goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の青い小さな☆見っけ

青い星に生まれた私は、地球人と言う「宇宙人」。自然を大切にして、この星を守って生きていきたい!

小型原子炉といってもねー!「核融合???」

2013年01月27日 | 原発輸出反対!!!

 「カナダに小型原子炉を輸出して、シェールオイルを抽出!」とか言っていました。1~5万キロワットと小さいですが、なにぶん原子炉だからねー・・・。

 使用目的は、地中のオイルサンドの採取だそうです。

 しかも、そんな東芝は、日本を始めチェコ・中国・米国・フィンランドにも、本格原子炉を進出・建設中だ!

 

 18年度までに39基の受注を目しているとあり、誠に恐ろしい企業だ!これは東芝だけでなく、日立・三菱も同じだろうな。

 憂慮すべきは、そこから排出される放射性物質。いったい誰がどう処分するの???ひ孫に託すのか!!!

 

 先日、ぬまゆブログに、「岐阜県土岐市で 核融合の実験 」 を 開始すると在りました。水素等を1万度にして小さな太陽を地上に作って蒸気発生させ、発電を起こすものらしい???

文部科学省のサイト:http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/iter/020.htm

 原子反応より放射性物質は少ないようですが、その高温の為に、汚染資材が大量に出るようです。「発電炉内でプラズマ温度1億℃以上、密度100兆個/cm3とし、さらに1秒間以上閉じ込めることが条件」。こんな材料があるのかなー?

 他のリンクサイト(教えてGOOより):http://oshiete.goo.ne.jp/qa/409700.html

 理論・実験・実証・建設になるのですが、どうも予算が判らない。余りに莫大な予算の為に各国が協力して実験段階とか? 私は、もっとこの「核融合」の情報が欲しいです。

 かつて、原子炉を都会のビルに作って、その電気料金は数十分の一と謳われた国策が、今問題になっているのを考えると・・・。とても不安です。国のなす事信用できないからか!

私は原発に反対です柚子胡椒

 

 


規制出来いいん!原発お買い得タイミング?

2012年10月28日 | 原発輸出反対!!!

 先日の原子力規制委員会の「拡散シュミレーション」だそうです。100m/シーベルト以下は、「重点区域」は30Km以内に収まるので、その他は安全?

これは旧ソ連のチェルノブイリの例を掲げます。

ソ連政府は事故から36時間後にチェルノブイリ周辺の区域から住民の避難を開始した。およそ1週間後の1986年5月までに、当該プラントから30km以内に居住する全ての人間(約11万6000人)が移転させられた。その他、当該プラントから半径350km以内でも、放射性物質により高濃度に汚染されたホットスポットと呼ばれる地域においては、農業の無期限での停止措置および住民の移転を推進する措置が取られ、結果として更に数十万人がホットスポット外に移転した。

 どうでしょう。最悪の事故ってこんなんですよ!田中俊一は、グローバルじゃーない。未だに「神風」を期待しているんだろか?その日の気候で、50でも100Kmでも流れちゃんだよ・・・。

 原子力規制委員会のメンバーは、原発近隣に居住してみては如何?

また、嫌な話です。日立が英の原発会社を買収へ 抜粋読売新聞 

10月27日(土)21時57分配信

 「日立製作所が、英国で原子力発電所の建設を計画している発電会社「ホライズン・ニュークリア・パワー」を買収することが分かった。
 600億~700億円でホライズンの全株式を取得する。日立は買収後に同社の計画を引き継ぎ、英国2か所で原発5基前後を建設する予定だ。」

脱原発のドイツが手を引く、イギリスの原発会社。中国も、手を引いているようだ。きっと、お買い得なのかな。

原発一基が5・6000億円と言われていますので、結構オイシイお話だけど、手を上げたのは、日本企業。日立・三菱・東芝。これらはTVから早く撤退して、国の後押しの元、核発電で利益を上げている。廃炉でも儲かるから・・・かな。

 そこの会社員はそれなりの、裕福な日本で生まれて、一流大学を出て、何でこんな企業で働くのか???いっそうの事、皆さん原発城下町にでも住んだら良いのに!FUKUSIMAの人心が分かるでしょうに。

私は核発電に反対です!


核燃料サイクルの無意味!リトアニアと核輸出

2012年10月21日 | 原発輸出反対!!!

 ここに来て、アメリカまでも「核燃料サイクルの継続」を言い出してきている。

 ヨミさんの記事から。

 ここに「米国」とありますが、具体的なアメリカからの「継続要請」の記事は見当たらない!ただ、「配慮をにじませた」とあり、何のこと・・・、やっぱりアメリカのシモベと言うことか?

