天気もいいし、そろそろ菜の花もキレイだろうと思って、去年同様江戸川を北上しました。
自宅から、松戸の陣ヶ前交差点に出て、新葛飾橋を渡って東京側へ、そのまま江戸川サイクリングロードを北上。
途中、JR三郷駅前で、トイレ休憩と、昼飯(おにぎり)を仕入れて、さらに北へ。
写真は玉葉橋の手前(だったと思う)・・・両側に菜の花が咲いてきれいでした。
ただ、虫も多いのでねぇ(^_^;)
位置的なものは、ここを参考に → 江戸川サイクリングロード
必要に応じて、リンク先のページの一番下のボタンで、上流や下流に移動してみて下さい。

これは、野田橋の手前。土手一面に菜の花。
写真を撮ってたら、別のサイクリストも止まって撮影してました。
話を聞いたら関宿(利根川との分岐点あたりです)まで行くとのこと。僕にゃ無理な距離ですが、なかなか感じのいいお父さん(僕より若いとは思うけど)。一人で走ってるんで、たまに会話すると新鮮です (^^)
今日は野田橋あたりで折り返そうと思ったら、まだお昼になってない。正午に折り返そうと、その後も走って、16号の金野井大橋で対岸(千葉県側)に渡りました。

渡ってすぐに昼食。このあたりも少しだけど菜の花があります。
念のため・・・自転車は横に倒して止めてるんですよ・・・転倒したんじゃありません(^_^;)

野田のキッコーマンです。

千葉県側も、三郷~玉葉橋の間のかなり距離で菜の花がいっぱい咲いてます。
菜の花を摘んでる人も多かったです。花のついてるのをとってる人は観賞用、花のついてないのをとってる人は食用でしょうかね???
それと菜の花のないところでも、土筆(つくし)をとってる人も多かったです。
往路は、そんなに風もなく穏やかだったんですが、復路は南寄りの風が強くなってきて、足はパンパン、息は切れ切れ・・・情けないけど、時速15km も出せませんでした。
走行距離は、77.6km。
来月、埼玉の幸手市まで去年みたいに桜を見に自転車で走ろうと思ってたけど、この距離で、こんな状態じゃ無理っすね。
今日の距離+30km くらい走らんといかんもんね・・・残念・・・って言い切っていいのか?(^_^;)
自宅から、松戸の陣ヶ前交差点に出て、新葛飾橋を渡って東京側へ、そのまま江戸川サイクリングロードを北上。
途中、JR三郷駅前で、トイレ休憩と、昼飯(おにぎり)を仕入れて、さらに北へ。
写真は玉葉橋の手前(だったと思う)・・・両側に菜の花が咲いてきれいでした。
ただ、虫も多いのでねぇ(^_^;)
位置的なものは、ここを参考に → 江戸川サイクリングロード
必要に応じて、リンク先のページの一番下のボタンで、上流や下流に移動してみて下さい。

これは、野田橋の手前。土手一面に菜の花。
写真を撮ってたら、別のサイクリストも止まって撮影してました。
話を聞いたら関宿(利根川との分岐点あたりです)まで行くとのこと。僕にゃ無理な距離ですが、なかなか感じのいいお父さん(僕より若いとは思うけど)。一人で走ってるんで、たまに会話すると新鮮です (^^)
今日は野田橋あたりで折り返そうと思ったら、まだお昼になってない。正午に折り返そうと、その後も走って、16号の金野井大橋で対岸(千葉県側)に渡りました。

渡ってすぐに昼食。このあたりも少しだけど菜の花があります。
念のため・・・自転車は横に倒して止めてるんですよ・・・転倒したんじゃありません(^_^;)

野田のキッコーマンです。

千葉県側も、三郷~玉葉橋の間のかなり距離で菜の花がいっぱい咲いてます。
菜の花を摘んでる人も多かったです。花のついてるのをとってる人は観賞用、花のついてないのをとってる人は食用でしょうかね???
それと菜の花のないところでも、土筆(つくし)をとってる人も多かったです。
往路は、そんなに風もなく穏やかだったんですが、復路は南寄りの風が強くなってきて、足はパンパン、息は切れ切れ・・・情けないけど、時速15km も出せませんでした。
走行距離は、77.6km。
来月、埼玉の幸手市まで去年みたいに桜を見に自転車で走ろうと思ってたけど、この距離で、こんな状態じゃ無理っすね。
今日の距離+30km くらい走らんといかんもんね・・・残念・・・って言い切っていいのか?(^_^;)