飯岡助五郎-1笹川繁蔵首洗の井戸と飯岡大漁節
笹川繁蔵の首洗の井戸「飯岡山不動院定慶寺縁起」 予てより常慶寺境内に笹川繁蔵...
紙芝居 助五郎と飯岡大漁節
天保水滸伝外伝「助五郎と飯岡大漁節」 3月3日(日)いいおかユートピアセンターで...
旭いいおか文芸賞「海へ」 募集要項発表会
2016年6月5日(日) 旭いいおか文芸賞「海へ」 募集要項発表会《熊本地震チャリティー》の案...
千葉の海カフェ
昨年の12月、暮ラシカルデザイン編集室から「房総カフェ」そして今年の8月末に書肆侃侃房か...
春の銚子港
キンメ・マイワシの水揚げ 先週から中羽マイワシが水揚げされた来た。昨年の後半か...
たこ料理
秋の献立ーたこ料理 今年は海水温が高くイワシ・サバの水揚げが全くないのが浜の...
江戸の味 ねぎま鍋
「ねぎま」とは葱+鮪なのか! <ネギマ>という食べ物に出会ったのは二十数年前で...
東北、関東大震災・飯岡津波
飯岡津波報告-1 発生から6日目を迎えています。 経営する海辺里の被害をほと...
あんこうの卵巣
あんこうの卵巣は別名、ヌノ・オビとも呼ばれている。形態が長い布や帯のようなので喩えて...
あんこうの白子(精巣)
珍しいあんこうのオス 先ごろ飯岡港で水揚げされたアンコウの中で珍しくオス...