まぁ、何とかなるっしょ!

模型製作とクルマのみならず、このところはキャンプにも目覚めてしまった、アウトドア寄りのインドア派人間が綴るブログ。

アオシマ FD3S '98 RX-7 完

2015-09-11 22:02:57 | アオシマ RX-7(FD3S)
本日9月11日で、わたくしまた1つ歳をとってしまいました。


昔は誕生日ってすごく楽しみだったんですが、いつからか無頓着になりました。あの頃の純粋だった気持ちはどこへ消えたんですかね。


四捨五入するともう30ですよ30。はぁ・・・。




最近腕をあげようとすると右肩が痛いです。腰は去年からずっと痛くて仕事中はバンテリンのサポーターが欠かせません。


膝も去年の冬辺りからちょっと怪しいです。首も何だか最近・・・ってな具合で、体のあちこちに不具合が出始めてます。


あと5年後に30歳を迎えた時、この体も果たしてどうなっていることでしょうねぇ。





さて、アオシマRX-7、いきなりですが完成です。


作業に夢中になってしまい、気付いたら前回の更新から作業中の写真を全然撮っていませんでした。テヘッ




兎に角完成させることが一番の目標でした。失敗も多く、前回のS2000に比べ残念な仕上がりになっているので、あまりじっくり見てはいけません。







フロントから。





製作記にも書きましたが、リトラ周辺のモールドがガタガタです。







サイド。車高は特に弄っていないです。





流線型のボディーが実にかっこいいと思います。




リア。





細かいレンズパーツを嵌める際にボディーの塗装が剥がれてしまい、筆でタッチアップしたのですが、見事に汚くなりました。orz


さらにナンバープレートに貼るデカールが両方とも破けるというおまけつきです。







あまり見えないですが、内装です。シートとドア内貼りが別パーツになっていて塗装が楽でした。


ミラーにはハセガワのミラーフィニッシュを貼ってますが、ナイフやカッターだと相変わらず切り出しにくいです。


足周りのアップ。









前回製作したS2000と。





同じイエロー繋がりで無限CR-Zと。






という訳で、出来のわりに意外と時間がかかってしまいましたが、初のアオシマ製キットでした。



次回作は未定です。




~アオシマFD3SRX-7製作記リンク~







最新の画像もっと見る

コメントを投稿