暇になっても忙しい

定年を迎え、会社との雇用契約も終了。以前よりもだいぶ自由になる時間が増えてしまった今、さて何をしようかと。

東京地下鉄巡礼団8月例会

2009年08月30日 | 東京地下鉄巡礼団
会を重ねるごとに、会員の集まりも一定となり、地に足のついた地道な活動が続いています。

8月28日(金)に開催された例会の様子をお伝えします。

先ずは、いつもの銀座教文館カフェに集合、本日の活動予定を確認後、直ちに腹ごしらえ。

今回は、盛岡冷麺に舌鼓を打って、いざ出発。

東京メトロの一日乗車券を購入。 今回は、銀座線全線制覇に向かいます。

銀座から出発、先ず下車したのは外苑前。

渋谷と表参道は、巡礼団基本ルールから除外されているのです。

外苑前 4a 出口 (改札まで22、さらに6段プラス27段)55段。これは、前回団長が1b 出口でカウントした52段をこえていますので、外苑前の数字は55段に修正されました。

青山一丁目は、ホームから14段、いったん下がることから、巡礼団基本ルールに抵触するのではと、議論になりましたが、この下がる部分は、電車から降りる延長部分と解釈し、そこから数えて55段で2番出口に到達と考えることで、決着がつきました。

赤坂見附は出口Aで76段 (改札までが30)。

虎ノ門は、前と変わらず40段(9番出口)。

新橋は1番出口で 56段(20+36)、前回より2段増える。

銀座変わらず。

京橋も1段増えて55段(19+36)7番出口。

日本橋も8段増えて60段(20+40)B10出口。

三越前は、前回同様60段。

神田も変わらず47段。(この5番出口の狭い雰囲気は、良いですね)

末広町変わらず38段。

上野広小路は3段増えて 47段。A3出口。

上野は10段増えて、60段。9番出口。

稲荷町、田原町はそれぞれ1段ずつ増えました。(3番出口)

浅草も2段増えて60段。(6番出口)

しめて、銀座線全線では、16駅、824段、131メートル。

銀座線浅草駅新仲見世通り入り口(6番出口)も、良い雰囲気を残しています。





階段途中には、大きな岩が。

今のお気持ちは?

2009年08月24日 | あなたがもし当事者だったら
インタビュアの第一声にいつも疑問を持っていました。 

特にスポーツ選手に対する質問。 

「今の気持ちをお願いします !」

この質問は、スポーツの種類が何であろうとも、このインタビューに至る経過がどうであろうとも、どんなに劇的なものであろうとも、この一言から始めなければいけないとでもいうルールがあるのだろうか。

スポーツ終了直後の興奮がものの見事にこの一言でスーッとしぼんでしまう。

大相撲の優勝者。

ホームランを打った野球選手。

マラソンのゴールをしたばかりの選手。

限られた時間なのに、なぜ、いつも「能のない」というと失礼ですが、この何の考えもなく、安易な質問を口走ってしまうのか。

と、長いことテレビを見ながら不満に思いつつも、こんなことを考えるのは自分だけだろうと思っていた。

最近、話題の「ミレニアム」を読んでいたらその冒頭の一文に、、こんなのがありました。

「”いまのお気持ちは?”まともなジャーナリストのあいだではいつの時代にも、頭の弱いスポーツ記者がゴール直後で息をきらしている選手を前にして思いつく唯一の質問、と評されてきたフレーズだ。」

皆、そう思っているんだ。当事者は、気がつかないのかしらん。

地下鉄巡礼団7月例会

2009年08月01日 | 東京地下鉄巡礼団
31日(金)に開催された東京地下鉄巡礼団7月例会の報告です。

今回はN団員の地元を案内していただくことで、千代田線西日暮里駅(79段)近くのカフェで集合。

先ずは、JRの線路に沿って日暮里方面に向かう坂。これは、既に諏訪神社の参道になり、別名をなぜか「安全横丁」というようです。

道灌山に鎮座する諏訪神社の境内には、「三宝荒神社」や



「三峰神社」


「末広稲荷神社」「銭降稲荷神社」なども奉られています。


諏訪神社に隣接して「江戸六地蔵」のひとつがあります。


六地蔵の境内にてN団員


六地蔵を後に、富士見坂を下ります。

向かった先は、よみせ通りに面した「延命地蔵尊」

週末ともなると、人通りで賑わう「よみせ通り」も、ウィークデーはゆっくりと歩くことができます。

「延命地蔵尊」の脇には「水掛け地蔵」が、あります。自分の体の悪いところをお地蔵様の同じ場所に水を掛けると快方に向かうご利益があると言います。


ここで、道灌山下交差点近くの「稲毛屋」で「うな重定食」の昼食。後、一歩遅れると席がいっぱいになるところでした。サラリーマンというよりも、近所のご隠居さんに占拠される昔から人気のうなぎ屋です。

一息ついた後は、再び巡礼の旅を始めます。

不忍通りに面したマンションの敷地の一角にあるのが「坂下平和地蔵尊」

1945年3月4日の空襲により、この地にあった銭湯の石炭置き場の防空壕に避難していた23人の方が銭湯に直撃した爆弾により無くなったことから、1959年にご近所の皆さんの手により奉じられた地蔵尊です。

山田医院の植え込みに隠れる青銅の青年像が、気になるN団員。

通りを挟んで古めかしい一軒家。なぜか看板が不釣り合いに新しく立派な帽子屋さん。


初音児童遊園地の一角にある「みしま地蔵尊」「みしま」は「三四真」と書きますが、これは、やはり3月4日の空襲により約200戸が被害をうけ70名以上がなくなった近隣の三つの町の名前の頭をつないで付けた名前です。


幼稚園が敷地内にある立善寺は、狛犬もユニークでした。



お寺(正運寺)の跡地に建てられたマンション敷地の一角には、供養のお地蔵様がお祭りされています。

地下鉄巡礼団好みのお社です。

本日の例会はたいへん充実していたと一同納得しつつ、千代田線千駄木駅(82段)で解散。

8月例会は28日(金)を予定しています。

店主のランニング記録

<script type="text/javascript" src="http://run.auone.jp/js/run_blogparts.js?&amp;type=size320_OaIs1XTyWL1M8RG4"></script>