雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

御来光守

2022-03-25 23:25:15 | 凄い...パワスポ寺社
相模国一宮(さがみこくいちのみや)の
「寒川神社(さむかわじんじゃ)」さんに関しては、
以前、この

寒川徒然
寒川徒然 2
寒川徒然 3
寒川徒然 4

という記事さん達に色々と記していたと思いますが。
この神社さんで売られているモノで、
個人的にとても特別だと思うものがありまして。
それが「御神鈴(ごしんれい)」という鈴。
僕さんは自宅の神棚の前に立つ時にチロチロリン......
と鳴らす用に使っているのですが、
中域がふくよかで、とても良い音色をしていて、
8個の鈴の並びと造作の雰囲気もとても良い感じなのです。
最近、長いこと使っていたその鈴が、
所々汚れてきていたので、

「そろそろ変えに行かないとかなぁ......」

などと思っていたのですが、ちょうど!
そんなタイミングで、
プリリンねーさんから

「21日に寒川神社に行こうと思うのだけど、行く?」

というお話が舞い込みまして。

「でわわわ!」

ということで。
僕さん的には新しい鈴をいただくために、
久々に寒川神社さんに登場!とあいなりました。
当日は寒川駅でねーさんと合流。
駅から神社へと向かう途中には、
寒川の神様が大好きな
「水龍」さんの「カツサンド」を差し入れようと、
お店に寄ってみたのですが。
既に30分以上も待つことになる!
とのことだったので。
今回はコンビニのハムカツサンドで許していただくことに致しました。
ええ。
何卒。
気持ちだけでも、でして。ええ。
そして、そんな感じで神社に着くと、早速、
僕さんはこれまで使っていた鈴を返納。
この日の目的であった新しい鈴を改めて購入。





お値段もケッコウな感じなんすけど......(T . T)ぶぇ。
それでもって、またもや!?

神苑のエントリーチケットをもらった!

なんてことをねーさんが言うものでちゅから。
諸々の参拝を済ませた後に、
本殿裏にある、その神苑にもエントリー。







気がつくと、
空にはいつもの!?
日輪のサインが......





なんだか良き日のようでして。
よきかな。よきかな。。(*´ω`*)





そんなこんなのこの日は、
ねーさんによると日本全国「春分の日」とのことでして。

「あーーー、、、
それでお休みなのね!今日(・ω・)キョトン。
今わかったわ、、」

なんていう感じの僕さん。
そんなことを知らずに来ていた
ヘビー級にノンキなおバカさん。
一方で、
ねーさんのこの日の目的は、
春分の日と秋分の日にだけ特別配布されるという
「御来光守(ごらいこうまもり)」
というお守りを授かりたいということのようで。
上にある鈴の写真にも写っていますが、
その御守りの入った袋の裏にはこんな説明書きも......



見ていると、
ねーさんはコヤツを沢山買い込んでいました。
とても貴重なものなので、皆に配るのだそうで。



つられて、
売り切れる前に僕さんも買ってみたのですが......



「ふーーーーーむむむ、、、
ピンク!のお守りなのね。
なるほど。
うむうむ。。」



赤と白があって。
その間の戦いなどがあるとして。
桃色はその中間の色。

桜の色。
冬と夏との間の色。
間......あいだ......
中和。仲裁。の色。か。な。
なかなかに、
良いお守りを頂きましたのです。(*´∀`*)



ちなみに、この日、
寒川神社さんにいる時に、
LINEにピコピコと写真が届いてきて。
見るとKUさんからのもので。
なんと、また、
春分の日に合わせて七面山の方に登っていたらしく。
スゲー野郎でやんすのね。
まったく。ええ。
Ahoya......no......( ̄▽ ̄;)



こちらは、
上の文にも出て来ていた「水龍」さん。
この辺りではとても有名なとんかつ屋さん。
寒川神社からほど近いところにあります。
開店と同時に席が埋まってしまうほどのお店。
カツサンドも美味しくて、
テイクアウトもできます。
何より!



ご飯が大盛り!なのです。ええ。
僕さん仕様。(^^)


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー