goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の青い小さな☆見っけ

青い星に生まれた私は、地球人と言う「宇宙人」。自然を大切にして、この星を守って生きていきたい!

高浜原発:運転延長20年を検討?

2014年11月13日 | 政府・東電・報道の偽り?

 先日、我が家の温風ヒーターが12年で壊れた。毎年、キレイニ掃除して大事に使ったいたのですが。一般家電は、大体保証が5年程度で、部品の取り置きも10年位(多分法律がその位だったかな)。で、あとは、買い替えですよね。

 しかし、今回の浜岡原発1・2号機の延長は。如何でしょう?普通に考えて、40年経てば家電製品は進歩を遂げて、交換部品など有りませんよね。40年前にパソコンや携帯・リモコンそんなのなかったが、今は当たり前。原発だって40年経っていれば、もう世代が違い過ぎると思うが・・・。されはさておき、40年前の原発を、60年に延長するとはひど過ぎるじゃーありませんか?

 以前書きました、2014年10月15日もんじゅ 維持費に1日5500万円!?!の中での、「ナトリウム漏洩火災事故」。これは2007年に運用が開始されていた監視カメラ180基の三分の一が壊れ、新機種の入れ替えになったんですよね。やはり、40年を延長とは、とても考えられません。

 あの3.11後の数日は、生きた心地はしなかったのは、関東全域の人々でしたね。これは、若狭原発群のシュミレーションです。風向きで、よく見て下さ。(参考は大飯原発です)

 震災に関係なく、経年劣化・人災も起こりうることを考えると、この延長は、無謀でしょうに!

私は原発に反対です柚子胡椒


廃炉の延期と想定外?!?

2014年11月05日 | 政府・東電・報道の偽り?

 FUKUSIMAの第一原子炉の一号機の廃炉に向けて、実際には建屋の解体が放射能飛散の遅れで、プール2年・溶融燃料5年ずれ込む・・・とのこと。

 政府の工程表の見直しが必至だ。

 国の言うとの「想定外」・・・という事でしょうかね。そうなれば、廃炉工程表も「想定外」になるのでしょうか?であれば、政府の言う全ての言動は「想定外」なので、信用できませんね!!!

柚子胡椒は、40年先の廃炉工程は、とても信じられない。

何故なら、今後原発で働く労働者が確保出来るのか・・・疑問だから。

私は原発に反対です柚子胡椒


損害額の総額11兆1600億円余り+アルファー!

2014年10月29日 | 政府・東電・報道の偽り?

 昨日のヨミさんの記事に、福島県知事に堀内氏がありました。内容は、復興への険しい道のりが・・・。「風評・汚染・帰宅復興・中間貯蔵庫・放射能汚染・・・」。問題が山積みですね。

 3年も経っているので、復興もだいぶ進んでいるようだが・・・。今年の4月の時点では、避難指示が解除された田村市。除染後にもかかわらず、三分の一の117人が帰っただけ!

 福島の試算で、2016年から10年間で3兆9000億円とか???中間貯蔵庫でも3010億円の財政支援が・・・。これって、国民10年間で4万円なのかな?

 そして、こんなサイトもありました。

NHKニュース:http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20140311/1516_songaigaku.htmlより

題して「3月11日のニュース:震災3年 原発事故の損害額11兆円超

「東京電力福島第一原発事故による除染や賠償、廃炉などの損害額の最新の見通しを足し合わせると、11兆円を超えることが分かりました。・・・・それによりますと、損害額の総額は、11兆1600億円余りで、2年3か月前の1.9倍余りとなっています。・・・しかし、これらの11兆円の中には、除染で出た土の最終処分の費用や、事故対応のためにかかった公務員の人件費などは含まれておらず、40年続くとされる廃炉費用や、住民などに対する賠償も増えることは確実で、事故から3年、原発事故の損害額は、膨らみ続けています。」云々です。

 いやー、もうどうなっているのやら!国民の財産をどんどん注ぎ込んで行かざるを得ないのかも。

 人口が少子化に向かっている将来には、未来は明るいのでしょうか?

私は原発に反対です柚子胡椒


もんじゅ 維持費に1日5500万円!?!

2014年10月15日 | 政府・東電・報道の偽り?

 高速増殖炉もんじゅとは、「核燃料サイクル計画の構想」ができたのは1960年代で、施設をつくりだしたのは1980年代。動きだしたのは1990年代なんだけど・・・。

 

 その「もんじゅ」の監視カメラが壊れてたニュース!

 実はこのカメラの設置は、1995年の「ナトリウム漏洩火災事故」から学んで、2007年に運用が開始されていた監視カメラ180基設置。実は、その後に原子力機構は「以前から故障のことは知っていた」ようです。

 わずか約8年で三分の一が壊れ、製造中止???で、新機種の入れ替えになった。一般の三家電でも8年以上持ちますよねー。

  でも、安全の為には、新品交換もしょうがないのかも。これって、すべての機器(センサー・感知器・配電盤・配管バルブ計等々)に共通するんじゃない。大丈夫?だって、最低25所の主要機器があり、経年劣化で全部交換しないといけませんよね!
 
 それでかどうか、停止中の維持費に年199億円(1日5500万円)の費用がかかると報道されているんですね。国民一人当たり、年180円を払っている!!! 因みに、当初の5,900億円から、現在までの「もんじゅ」の総予算2兆4000万円を超えている???
 高速増殖炉もんじゅは
核燃料サイクル計画の構想の上に成り立っている。
この事が問題だ!
 そもそもの核燃料サイクル自体が・・・無理なんじゃないのかな。最終処理が決まっていない事実こそが問題だなのです!
 1980年代につくりだした設計の施設は、最先端ではありえない。そして、止められないところに、戦後の日本の可笑しさがらる。登山家の登頂目前にの天候判断に似て、安全の為に中断を下す勇気が無い。戦争末期、「負けると解かっていても本音で語らず」に同じだ。
未来の子孫は
高レベル廃棄物の為に
今後も税金を投入し続けなければならない。
私は原発に反対です柚子胡椒

記事のタイトル4兆3756億円、新安全基準は世界一厳しい?

2014年09月26日 | 政府・東電・報道の偽り?

 政府は、国民に施しをしているようだけど、マッチポンプ見たいに、おカネを回しているだけ。互助会???FKKUSIMAの災害補償は、原発を作らない・稼働しなければ良いのでは!

 隣国の核武装が心配なら、いざとなれば「ロッカショ」から使用済み燃料を、「バラ蒔いちゃえば良い」良いなんて言う話も聞きました。放射能汚染を抑止力に使う訳ですね。

 原子力規制委員の世界最高安全基準について。20年前の原発が、なんで世界最高になりうるのだろうか?

20140920 R/F #089「小出裕章ジャーナル」【新安全基準は世界一厳しい?】より

<!-- 【新安全基準は世界一厳しい? -->

新安全基準は世界一厳しい」なら、都会に作れば良い訳だが・・・。

私は原発に反対です柚子胡椒