シャンソン歌手

シャンソンの好きな方 ようこそ !

シャンソン歌手リリ・レイLILI LEY 歌舞伎という刺激

2016年06月10日 03時24分41秒 | Weblog
シャンソン歌手リリ・レイLILI LEY 歌舞伎という刺激

本日の歌舞伎は
サーカスみたいでした。

背の低い体操の選手みたいな
市川猿之助さんが 狐になって
飛んだり 跳ねたり 宙吊りになって
ぶっ飛んだり

凄い 早業で 出たり入ったり
わぁうぉー
と 私は 大声を 五回ぐらい発しました。

宙吊りのまま 震える足の演技とか
のけぞりの演技とか

まさに体力と 運動機能の技ばかり
で 驚き・・・

白い狐技に あんぐりでした。
有名な演目らしいけれど
私としては 初めて 宙吊り歌舞伎を
見たので

最後に 上から 桜の紙吹雪が
大量に降ってきて
思わず
桟敷席から 身を乗り出して
見上げました。

市川染五郎さんの 静御前 女役は
花道が 桟敷席に近いので

あごと 首のあたりに
男筋肉 が 見えて
ちょっと 驚きました。
女形は 男臭さがあると 冷たそうな女に
みえるし

儚さ 切なさ という 雰囲気が無いと
私の気持ちが 醒めちゃうから
参ったわー

お客様というのは 怖いですねぇ。
自分が お客になって 初めて分かりますよ。
お客は厳しい。

本日の歌舞伎の刺激は 白狐体操選手。
白狐宙吊り 痙攣して喜ぶ技。

中澤さんは 最近 海老蔵が お気に入りの
様です。
先月の歌舞伎から 好きになったみたいです。
来月見れると 喜んでいらしたので
あー 続けて色々鑑賞するうちに
歌舞伎が 好きになりはじめたみたいです。

藤倉さんも 海老蔵を かっています。

私は 相変わらず 仁左衛門一筋ですが
こうして
毎月 歌舞伎鑑賞していると

邦楽の音も 三味線や鼓の音
和風の声の表現など
だんだんと
聞き分けられるようになります。

声の質も 声のとおり方 滑舌の良さ
姿かたちの 良しあし
色々と 
私なりに 役者批評家に 
なりはじめています。

歌舞伎という 我々日本人の伝統
大衆芸道 お家芸など
歴史と共に 知ることが出来て
西洋音楽漬けの私の 息抜きになります。

感謝の歌舞伎鑑賞です。刺激です。

シャンソン歌手リリ・レイLILI LEY 芝パークホテルのコンサート

2016年06月10日 02時26分33秒 | Weblog
シャンソン歌手リリ・レイLILI LEY 芝パークホテルのコンサート

本日夜は 歌舞伎座の 桟敷席で 幕の内。

昨日 水曜日
夕方 芝パークホテルの コンサートの 
予約に参りました。

昨年の九月に 開始した
大人雰囲気の シャンソンフランス語のコンサート
ですけれど

とても好評で
コンサートの後
フランス語のシャンソンを歌える会も
あるというのは
たぶん日本では唯一です。

その会に参加してくださる皆さんも増え
和気藹々と
幸せな コンサートだと思います。

芝パークホテルの皆様にも
是非 続けて開催してほしいと
おっしゃって頂いていたので

行動派の私としては
ホテルと 開催日を相談して決めてまいりました。

そして
一人で ホテル内の中華料理 北京で
お食事して 楽しみました。

お一人様の自宅での 健康を考えた
手間暇かけた夕食の楽しみにも
慣れて
さらに
お一人様の 外食にも 喜びを見出せるように
自分を 教育しています。

たかが食事 されど食事。

日本の 昭和30年生まれの女という立場上 
子供の頃から
食事担当係は 女・・という概念で
生きてきたので

誰かの為に食事はつくるもので
ディナー外食も 皆とする楽しみ
のような 脳内になっていたのですが

それを 自分の歓び・・・という
思考回路に することに決めました。

還暦過ぎてから 今までの
人生に対する 思い込み的思考回路を
変化させるのは 面白いです。
どんどん 変化しちゃう自分が 愉快です。

大勢で頂く食事は 美味しいし
楽しいけれど
黙っていても 美食すると
感性は 心の中で
喋り 踊っています。

一人ディナーは みじめ・・みたいな 思いが
長く 私の中にあったのですが
払いのけました。

そうそう
今しがた 深夜二時近くまで 歌舞伎や世間の話題で
盛り上がった 藤倉さんは

昨日 小学校の同級生と 銀座のトトキで
昼お食事会で
夜は 帝国ホテルの 北京で 中華だったそうです。

偶然にも 私と別々でしたけれど
昨晩 同じ時刻頃 夕食は
同じ系列 北京で 中華だったのですねぇ。

本日 藤倉さんは 会社に出勤して
帰りは
トトキのオーナー 十時さんが 
一押しに 推薦する 「ほかけ」
という名前の 銀座のお寿司屋さんに
一人で
さっそくに いらしたそうです。

80才の店主が 握ってくれるお寿司
だそうで 素晴らしかったとのこと。

一人で元気溌剌に生きることの
お手本を 見せて下さるので
いつも 感謝しています。

藤倉さんの母校の教えは
「怒るな 働け」だそうですが
行動することは にんべんに動くという字なので
まさに
働き とは 行動することなのだなー

実力のない私ですが 人生は お手本があると
気合いが入ります。
藤倉さんの年齢まで 後24年間  
わぁー 自信ないなー 無事に生きれるかなー