まぁ、何とかなるっしょ!

模型製作とクルマのみならず、このところはキャンプにも目覚めてしまった、アウトドア寄りのインドア派人間が綴るブログ。

紅葉を見に行こうよう!

2020-11-05 00:36:43 | お出かけ

随分久しぶりな気がするお出かけネタ記事です。

 

 

 

 

まぁこのところ毎週末のように愛車で遠出しているので、ネタはいっぱいあると言えばあるのですが。ビート作れよというツッコミは無しで(笑)

 

 

 

 

 

さて、11月3日は文化の日で祝日でしたので、ちょっくら山形県の月山方面に行って参りました。

 

 

この日は晴れたり小雨が降ったりの生憎の天候でした。しかも寒い!もう秋を通り越して冬ですね。

 

 

月山湖。

 

 

 

 

 

 

紅葉は・・・もう終わったのか?まだなのか?イマイチよく分かりませんでした。

 

 

少し前にK&Nエアクリの清掃をしたばかりということもあってか、愛車の調子は快調そのもの。走っていて本当に気持ちが良かったです。

 

 

 

 

 

あさひ月山湖方面にも寄りました。

 

 

 

 

ダム湖展望台にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの紅葉はほぼほぼ終わりでしょうか。まだ色付いてるのが少し残ってる程度でした。

 

 

 

 

月山ダム。

 

 

 

 

写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、デカイダムです。

 

 

 

 

ダムの管理棟に入って来ました。

 

 

 

 

中々オシャレな建物です。2階には展望テラスがあります。

 

 

 

 

ダム堤体からの眺め。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れていたらもっと綺麗なんでしょうね。

 

 

 

 

 

ダムを見終わった辺りで雨が強くなってきてしまいました。和尚峠を抜けて今回のお目当てに急ぎます。

 

 

 

 

途中のたしろ多目的広場にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りも結構綺麗でしたよ。

 

 

 

 

梵字川に架かる橋から見通しの悪い細い山道(落ち葉と雨で滑る滑る・・・)へ抜けて行き、

 

 

やっとこさ今回の目的地「七ッ滝公園」に到着です。

 

 

 

 

オレンジと赤がとても鮮やか!

 

 

 

 

七ッ滝。日本の滝百選らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしいという言葉しか出てきません。

 

 

 

 

落差のある綺麗な滝です。周りの紅葉が映えますねぇ。

 

 

 

 

公園からの眺めも綺麗でした。

 

 

 

 

 

再び細い山道を抜けて帰宅の途へ、とその前にもう少し寄り道します。

 

 

 

 

月山志津温泉にある”五色沼”。

 

 

 

 

 

 

 

 

山の頂上がうっすら白いような?と思ってクルマの外気温計を見たら2℃でした。そりゃ雪も降りますよね。

 

 

もう少し足を伸ばして地蔵沼に到着。

 

 

 

 

 

 

が、着いて間もなく雨が若干雪混じりに変わってきたのであえなく撤退しました。残念。なんせまだ夏タイヤのままなもので。

 

 

 

 

 

今年はコロナの影響もあって、あまり夏っぽいことが出来ないまま、あっという間に秋になってしまった感があります。

 

 

夏をあまり満喫できなかった分、秋こそは楽しみたいですね。ただ、全国的に再びコロナが拡大してきているので、感染対策には十分に気を付けたいものです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