光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

さば寿しと人生最高レストラン

2022年08月01日 | 食によるまちづくり
    片平なぎささんが最も美味しいと語った「極上さば寿し」
 6月になってTBSの番組を制作している会社から連絡が入り「人生最高レストラン」の番組取材をしたいと申し入れがありました。見たことのない番組でしたがことの経緯は女優の「片平なぎさ」さんが海辺里に宿泊し「さば寿し」と「あんこう鍋」が大変美味しかったので番組で紹介したいとのことでした。
 その後、連絡・取材があり7月27日の放送となりました。思っていたより丁寧に撮影・応対があり放送内容は満足しました。15年前からサバのアニサキス問題を解決する「製法特許」により従来にないさば寿しの提供を心がけして来ました。サバが日本一の水揚げを誇り銚子港では毎年11月から「極上サバ料理祭」を開催しています。これを見た皆様がお出でになっても出来る限るのお持て成しは出来そうです。その際はご予約をお願いします。

                人生最高レストラン番組放送内容
       
          
          
          

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉川奈々 浪曲会 飯岡助五... | トップ | 復興かわら版第57号 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カントリーハウス海辺里)
2019-07-29 21:51:29
片平なぎささんがお泊りになった時は本名では無く、たぶん付け人さんと一緒でした。あとになって従業員があの人は女優の片平なぎささんでしたかも知れませんと言った記憶があります。
今年の6月に入り制作会社からTBSの「人生最高レストラン」があり撮影、6月27日の放送になった次第です。翌日からFAX・電話で予約が殺到、梅雨が長引き今年の夏は厳しいだろうした予測が一変しました。
番組では以下のコメントを掲載していました。撮影でのやり取りを丁寧にまとめてあり「銚子の極上さば寿司」評価につながるものと期待しています。

九十九里「鯖の王者」

この10年ほど、“吉方旅行”にハマっているという片平さん。せっかく同じ旅をするなら“運勢が上がる場所”へ行きたい…そんな思いから、今年向かっている旅先が“東”。東京から“東”といえば、千葉県。既に、今年だけで3回も旅している千葉県で、お気に入りのお店がある。九十九里にある「海辺里(つべり)」。その名の通り、“海っぺり”に位置しており、しかも“崖の上”に建つ。宿泊施設もあるここからの眺めは、窓から太平洋を望める絶景。「日本夕日百選の宿」にも選ばれ、遠くに富士山を望む夕景は、まさにロマンチック。そんな絶景宿で出会った絶品の“旅グルメ”が、「鯖寿司」。鯖寿司が好きで全国各地で食べてきたという片平さんが、『ここの鯖寿司が1番』と絶賛する美味しさ。その秘密は、他では真似できない特別な製法にある。普通の鯖寿司は、塩と酢を使って保存性を高めているが、ここは磯ガキの殻や野菜などを甕の中で発酵・熟成させて作る「塩タレ」と「酢タレ」を使用。この秘伝のタレで、美味しい鯖の脂分から旨みを引き出しているという。鯖寿司の他にも、新鮮な魚介類を使った極ウマ海の幸もある。夏にオススメなのは、地元・飯岡の浜で獲れた「磯ガキ」。“海のミルク”ならぬ、“海のチーズ”と評されるほど濃厚な磯ガキをたっぷり使った「海鮮コース」には、「カキフライ」「カキグラタン」「カキの釜飯」が並ぶ。絶景宿で、極上の海の幸。まさに、夏休みにオススメの“旅グルメ”。

*店舗情報:
「海辺里」
千葉県旭市上永井1217

返信する
Unknown (カントリーハウス海辺里 渡邉)
2019-08-04 20:51:49
   人生最高レストラン感想
 テレビの影響は数日で終わりだろうと思っていました。しかし、1週間立っても「サバ寿しと磯ガキ」の予約が途切れません。また、宿泊は昨年に比べ10月ごろまで予約が多く入っています。
 従業員もこの暑さに加え応対でバテ気味ですがお客さまの要望にチカラを注いでいます。とりわけ「鯖寿し」のお持ち帰りが以前に比べ多くなっています。800グラム以上の刺し身用を原料にしていますので片平なぎささんの「絶賛」に答え出来るものと考えています。
返信する

コメントを投稿

食によるまちづくり」カテゴリの最新記事