 これで、青森県は一安心?国が原発ゼロとお題目を唱えていて、実際は継続なんて、矛盾過ぎる!!!

 前原だって、本気で、「最終処分場にしない」と言っても、そんな保証はないんだ。残念ながら、FUKUSIMAの現状がすべてを語っているように、その時が起きたら見捨てられる。

 それも、六ヶ所が稼動すれば、原発一年分の放射能が、そちらから一日で海に垂れ流されるだよー。そう、世界中に、あの核実験の死の灰がね・・・・・。どう、考えるの、古川村長・宮下市長さん???

!原発輸出、絶対反対!

 16日の新聞に、350万人のリトアニア国で、原発国民投票で反対63%となったと出ていました。原発輸出国会相手ですね。使用済み燃料を「無料」で引き取る積もりですかーリサイクルで・・・、野田さん?

がんばれ!リトアニア国民よ!!!

 日立は凄いねー。原子力事業で今の1600億円から21年には3600億円の売り上げ目標を掲げている。だから、痛手と報道していますか。

 でも、リトアニアで事故を起こしたら、その国は破綻するだろう!その時、日本はどうすんの?我が国が責任を取るんだろうか。一企業の痛手、何を報道しているんだ!やっぱりスイシンジャー?

 因みに日立と言えば、我が家の冷蔵庫は、故障問題がが多く最後は交換したけど、今でもドアーがちょっと傾いていている。洗濯機もハズレで、何度か修理に来てもらったことがある。だから、我が家では、日立は買わない!!!三菱も東芝も!

 今日、こんな動画見つけました! 

10月31日「原発の問題を考えるきっかけを笑いからつくり出したい」相模原市で上映会を開催(絶対!!原子力戦隊スイシンジャー

 

  ちょっと、自分の感性には合いませんが、一応反対派の意味で掲載しました!

 私は原発に反対です柚子胡椒

 


広瀬隆氏  福島原発事故の真相と放射能汚染の恐怖 昨年の講演

2012年06月03日 | 原発輸出反対!!!

 昨年10月2日、 豊川高校の学園フェスティバルにて、広瀬隆さんが「 福島原発事故の真相と放射能汚染の恐怖」をテーマに講演されました。今回、あらためて見て、その怖さに思わず掲載しました。ゆっくり見て下さい。

 前半・後半、各1時間ありますが、この内容は5年後10年後に残念ながら証明されるのでしょう。それは、余りのも遅すぎて、残酷です


後編


 世界から、原発の危機を隠蔽している国の体質。未だに、FUKUSIMAは非常事態だと分ります。どう、備えれば良いのか?まずは、原発を全廃することから考えないと・・・・。

 先日の大飯原発再稼動について。やはり心配なのでネットで調べたら、小出さんが話をしていました。2012年5月31日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」より

 

 動かすにしても、停止するにしても、何日・何週間かけて行うとは・・・知りませんでした。その意味するところは、とても巨大な設備だと言う事で、そこにヒューマンミステイクは必ず起きる。だからこそ、止めた方が良い。人間は、いや生物は紆余屈曲して、間違いを許されて進化してきたのだから、。ですから、自然界に存在しない放射性物質を間違っても作ってはいけない。絶対駄目です。

私は核発電に反対です。

 


いつまた起こるか分からない恐怖。

2012年03月25日 | 原発輸出反対!!!

 後世に忘れない為に。

 一年前の、東日本の震災での、「津波」映像です。


 これだけの大津波。悲惨なことです。ここ2000年の間に起きた巨大地震は、以下の通りです(ウイキペディア地震の年表 (日本)より)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

 当時の人口は少ない時代ですが、でもその規模(大きささ)は実に自然の驚異です。それも、日本各地で発生しています。今思えば、被害は建物の倒壊と火災に津波だったでしょう。

 でも、現在は「核発電所」が加わって、その後遺症は計り知れません!

 さて、原発の輸出国相手「トルコ」に、また国を挙げて取り組もうとしています。競争相手は韓国です。地震に強い核施設で儲けようとしている、国と東電と東芝。

 しかし、絶対の起こらないといっていたにも拘らず、現実に起こった現在、もうやめましょうよ。自然の恵みで充分じゃないでしょうか。

 こちらは、「バイバイ3:10京都」の集会です。

 

  なぜ京都で行われているのかな?と思ったら、その北50kmには若狭湾があり、核発電所の銀座が立ち並んでいる!!!ゲツゲッツ・・・。とても30km件ではすまないから、当然心配なんですね。黄砂に乗って降ってくるなんで、想像もしたくないでしょうね。

私は、原発に反対です。