暇になっても忙しい

定年を迎え、会社との雇用契約も終了。以前よりもだいぶ自由になる時間が増えてしまった今、さて何をしようかと。

百歳以上は行方不明

2010年08月06日 | あなたがもし当事者だったら
私も、年が年だけに、百歳以上のお年寄りが全国で行方不明になっているという話は心配です。

きっとどこかに姥捨て山があるに違いない。

「ご家庭でご不要になった古新聞古雑誌、壊れたパソコン、オーディオなど、なんでも引き取ります。
気軽に声をかけてください。」

あれだ。

本人の知らないうちに、家族がこの「不用品回収車」と話をして、引き取ったもらったのに
違いない。

もっとも、無料で引き取ってもらえると思ったら、有料だと知ってちょっとがっかりしたかも知れないが。



まっ、そんなことはないとは思たいが、

それにしても、区や市町村は、大きく古い樹木などに
「区の保護樹木 No.100」などと、嬉しそうに目印をたてるくらいなら

100歳以上の年寄りには「区の特別長寿老人 号」くらいの注意を払って、大きな目印をたてたらどうだろうか。

都営もメトロも子供たちに意味のない「駅のスタンプラリー」などやらせるのではなく、

「100歳以上老人宅巡りのスタンプラリー」だ。

参加する子供には無料パスを配って、子供たちが老人宅を回ってスタンプをもらう。

年寄りにはうるさくて堪らないかもしれないが。

後は、100歳になったら「百歳クラブ」に加盟できて、税金免除、JR、バス、私鉄は
付添一人を含めて完全無料になるとか。

年寄りの方も、頑張って「100歳以上限定のSNSコミュニティ」を作ってたまには
オフ会をやるとか。

どうかな。

今のお気持ちは?

2009年08月24日 | あなたがもし当事者だったら
インタビュアの第一声にいつも疑問を持っていました。 

特にスポーツ選手に対する質問。 

「今の気持ちをお願いします !」

この質問は、スポーツの種類が何であろうとも、このインタビューに至る経過がどうであろうとも、どんなに劇的なものであろうとも、この一言から始めなければいけないとでもいうルールがあるのだろうか。

スポーツ終了直後の興奮がものの見事にこの一言でスーッとしぼんでしまう。

大相撲の優勝者。

ホームランを打った野球選手。

マラソンのゴールをしたばかりの選手。

限られた時間なのに、なぜ、いつも「能のない」というと失礼ですが、この何の考えもなく、安易な質問を口走ってしまうのか。

と、長いことテレビを見ながら不満に思いつつも、こんなことを考えるのは自分だけだろうと思っていた。

最近、話題の「ミレニアム」を読んでいたらその冒頭の一文に、、こんなのがありました。

「”いまのお気持ちは?”まともなジャーナリストのあいだではいつの時代にも、頭の弱いスポーツ記者がゴール直後で息をきらしている選手を前にして思いつく唯一の質問、と評されてきたフレーズだ。」

皆、そう思っているんだ。当事者は、気がつかないのかしらん。

カーナビ

2008年06月10日 | あなたがもし当事者だったら
最近、カーナビ付きの車を運転する機会がありました。

音声ガイドで、いろいろと話してくれるのは、大変助かりますが、カーナビはもっと楽しくならないといけませんね。

例えば、推奨ルートをはずれて運転をすると

「あたしの言うことが聞けないの?」と、叱られたり。

それでも、無視をしてそのままドライブを続けていると

「仕方がないねぇ、新しいルートを表示しますよ。」とか。

高速道路では、「そのまま道なりに10キロです。」と、言ったきり押し黙るのではなく。 走りながら

「これから渡るのが何とか川で、右に見えるのが何とか山です。」と観光案内を始めたり、

少し乱暴に運転すると。

「ご機嫌が悪いようですね。」 とか、こちらが黙って運転を続けていると

「まさか、居眠りしてないでしょうね!」とか、「当面お知らせすることもありません。 暇ですから歌でも歌いましょうか」或いは「クイズはいかがですか」、、なんて聞いてくれると嬉しい。

