Midship Amusement

アオシマのPP1ビートが完成しました。
ビートと言えば黄色。個人的に好きなのは赤。ですが今回はVersion Fのアズテックグリーン・パール風カラーで仕上げてみました。
まずはクローズから。




やはりオープンカーにはソフトトップですね。

シャーシ裏は気合で塗り分け。パターンはいつものように適当にそれっぽく、です。


小さいながらもちゃんと「スポーツカー」なデザインで非常にかっこいい。

ホイールは今回は純正ではなく、オプションのTE37。


続いてオープン。



内装はオープンにするとかなり目立つので、気合!入れて!作りました!!


ドアハンドルとシートベルトバックルは自作です。レカロシートはフジミのインテグラタイプRより。
なかなかいい雰囲気になってくれたと思います。

古いキットではありますが、実車の雰囲気をうまくとらえた良いキットで、とても楽しみながら作ることができました。
特に作りにくいと感じた部分も無く、割とサクサク作業が進みました。
無限仕様やエッチングパーツ付きのものも是非再販して頂きたいですね。
このビートの横にS660を並べられる日はいつ来るのか。どこでもいいので早くキット化して欲しいものです。

アオシマのPP1ビートが完成しました。
ビートと言えば黄色。個人的に好きなのは赤。ですが今回はVersion Fのアズテックグリーン・パール風カラーで仕上げてみました。
まずはクローズから。




やはりオープンカーにはソフトトップですね。

シャーシ裏は気合で塗り分け。パターンはいつものように適当にそれっぽく、です。


小さいながらもちゃんと「スポーツカー」なデザインで非常にかっこいい。

ホイールは今回は純正ではなく、オプションのTE37。


続いてオープン。



内装はオープンにするとかなり目立つので、気合!入れて!作りました!!


ドアハンドルとシートベルトバックルは自作です。レカロシートはフジミのインテグラタイプRより。
なかなかいい雰囲気になってくれたと思います。

古いキットではありますが、実車の雰囲気をうまくとらえた良いキットで、とても楽しみながら作ることができました。
特に作りにくいと感じた部分も無く、割とサクサク作業が進みました。
無限仕様やエッチングパーツ付きのものも是非再販して頂きたいですね。
このビートの横にS660を並べられる日はいつ来るのか。どこでもいいので早くキット化して欲しいものです。