goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の青い小さな☆見っけ

青い星に生まれた私は、地球人と言う「宇宙人」。自然を大切にして、この星を守って生きていきたい!

近づけない炉心、汚染物質は原発三法の市町村で!

2012年03月11日 | 原発輸出反対!!!

 あれから一年がたちました。今年は閏年なので、昨日が・・・・。当初、震災の死者・行方不明者を合わせて4万人を超えるかと思いましたが、今でも捜索が続けられ2万人を切っていているのを知ると、その後の苦労が並大抵ではない事を語っています。

 さて、これは圧力容器から漏れてしまった1.2.3原子炉の絵。特に気になる、4号機の壊れかけている使用済み核燃料プール。近寄れるのか???

 新聞を読む限り、人は勿論ロボットでも「強烈な放射線に耐え、精密な作業も出来る装置の開発は難しい」とありました。??工程表??出来ないのでは!!!ホンダさんは、原発に賛成なのでしょうか?

 汚染物質の問題FUKUSIMAでは電源三法を辞退した。今回そこに、汚染物質を貯蔵しようと政府は計画しています。でも、今年度のこの交付金の申請は、これ以外の市町村でシッカリ申請しています。そこで思うのですが、交付金を頂くのであれば、その市町村でもFUKUSIMAから出た汚染物質を分け合って見たらどうでしょう?FUKUSIMAの痛みを分け合うか、その悲劇を分かち合うに足りる電源三法ではないのでしょうか。

 電源三法は、1974年に田中角栄総理のときにつくられた法律です。

三法 /電源開発促進税法・電源開発促進対策特別会計法・発電用施設周辺地域整備法

 こうすれば、「原発推進なんてやだ!」と考えるかも知れませんね。でも、六ヶ所村の住民には・・・・分かるかなー?世界を揺るがす莫大な量がある、一番危険な所になっているのに。とにかく交付金を頂いているところは、お互いに協力をしてはいかが・・・。

 最後に、ドイツのエネルギー政策。出来る出来ないは別として、2050年には

再生可能エネルギーを80%にしようと目標を掲げていました。80%とはすばらしく、子孫に誇れることですね。

こっちは日本。

 高さ200mの風力発電を、洋上に143基」建設して、原発1基分を作る計画。絵に描いた餅でなく、是非実行して欲しい。今後の動きをチェックをして、時どき報告しますね。

私は、原発に反対です。


原発輸出はマッチポンプ?、「日立」

2011年12月25日 | 原発輸出反対!!!

 ついに原発事故終息宣言「冷温停止状態」が出されました。ステップ2の完了だそうです。これからは、対放射能器機の開発、除染ノウハウの蓄積、汚染物質の対応技術の蓄積がなされ、被災地域の産業育成・活性化になると、ホソノさんが言っていました。

 これって、原発事故の「世界世界戦略」の布石・・・・、困った国の援助して儲ける、悪徳テクノロジー集団国家になりそう。

 こっちは、営業部門。世界に原発を売り込んでいる、御三家「日立製作所」。事故が起これば、直ちに支援に向かう国家体制を現在構築中。これは安全でない証明だし、二十重犯罪の「マッチポンプ」じゃーないですか・・・・。

 火を薦めて、火事になったら消火してあげましょうと、どっちからもお金を貰う。「皆で渡れば怖くない・・・」いや、私は絶対にやですから!だって、放射能汚染の除染はほとんどこれからなのに、「終息宣言」とは無いでしょう!

  汚染瓦礫は、FUKUSIMAの原発敷地に戻すのがベターとの、意見がありました。

 <!-- 1 -->

 小出さんの提案です。「東京電力にお返しするのが筋だ、筋なわけですし。これからえ…福島第一原子力発電所の事故収束のために、多くの石棺をつくったり地下に遮水壁を作ったりするために膨大なコンクリートが必要になりますので」・・・・「え……その原料に使って福島第一原子力発電所に持ち帰る(お返しする)というのがいいと思います」。これには賛成です。但しその地域は、残念ですが、何十年も放射線危険地域になってしまう事です・・・。

 こちらに東電が、「住人への補償6000億円」追加支援支援を要請していました。原発一基分以上の金額!

 54基のうち7基14%の稼働率とは、誠に原発はお粗末です。

 さて、中部大学武田邦彦教授「2011現代エネルギー論」1.  メドウスの誤解(科学の未来予測)より、エネルギーの「お話」。http://takedanet.com/2011/12/post_7856.html

 ざっくり・大雑把ではありますが、人生・人類捨てたものではないと、希望を持てる内容と思います。一度聴いてみて下さい。私は、原発に反対です。



 

 

 

 

 

 


汚染土の行く先に、原発輸出の企業

2011年12月04日 | 原発輸出反対!!!

 FUKUSIMA原発事故の放射能汚染土は、カッコばかりの工程表に、最終処分場は未定。これって、「もんじゅ」や核サイクル問題と同じで、原発体質丸出しですね!

