雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

レッツ!カツレツ

2022-03-13 16:32:29 | 美味い
「カツレツ」というのは、
フランス料理の「Cotelette(コートレット)」が元となるらしく、
英語では「Cutlet(カットレット)」。
それが日本で認知されていく中で、
日本語寄りの変化をして「カツレツ」となったのだとか。
その「カツレツ」さんというのは、
本来は様々な肉を使う料理とのことで。
その中で豚肉だけを選び、
日本独自のアレンジを加えていって完成されたのが
「トンカツ」「豚カツ」「とんかつ」となるのだそうです。
我ら日本の自慢料理さん。
そんな違いに関しては、これまで、
僕さんには漠然とした認識しかなかったのですが。
つい最近、それを明確化したというわけなのです。
なんでまた?そんなことを?というと、
神奈川県、横浜市は馬車道にあるカツレツの名店さんに
ぷらりと立ち寄ちゃったりなんかしたからなのでつ。
ええ。ええ。
昭和2年創業の「勝烈庵(カツレツアン)」さん。
とびきりに美味しいんス。
超久しぶりなんすの。
ええ。ええ。(*´ー`*)



薄くて四角いのです。



赤だしがサイコー♪



オリジナルのポン酢ドレッシングがまた美味しいわけなのです。
白木のカウンターや、
ドレッシングが美味しいお店で外したことなどないのです。





つづいてわ......「とんかつ」に移りますけど......
明治27年創業の「不二かつ」さん。
宮崎県は日向市の日向本店。
コチラさんも最早言わずと知られた名店でしょうか。



ひむか完熟豚(日向完熟豚)さんというものなのです。
とろけます。
ええ。



しかし、なんと言っても!
食後のコーヒーがもれなくついちゃう!んス。( ̄▽ ̄)
すんばらすぃ。



こちらわわわ、、
千葉県は一宮市の「いちの家」さん。
名物は......





シソ!in!
チーズも!in!
シソチーズトンカツ。
ヤバイっす☆(*⁰▿⁰*)/
オリジナルドレッシングさんも。
ドレッシングが美味しいお店はうまいと決まってるんス。



こちらは「八戒(はっかい)」さん。
茨木県、水戸市
ローズポークを使用しているありがたいお店なんす。
スタッフも募集してるみたいッス!?





期間限定の「納豆梅おろしトンカツ」などおおおっ!
水戸だけに納豆が!on!
してるんす。
たまらんぽんち。。(*´ω`*)



カメラを引くと......勿論!
の赤だしさん。



ワサビがまたイカシテるんす。(*´ー`*)ぶひー......



とにかく!
平和が大切!
ピース!



☆過去のトンカツ記事さんズ☆
なかなか合うのです。
どっちも食べたい。
オカワリ!


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー