 
    これは雄花でしょうか?
 

   これは雌花?
 

 

   これは両性花?
 来年も見られますように  
 その後お茶を飲みながら、
 今年の観察会のスケジュール調整をしました。
 気温は少し低かったですけれど
 久しぶりに浮き浮きした午後のひと時でした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする