神奈川新聞報道部は3,11語り継ぐいいおか津波を2回に渡って取材した。ひとつは3月16日「減災新聞」で集いで自らの震災体験を発表した佐久間珠紀の取材記事が掲載された。
3月12日にはいまだ行方不明の鈴木たかしについて娘さんの徳子さんへの取材や刑部岬展望館で開かれた3,11語り継ぐ集いが掲載された。
神奈川新聞報道部は3,11語り継ぐいいおか津波を2回に渡って取材した。ひとつは3月16日「減災新聞」で集いで自らの震災体験を発表した佐久間珠紀の取材記事が掲載された。
3月12日にはいまだ行方不明の鈴木たかしについて娘さんの徳子さんへの取材や刑部岬展望館で開かれた3,11語り継ぐ集いが掲載された。
東日本大震災14周年 いいおか津波の語り継ぐ集いは午後2時から刑部岬展望館で開催。
14:00 紙芝居 マーくん がんばれ 劇団ふく
14:30 【頌 歌】ハンドパン 奏者 綾野かず 《選曲》15時まで
14:40 【朗 読】佐久間珠妃
14:26【黙とう】東日本大震災旭市防災無線
【献花】ガーベラ
唱名】名前の呼称
【魚鼓】十六点鐘
【流木】流木アート板井止男さん紹介
15:00【紙芝居】いいおか民話伝承
15:30 頌歌 いいおか悲風岬
サクソフォーン 奏者 大西 《選曲》16時まで
16:00 【閉 会】
防災資料館の隣接地仮設住宅保存展示場
【竹灯籠] 点灯
展望館2階には延べ約200名の皆さんが紙芝居、朗読、頌歌、を通じてあの日、あの時に思いをはせ、最後に竹灯籠で祈りをささげていただいた。
当日は読売、朝日新聞、千葉日報、毎日新聞、神奈川新聞などの取材があり12日の紙面で集いが大きく掲載されましたので報告します。