ドライバーの簡単な言葉は、聞き分けても欲しい。
「OK」、「いらない」、「うるさいから黙ってて」くらい、わかってもらえれば楽しい。

あと、声を選べる機能もあると面白い。

男、おばさん、大阪弁、京都弁など。

昔見たテレビの「ナイトライダー」のような会話ができるカーナビが欲しい。


秋葉原事件

2008年06月09日 | あなたがもし当事者だったら
ひどい事件でした。

何か、手を打たないといけない。

1.自殺を考えている人に「命の電話」があるように、人殺しをしたいとせっぱつまって考えている人たちが、相談できるような電話窓口を作る。

2.既に始めているかもしれませんが、「サイバーパトロール」で、怪しく、危険な書き込みを常時モニターし、マークする。

3.ナイフなどの購入には、住所などの確認、登録はもちろん、買うのに余計手間がかかるようにする。時間をかけて何度も店に足を運ばなければ買えないことにする。

4.掲示板を見るには、必ず、「のんびり行こうよ」的な、広告が挿入される。(公共広告機構あたり、いかがですか。)

5.人の集まるところには金属探知機を設置する。


今回、犯人逮捕の様子を画面で見ることができましたが、警棒とピストルで犯人に向き合った巡査が、ご自分で「荻野と申します」と何度も言いながら、犯人を押さえつけながら携帯で、署と話していました。

警察官の人数の問題もあるでしょうが、二人一組で行動するというわけには、行かないのでしょうか。今回のような場合は、犯人を確保しつつ、本署に携帯で連絡する姿は何とも、心もとない印象でした。

長文読解 傾向と対策

2008年06月08日 | あなたがもし当事者だったら
5月25日のサンケイ新聞に国語の試験問題から著作権の問題やら、掲載を拒否する著作者やらで、長文読解問題に出題される題材の範囲が狭まっているとの記事がありました。

もし、私が受験生のための「傾向と対策」を編集する立場であれば、これはすばらしい出題傾向をつかむチャンスと考えますね。

1.大手予備校や出版社を訴えている日本ビジュアル著作権協会(JVCA)会員350人の著作物は出題予想の対象外としてはずす。

2.この会員以外で、著作者(この範囲は決めなければいけませんが)に対して、長文読解問題の題材に関するアンケート調査を行なう。

3.題材としての使用を了解する作者だけをえらぶ。また、アンケート実施時に題材として推薦する自著に丸をつけてもらい、より、出題範囲予想を狭める。

どうでしょうか。

地下鉄専用車両

2008年04月25日 | あなたがもし当事者だったら

御堂筋線には女性専用車両が一両必ず編成に組み込まれています。 今、専用車両を考える立場であれば、真っ先に提案したいのはベビーカー専用車両もしくは、車両の半分を仕切った専用スペースです。 一両の半分を女性専用、あとの半分をベビーカーを開いたまま乗せたい乗客向けスペースにするというのはいかがでしょうか。

使用目的別にスペースを区切る例
1.女性専用
2.ベビーカー専用
3.携帯を常時、気兼ねなくかけたい人専用車両
4.荷物の多い人専用
5.子供づれ専用
6.乗車中、ひっきりなしにおしゃべりをしたい人専用
7.飲食・お化粧専用車両
8.普通に黙って乗車する人たち専用
9.一等車

これで地下鉄を一編成作ってみても面白いと思います。

銃刀法規制

2008年04月08日 | あなたがもし当事者だったら
銃刀法所持についての許認可は各地の公安委員会に申請して許可を受けることになっているようですが、多発する銃をめぐる事故によりその審査基準の見直しの議論がされています。 
ただ、既にかなり厳格な審査基準が採用されているのでこれ以上の審査強化は困難との記事もあったようです。

そこで、銃刀法規制についての審査基準を提案できる立場であったら、、

1.まず、これまでの審査基準はそのまま生かして、その上に、
2.所持使用とする人は、銃の種類、数、保有する銃弾の数、保管方法、所持の目的、銃取り扱い経験、腕前などを書いて、所持しようとする人の住居を中心に、半径100メートル以内に住む住人の同意署名を得る。

このような提案はいかがでしょうか。

東京マラソンのコース

2008年03月02日 | あなたがもし当事者だったら
東京マラソンのコースを決める担当者だったらどうするか考えてみました。

交通規制、生活、警備、経済上の問題など様々、クリアしなければならない問題はあるでしょうが、走る方から考えると。

1.同じ道を行ったりきたりさせない。
2.スタートは、ともかく、ゴールは、人里離れた臨海地区ではなく、都心に持ってくる。
3.できるだけ多くの区を通る。(NYマラソンは5つの区全部を回る)
4.コース上にラインを引いて終了後も話の種にする。
5.なるべく劇的で絵になる箇所を増やしてランナーを飽きさせない。

