
昨日は雨。小遣いも少ない中、この先自転車で走るのにトークリップが欲しくなってネット上でいろいろ探していました。
そして見つけたのが、Zefalのハーフクリップというもの(写真右)。
僕の自転車はブリジストンのアルサス スポーツ。どっちかというと街乗りのスポーツタイプというような感じ(ブリジストン自転車のホームページでの分類では、高品質通学車---通学なんて20年以上も前の話です^^;)。トークリップだとちょっと違和感があるし、長いことトークリップを使っていないので、急停車した時に足が抜けなくて転倒なんてことにもなりかねない。その点ハーフクリップだと足は簡単に抜けそうと思ったんで、これを買おうってことになりました。
夕方久しぶりに、ららぽーとにあるセオサイクルに行ってハーフクリップを発見。で、ハーフクリップだけ買えばいいかというと、今のペダルはママチャリと同じようなもんですからネジ穴がない。仕方ないんでペダルも購入。で、これだけでいいかというと、ペダルの着脱用にペダルレンチも購入。全部で3,400円くらい。まぁペダル自体、この程度の値段を覚悟してたんで安くすんだと思います。
結局、その帰り友人と飲みに行って9時前に別れ、僕は自宅近くの飲み屋にテレビを見に(?)立ち寄って「スターウォーズ」を最初から最後まで見て、なぜかダラダラと飲み続け、家に帰ったら午前3時。さっき起きて、この記事を書いております。
午後からペダル交換でもしようかな。
そして見つけたのが、Zefalのハーフクリップというもの(写真右)。
僕の自転車はブリジストンのアルサス スポーツ。どっちかというと街乗りのスポーツタイプというような感じ(ブリジストン自転車のホームページでの分類では、高品質通学車---通学なんて20年以上も前の話です^^;)。トークリップだとちょっと違和感があるし、長いことトークリップを使っていないので、急停車した時に足が抜けなくて転倒なんてことにもなりかねない。その点ハーフクリップだと足は簡単に抜けそうと思ったんで、これを買おうってことになりました。
夕方久しぶりに、ららぽーとにあるセオサイクルに行ってハーフクリップを発見。で、ハーフクリップだけ買えばいいかというと、今のペダルはママチャリと同じようなもんですからネジ穴がない。仕方ないんでペダルも購入。で、これだけでいいかというと、ペダルの着脱用にペダルレンチも購入。全部で3,400円くらい。まぁペダル自体、この程度の値段を覚悟してたんで安くすんだと思います。
結局、その帰り友人と飲みに行って9時前に別れ、僕は自宅近くの飲み屋にテレビを見に(?)立ち寄って「スターウォーズ」を最初から最後まで見て、なぜかダラダラと飲み続け、家に帰ったら午前3時。さっき起きて、この記事を書いております。
午後からペダル交換でもしようかな。
SPD買う予算なく(あれをつけると普段使えなくなるし)実用上どうなのかな?と思ってつけてみたところ、なかなかいいものです。
なにも付いてない平ペダルの他人の自転車を漕いだとき、足が落ち着かないなぁ~とクリップの効き目を感じました。
引き上げる力をちゃんと受けてくれたら言うこと無しですが、そこが「ハーフ」なんでしょうね。