 こうしてみると、30年前の3Kを思い出します。国鉄・国民年金・国債が、国家の大きな問題として、国民に負担をしいる事になると話題になった。結果、国鉄は分割民営化して、鈴木総理が国債を一回チャラにしたが・・・・・。勿論、国民年金は今日まで、棚上げ状態。未来の少子世代に先送り・・・。今度は、毒なんですからねー!先が見えなくなっらら、その時点で立ち止まって(中止)、よーく考えましょう。

 「資金難で、東通原発を断念」とヨミさんにありました。うーん、東電も大変だなーと思っていたら、なんと東電(TEPCOニュース)の返答。
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/index-j.html
 

12月1日付読売新聞1面「東電、東通原発を断念」について

「12月1日付の読売新聞にて、「東電、東通原発を断念」との記事が報じられておりますが、当社が発表したものではなく、また、こうした事実はございません。」 ・・・だって。

 でも、ヨミさんは続けて夕刊にも、「東電、東通原発を断念」の掲載がありました。その後は、無し。ヨミさん、突込みが無いですねー。スポンサーだから???このTEPCOニュースは、まことに簡潔な回答で超大企業の横暴片鱗が見えるので、これからもチェック対象。

 原子力輸出が、再開されそうです。日・ロシア・ヨルダン・韓国・ベトナムの原子力協定が結ばれ、新年から動き出しそうで、残念です。

東芝日立三菱

 各社とも、原爆実験国と仲良く歩んで、原発商売企業?当然、大手の商社や銀行もバックでフォローしているんだろうな。特に、銀行等は儲かれば何所にでも。だって、我々の預かったお金を上手く運用して設ける訳だ。我々、一市民にも銀行の原発に対する理念が、公開して欲しいですね。

最後に「環境・持続社会」研究センター(JACSES)の田渡有輝氏の、輸出反対論から。

アジアアジアへの「原発輸出」をとめたい。
原発輸出の5つの問題
THE BIG ISSUE 174号  2011年9月1日発行  p19
  1つは安全性問
  2つ目は経済性の問題。「もはや原発は実はコストが高いことは明らか。
  3つ目は核拡散とテロの問題
  4つ目は生じる放射性廃棄物の問題。高レベル放射性廃棄物の最終処分場
  5つ目が地元の環境への影響への「原発輸出」
 

 考えてみれば、自国でこんな惨事を起こして、他国に輸出なんて可笑しいですね。まして、放射能を撒き散らしても、国際法では、例の「無主物」・・・・?だからかな。広島や長崎に続いて、1950・60年代の核実験の放射能を浴びて、50年も過ぎているのに、我が日本人は今だお金が欲しい国策なのかねー・・・・・。もっと明るい未来の、太陽光・地熱・風力や電気自動車に見られるような、地震国日本の技術を開発して、国策輸出で貢献したいものです。

 私は、原発に反対です。


インド・トルコに核発電輸出は反対です!

2011年10月30日 | 原発輸出反対!!!

 国内向けには「徐々に脱原発」を発して、海外には「安全神話の原発輸出推進」だなんて、虫が(国民無視)が良すぎる。何たって、国際的に原発を輸出するからだな。もしもの時に、国際賠償?現地原発労働者の被爆に廃放射性物質の後始末は知らん顔?すべて日本が保守・保証(補償・保障)に援助しますって言うのかな・・・・。お金か技術で?馬鹿な!FUKUSIMAを見れば、分かるでしょう!

 そんなに金儲けしなくても、クリーンエネルギーを民間上げて開発して、援助・輸出の方が良いと思うのですが・・・。

 そんな中に以下、朝日新聞<私の視点>(2010年8月11日)の福永正明(ふくなが まさあき)のコメントを見つけました。岐阜女子大南アジア研究センター長補佐・客員教授の抜粋です。

      [原子力協力]インドの主張、容認するな          
 http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/igiari/obj_578.htm

 核不拡散条約に加盟しておらず、イスラエル・パキスタン・北朝鮮同様に、残念ながら核兵器を所持してしまった。残念と言うのは、敗戦の東京裁判で、唯一日本を援護してくれた国だからです。

 確かに10億の民の電力を、先進国並みに使おうとしたら、原子力だけでは間に合わないでしょう。でも、事故が起きは日には、その人的被害は大きい事になる。ガンジーさんがいたら、どうしていたでしょう・・・・?

 今度はトルコ。10月23日に地震が発生し、500人以の死者が出ました。このトルコ地震で、隣国アルメニアの原発に基準値を超える放射能が出たとのこと。被害が心配です。トルコは、黒海と地中海にはさまれて、温再水には持って来いの国の様ですが、周りの国境には
11の他国があります!以下、地図。

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%80%80%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3&lat=38.999966&lon=43.750017&lnm=%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3&idx=100&sc=13&v=2&ei=utf-8

 ここにも、反省の無い「安全神話の核の原発」を作るべく、政府が後押しして輸出を応援しています。原爆が落とされた国が・・・・。

  国内の脱原発もそうですが、この青い小さな地球の為にも、原子力(核)発発電輸出にもを反対しましょう!

私は、原発に反対です。