と言う事で、考えてみたのが

スタートはお台場の端の方。レインボーブリッジを渡り、新橋から銀座中央通を抜けて秋葉原電気街、上野、浅草、後は適当に距離を合わせて、最後は東京駅中央口から皇居前広場でゴール、あるいは逆に皇居を回って東京駅丸の内中央口に向かう道路でゴール。

後半の歌舞伎座の前を過ぎて本当に応援が欲しいところから人影がまばらになってしまう今のコースは寂しいものがありますね。

防衛省の広報

2008年03月02日 | あなたがもし当事者だったら
「あたご」の事故とその後の対応について、

もし、自分が防衛省の広報責任者だったらどう受け答えるか考えてみました。

基本方針としては

1.おきてしまった事、事実については即刻発表し、必要なら謝罪する。

2.事態の背景、推移、原因あるいは原因と関連すると憶測されるような事象につい  ては確証がとれるまで一切コメントしない。

  裏も取れていない、確証のないことについては、そのような条件をつけても
  決して発表しないし、言わない。条件というのは「現在調査中ですが」とか
  「現在わかった範囲では」など、発表する側は条件をつけて言ったつもりでも、  聞いた方は、そのような条件など忘れて、後から「こう言ったではないか」と
  言うのは目に見えている。

3.毎日定時会見を公式の場所で行う。ただし、2.に関することは「調査中に    つきコメントできない。もう暫く時間がかかる。」を貫く。「いつまでかかるの  か」と言う質問にも。「それもコメントできない。」と答え続ける。ただし、開  き直った言い方ではなく、ソフトに誠意を込めて「その件に関しても今はコメン  トできません。」と言う。 
  定時会見は常に同じ広報責任者が行う。

4.確証が取れた時点で、良いことも悪いことも含めて、完璧に準備をした上で、
  一度に大々的に発表を行う。 何度も中途半端な発表は行わない。
  丁寧に受け答えする。悪いことはその場で謝罪。想定外の質問や、指摘が
  あってもあわてない、わからないことについてはあいまいな答えをしないで
  「調査」を約束する。どうせ完璧に準備したつもりでも、抜けるところが出てく  るだろうし。


もし相撲協会の理事長だったら

2007年08月23日 | あなたがもし当事者だったら
もし相撲協会の理事長だったらどうするだろうかと考えてみました。

判断する上で考慮しなければならないことを思いつくままに並べてみると。
1.朝青龍のこれまでの活躍・大相撲への貢献を尊重。
2.大相撲、横綱という伝統と権威の尊重。
3.朝青龍の今後のやる気を引き出す。
4.大相撲へのルールを破ったことへの明確かつ前向きな罰則。
5.外交問題化としない。
6.すべてのファンを納得させ、今後も大相撲への関心を高める。

まだ、他にもあるかも知れませんがとりあえず以上の点を考慮して。

もし、理事長でしたら、

まず、理事長としての記者会見を開き、その中で、

1.朝青龍のこれまでの実績と大相撲への多大な貢献を最大限の賛辞を贈る。

2.ただし、巡業をサボるという大相撲の規則を破り、横綱としての権威に傷をつけたことには罰をあたえなければならない。

3.二場所出場停止という処分をおこなったが、これは朝青龍が大いに反省し、相撲道に立ち返って今後とも大相撲の発展に尽くしてもらいたいと言う気持ちであった。

4.ところがこの罰則が本人を精神的に追い詰めてしまったが、これは協会の本意ではない。

5.従って、各方面とも協議の上、出場停止を撤回する。本人は治療をおこない万全の体調で次の場所に臨んで欲しい。 ただし、代わりの罰則として、次の二場所の間に朝青龍が稼ぐ賞金はすべてモンゴルと日本の児童施設への寄付金とする。また、協会の全面的な支援のもとに全都道府県の小学校で相撲の授業をおこなう。


こんな風にできれば良いのに。

店主のランニング記録

<script type="text/javascript" src="http://run.auone.jp/js/run_blogparts.js?&amp;type=size320_OaIs1XTyWL1M8RG4"></script>