まぁ、何とかなるっしょ!

模型製作とクルマのみならず、このところはキャンプにも目覚めてしまった、アウトドア寄りのインドア派人間が綴るブログ。

地震の爪痕

2022-03-17 20:54:42 | 雑記

昨日深夜に発生し、福島県・宮城県で最大震度6強を記録した地震ですが、幸い私は特にけが等なく無事です。生きてます。

 

 

ただ、今回の地震で、アパートの部屋の壁にあちこちヒビが入ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋が歪んで引き戸がピッタリ閉まらなくなったり、

 

 

 

 

モノが散乱して色々割れたり、

 

 

 

 

 

 

揺れでトイレのタンクから水がこぼれて床が水浸しになったりと、結構シャレにならない被害を受けました。

 

 

どうやら私が住んでいる地区は元々田んぼだったようで、地盤が緩いみたいですね。

 

 

 

 

 

今回の地震は、私がこれまで生きてきた中で一番強い揺れだったと感じました。

 

 

東日本大震災の時は札幌に住んでいましたし、胆振地震の時は旭川でしたので、ここまでの揺れは初めて。

 

 

何より今回ショックだったのが、完成したプラモがかなりの数やられてしまったことですね。

 

 

ハセガワマイザー、フジミDC5ケイマン、アオシマプレリュードビート2台NSR250R、レベルのマスタング、タミヤS2000

そして1月に完成したばかりのGR86までもが・・・。

 

 

「また作ればいいじゃん」と言われればそれまでではありますが、さすがにここまで数が多いと心が折れます。マジで。

 

 

何だかここ最近はよく大きな地震に見舞われてばかりな気がします。

 

 

昨年2月の地震は、ちょうど郡山引っ越し前で、整理中の荷物がPCに直撃。PCがお亡くなりになりました。

確か郡山でも震度5弱の大きな地震があったような。

 

 

それに比べたら、今回の被害は金額的には大したことないかもしれませんが、精神的に中々つらいものがあります。

 

 

 

 

宮城・福島で住むということは地震とも付き合っていかなければならない、という事実を改めて痛感しました。

 

 

今よりもっと地震に強い物件に引っ越すべきなのかもしれませんね。

 

 

というより今のアパート、大丈夫なのだろうか?

次にこのクラスの地震が来たらアウトかもしれません。 

 

 

 

 

まぁ何にせよ、しばらくは余震に備えて生活したいと思います。

と言っても、自然現象ですのでどうしようもない訳ですが。

 

 

以上、生存報告でした。

それでは皆様、ご安全に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハァ・・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