新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

専門外患者への対応:どの対応も正しい、背景にある考えが違うだけ

2012-04-17 19:36:23 | 医療

こんばんは

 

今日は昨日までの疲れからか、何をしてたのだろうと思うくらいの一日でした。そうか朝一番に、またヘルニアの患者さんが出たんだっけ?

そのあと午後からうちの大学の学生に少し話をしたような・・・。疲れているなぁw

 

こういう時には補中益気湯・・・・

 

ないし・・・

 

ちなみに何を話していたかと言えば、僕がともかく言いたかったのは

場所が悪いとか、条件が悪いから学べないということはない。そこで学べるものは確実にある。学ぶことができるかできないかは、その人次第である

ということだけ。

 

ちなみに持ち時間30分にもかかわらず、45分しゃべっていた人(汗

(質疑応答で伸びたというのもあるのですが・・・・)

少なくとも僕の話から何かを得ることができる人もいるだろうと思っています。

 

そこで話した内容にも通じるところがありますが、まずはこちらの記事を紹介します

 

 専門外の疾患の患者が来院した際、約2割の医師が、患者の経済的な負担などを考慮し、診察の前に専門の病院を教えていることが、メドピア(東京都港区)が行った調査で分かった。同調査の回答で最も多かったのは、診察はしても、無用な検査をせずに専門の病院へ紹介状を書く医師(36.0%)だった。

 メドピアは3月9-15日、膠原病などの専門的な疾患だったり、標榜する科目からかけ離れていたりするなど、専門外の患者への対応について、同社の運営する医師限定のコミュニティーサイト「MedPeer」の会員を対象に、インターネット調査を実施。2649件の有効回答を得た。

 それによると、「無用な検査はせずに、専門の病院へ紹介状を書く」が36.0 %で最も多く、以下は「自院でできるだけの検査をして、その結果を添えて専門の病院へ紹介する」(30.1%)、「患者の経済的負担も考えて、自院での診察前に専門の病院を教える」(17.9%)、「可能な限りの精査・加療をする」(9.1%)などの順だった。

 また、自由に意見を求めたところ、診察前に専門の病院を教えると答えた医師からは、「初診料を含めて負担になるので、受診前に情報を与える。それでも希望される場合は診療する」「自分で診て診断できなかったら医療費の無駄」といった金銭的な理由のほか、「自分の専門領域の患者を専門外の先生から紹介される場合を考えると、そのまますぐに紹介していただいた方が良い」などの意見があった。
 無用な検査はせずに紹介状を書くと答えた医師からは、「紹介先でも再検査するなら、何もしない方が患者のため」「検査も専門病院にお願いするべき。場合によっては二度手間や、手遅れになることもある」といった声が出た。

 一方、自院で検査した結果を添えて専門の病院に紹介すると答えた医師からは、「何でもかんでも専門医に送り、専門医を疲弊させることは避けるべき」「専門医の手を少しでも煩わせない配慮をした上で、紹介状を書くのが礼儀」などと専門医の負担について指摘があった。

 可能な限り自院で対応すると答えた医師からは、「当院は都会から離れた地域。できる範囲を説明して(患者が)納得できれば、できる範囲でしている」「田舎の総合病院なので、できるだけ自分のところでしている。特殊なケースは大学病院へ送ることもある」などと、地域性を理由に挙げる意見などが寄せられた。
-------------------------------------------
これはどれも正しいのだと思います
 
患者によりけり。
 
一つは患者さんの考え方。先日、医師会かどこかの報告書にもありましたが、受診したにもかかわらず紹介状を渡されて診察もされなかったという訴えが出ることもあります。これは医師側としては「無駄な検査をして、お金や時間を無駄にするよりはいいだろう」と思ったのだと思います。
 
逆にこのような処置をされて、ありがとうという方もいると思います。
 
まぁ、説明しているかいないかが大きいのだと思いますが。
 
全くの専門外でもある程度の診療はできるというのはあります。ただ、初期治療だけを行って専門家にお願いした時に初期治療のために検査結果が良くわからなくなる可能性もあります。ですので検査だけならともかく、紹介をするなら治療はしないかもしれません。
 
もしくは「これはほっといたら死ぬな」と思った時に死なないための治療をしながら救急部に…というのは1回しかないなw
何で単科の当直に低体温+ショックを送っているのかわからないが、あれも当直から頼まれて僕が行ったしなぁw
 
いずれにしてもどの対応が正しいとか、間違っているということはないのだと思います。あえて言うならどの対応も正しい。
 
その背後にある「考え方が違う」だけ
 
だから患者さんがその考え方に納得できるのであれば、どの対応でも正しいのだと思う。
 

皆様はどう思いますか?
 
 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道知事が厚労省に要望:... | トップ | 医師ユニオン、勤務医の労働... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事