
2023-04-15
調査にご協力ください! 赤表示激減の実態把握が必要
CCユーザーの皆さん、調査にご協力を! 赤表示激減後の現在の「黒赤比」を教えて下さい。黒100 に対して、赤はいくつですか?大体の印象ではなく、ご自分の実際のスキャンデータから算出してください。件数2000以上でお願いします。
赤表示激減という事象の実態を把握する必要があります。以前より減っているのは確かですが、常にどこでも赤表示がゼロというわけではありません。 駅のホーム、改札、スーパー、モールといった、ひとの往来が多い複数の場所で1分スキャンをしてください。それらを合計して算出してください。 特殊な環境は避けてください。(外国人が多い等)。
スキャンした場所(都市でも、県でも)も明記してください。
よろしくお願いします。
total:2602 に対して chip:9
でした。前回報告した様な規則性をBluetoothアドレスから見出すことはできませんでした。規則性を見出したければ、アドレスを全てログし、ChatGPTに放り込んで規則性を見出してと聞いたら教えてくれますかね?
最新のAndroid13とAndroid13ベースのCalyxOSで使用。
Google側がソフトウェアレベルのOSアップデートで対策したのであれば、古いAndroid OSなら結果が変わるかも?
古いOSでも結果が変わらなければ、ハードウェア(チップ)レベルでアプリ検出を無効化しているのかな。
Total4464/chip13/cocoa4でした。外国人の方も見受けました。
計測は、4月26日午前11時台、上空で安定飛行中です。機材はboeing 777-200。
総数 296
chip 3
cocoa 1
別途、BLEスキャナーでも計測しましたが、疑わしい個体への距離がチップチェッカーと同一のものを確定できませんでした。
都内、京浜東北線 (車内及び改札)
黒:赤 (:緑)
= 2,197 : 8 (:1)
= 100 : 0.364
2023年4月23日 12時頃
黒:赤=147:0
での調査件数合計(朝、夕方)です。
2262:8=100:0.353
3月末までは、
100:(20以上)
くらいの数値だったように思います。
春のデトックスで体内からチップが排泄されたものと推測していましたが、前年同時期はいかがでしたでしょうか?
前から5Gが独り歩きしていると思うので、スレ違いだとは思うのですが、ちょっと書かせてください。
この記事によると、酸化還元グラフェンに対してもっとも効果を与える周波数は35.4GHzです。これは、ミリ波とかKaバンドと呼ばれる周波数です。
しかし、確かに5Gの周波数拡大により、5Gに入ると言っても間違いではなくなってきました。
以前はスターリンクに代表される衛星通信、あるいは軍事通信の範囲でした。
直進性が高く、グラフェンへの働きかけが強いため、社会評価点と組み合わせてAIによる自動暗殺を実行するには、こちらの周波数を使っていると個人的には思います。
5Gの範囲拡大は、凶器を地上に配置するのが目的です。
1、近距離無線NFCでスマホが体内チップを認識
2、NFCでスマホと体内チップを相互認識し
Bluetooth でのペアリング動作に以降
3,ペアリングが成功すれば少し距離があっても
Bluetooth 圏内で通信できる。
4,ペアリングした体内チップのアドレスを
スマホ内の個人情報と紐つける。
複数のワクチン摂取してれば複数のデバイスが
存在し接種回数やグラフェンの量までバレる。
5,そのデータをサーバーに送信。
6,サーバーで動的にスマホの所在とリンクされた
人が存在することを認識する。
7,ピンポイントで5Gアンテナの出力を上げて
電磁波攻撃。
スマホを安くて普及させる。
結局こういうことですね。
チップの入ってる人は
UUID, アドレス(DD;●;1B;CC;FD;●)のように
文字列は何時も同じ、、
同じ場所で2日試してみた。
他のアドレスは昨日のと同じ物はない。
UUID とは調べてみました。
要するに(物体、対象、目的) の識別
イヤー ハヤ― という感じです。
UUIDはソフトウェアの識別子でオブジェクトを一意に識別できます。
UUIDは元来分散シ ステムのオブジェクト識別に用いられていました。
赤表示 1/196
195の黒表示の中にチップがあるのではと推測。
今迄 赤文字が出てきたら、素直にチップだ、、と
思ってきました。
ひろめ市場での画面一杯に 何画面もの赤文字も
素直にチップだ、、と思って過去にも書いています。
今から思うとアドレスの確認もしていませんでした。
もう削除していて確認のしようがありません。
2021年秋頃、「ワク打ちの人はチップが入ってる」と
このサイトで知り嘘かホントかと、興味深々色々試してみる
日が続いていました。当時使っていた ベイシオの
BLEScaner、、BLuetootrに表示されてるアドレスは全てチップ、、
と思ってきたものです。でも違っていました。
BLeScaner のアドレスは全て
N/A 50;8C;4A;42;21;C6 Apx Dist;0.08m Adv163ms
のような文字列です。
でもこのチップチェッカーは違います。
No name;Apple inc.Manu ID=76
6F;A7;9B;3C;1C;58 Last Seen;7m
このようなアドレスが多い中
Mi Smart Band 4 ??? ManuID=343
UUID=0000fee0-0000-1000-8000-00805f9b34fb343
のようなUUID付の違う文字列がありこれがチップではないかと思いました。
打ったお客でも赤が出なく、チップ入ってないんだ、、
と思っていても (全)でスキャンすると
UUID付きの文字列が出てくると やはり入ってんだ、、と
思ったりしています。(笑い)
(全)でスキャンすると遠くの場所でもドンドン入ってきて
チラホラUUID付の文字列が並んでいると チップだ、、
と認識しています。
今のスマホはエクスペリアです。
でした。
黒:赤=100:0.5
ですかね?
大阪市内、電車内です。