まぁ、何とかなるっしょ!

模型製作とクルマのみならず、このところはキャンプにも目覚めてしまった、アウトドア寄りのインドア派人間が綴るブログ。

5年ぶりの函館。

2018-05-15 01:40:02 | お出かけ



あいたいからー、こいーしくて、あなたをおもうほど、うーう♪



先週末、急に思い立ってフラッと愛車で函館まで行って来ました。





最後に函館に行ったのは大学4年の夏休み。なので、約5年ぶりですね。


11日の金曜日、仕事が終わってからすぐに準備して、20時半過ぎに旭川を出発。


海沿いを走りたくて、わざわざ苫小牧や室蘭を経由。冷静に考えたら夜で真っ暗なので、肝心の海が見えないという・・・。






この日は伊達にある道の駅で仮眠。夜中の2時半頃だったでしょうか。


こんなクーペで車中泊なんてできるのかって?


案外できちゃうんですよ、これが。





リアシート倒せばそこそこ広いので、適当にシュラフ(寝袋)と毛布、助手席用のクッションでこんな感じ。流石に大の字になって寝るほどの広さはありませんが。


途中救急車の音に何度か眠りを妨げられつつも、6時半過ぎには出発。


途中大沼公園に寄りました。丁度去年のGWに行きましたね。





この日は非常に天気が良かったです。














あぁ、癒される・・・。


今回は時間に余裕があったので、小沼にも行きました。





















何度来ても良いですね、ここは。ここに住みたい。






約2時間ほど滞在ののち、そのまま函館山に向かいました。函館に来たからにはここは外せません。





函館は小樽同様MT車殺しの坂が結構あります。ここはまだマシな方かも。


正午過ぎに到着。ロープウェイで頂上まで登ります(約3分)。








頂上からは、





素晴らしい景色です!








風がやや強かったですが、晴れていました。





摩周丸。





夜景がやけいに有名ですが(←審議拒否)、日中も十分見ごたえあります。





小学校の修学旅行で、この辺で集合写真を撮った記憶があります。懐かしいです(遠い目)





函館山の後は、五稜郭公園へ。








休日と言うこともあり、非常に多くの人で賑わっていました。


園内をぐるっとまわりました。

















函館奉行所。





結構デカいです。





ではいざ五稜郭タワーへ。





高さ107メートルというこのタワーからは五稜郭の星形が一望できます。





何度見ても本当に凄いです。


綺麗な形をしています。この城郭を設計した方は天才ですね。











!?





ここからの夜景も綺麗なんでしょうね。


我が愛車を発見。












タマヒュンスポットあります。





ここでジャンプしてみる勇者はいらっしゃいますか?(笑)





景色を堪能した後は、ベイエリアをぶらぶら散策。








ここだけ見ると小樽っぽいですよね。異国情緒あって素敵です。


腹が減ったので、お馴染みラッキーピエロに寄ろうとしましたが、かなり混んでいたため断念。


時刻はすでに夕方を回っていたので、そのまま旭川に戻りました。





やはり旭川からとなるとかなり遠い(片道400キロぐらい?)ので、クルマでの移動は大変でしたが、久しぶりの函館は楽しかったです。


今度は函館に一泊して江差や松前の方にも足を運んでみたいものですね。


























最新の画像もっと見る

コメントを投稿