OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

今だからこその伊東きよ子

2016-11-03 18:16:38 | 歌謡曲
花のマドンナ c/w 廃墟のバラ / 伊東きよ子 (CBSソニー)
 
昭和40年代前半の我が国歌謡界はグループサウンズと歌謡フォークが新しいブームになっていた事から、些か立ち位置が曖昧な歌手も大勢登場していたという印象なんですが、サイケおやじにとっての伊東きよ子は、まさにその両方の味わいをしっかりと感じさせてくれます。
 
で、掲載したのは昭和43(1968)年に発売された彼女のシングル盤なんですが、まずは作詞:橋本淳&作編曲:筒美京平が提供したA面曲「花のマドンナ」が、ちょっぴり演歌っぽいフォークロックというか、サウンドの狙いにはママス&パパスみたいなアメリカ西海岸系の味わいが滲み、それでいてメディが妙に民謡っぽいような、しかし本当のところは歌謡曲が保守本流で表出されたとしか言いようのない、本当に不思議な歌と演奏が楽しめますよ♪♪~♪
 
勘違いかもしれませんが、これ以前の彼女のシングル曲「リンゴの花咲くころ」の二番煎じとは決して言いたくはありません。
 
それはサイケおやじが小理屈を垂れ流してしまった前述の文章よりも、ずぅ~~っとキャッチーな仕上がりになっているのは言わずもがな、リアルタイムではGS歌謡でもあり、また歌謡フォークとしても堂々のヒットになっていたのですから、今になっても聴く度に新鮮な気分になりますねぇ~~♪
 
とにかく力強い演奏パートのグルーヴだけでも、特筆物でしょう、これはっ!
 
一方、B面に収録の「廃墟のバラ」は作詞:山上路夫&作曲:シンプソンが提供のモロに歌謡フォークした裏名曲なんですが、意外にも(?)ポップなアレンジは筒美京平の的確な仕事だと思えば、これはこれでサイケおやじが好きな歌になっています。
 
ということで、伊東きよ子は根強い人気が続いている歌手だと思いますが、逆に言えば一般的な認知度はイマイチかもしれません。
 
歌声や節回し、そして残した楽曲の味わいに個性が強過ぎる所為と言えば、それまでなんでしょう。
 
しかし今でも新鮮さを失わないのが彼女の歌の魅力であり、全く伊東きよ子という歌手を知らずに、その残された楽曲を何かの機会に聞けたとしたら、必ずや歌っているボーカリストが気になるんじゃ~ないかなぁ~?
 
僭越ながら、サイケおやじはそんな確信を抱いているのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする