goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の青い小さな☆見っけ

青い星に生まれた私は、地球人と言う「宇宙人」。自然を大切にして、この星を守って生きていきたい!

児玉.南相馬市長会見, 原発寿命と照射脆化、国家的犯罪

2011年08月21日 | 未来に!

 児玉龍彦教授・桜井南相馬市長の共同記者会見で、除染について語っています。その、冒頭一番に、市長の発言は、報道機関対する、さりげない強烈な「批判」サラッと述べていました。それは、震災後の報道記者会見から逃げ出して適切な報道を怠った!!!事にふれ、これにより風評被害が起きたことを指しています。謙虚な姿勢に、共感を覚えます。児玉先生は、内部被爆・除染物質の違法扱いや・方法を述べておられます。下記サイト。

http://www.ustream.tv/recorded/16458576

 こちらは、東京大学名誉教授[金属材料物性]原発老朽化問題研究会」野博満先生 が、原発の寿命と照射脆化」を指摘しています。本来は、金属疲労を考えると(高温水流酸化・疲労・中性子による金属劣化等)、20・30年が原発の使用範囲」とか???下記サイト

http://www.ustream.tv/recorded/16747599

 それを、なんと40年にして、まして保安院は60年もの使用を認可!!そんな馬鹿なことが、暗黙で起こりつつあるのですか・・・・。

 ヨミさんの今日の朝刊に、「半径3Km以内は10・20年住めない!」と菅さんの陳謝として、トップに出ていました。エえっ。年間で浴びる放射線の積算量を500ミリ・シーベルトを示し、避難区域の基準20ミリ・シーベルトを遥かに超えています。でも、ネットでヨミオンラインを調べると、3Kmと言う言葉は見当たりません!ヨミさん、どっちが本当?風評被害を発信していませんかねー???また、新聞の最後に「松本健一内閣官房参与が言ったとか言わなかったとか云々・・・」とありました。これも調べてみると、週刊文春8月25日号に松本健一氏は菅首相批判の手記を書いていたのです。

 その暴露の中で、発生直後に「十年、二十年住めない」という文部科学省の「人が住むのに適したレベルではない」というデータを政府は持っていたとありました。これも風評被害が出そうだからと、ずっと隠していたというのだ。
 これって、国民危機を隠した国家的犯罪じゃないの?

私は、原発に反対です。


年収1360万円は、何と引き換えたの?突っ込みの無いヨミさん

2011年08月19日 | 未来に!

  原子炉立地に手を上げると、いろんな交付金か貰えるようです。

 それは、「電源三法」と言われて、1974年に制定された1:「電源開発促進税法」、2:「電源開発促進対策特別会計法」、3:「発電用施設周辺地域整備法」を総称するもので、これは立地地域に発電所の利益が十分還元されるようにする制度。これによって、発電所立地に振興効果がもたらし、道路・公共設備を整備して地域社会の発展を推進する目的です。 そして、発電所の運転開始後は、固定資産税をはじめとする多くの企業の事業税などの税収が、長期間にわたって税収として入ることになります。

 うーん、美味い話ですねー!でも、残念ながら、平均年収1360万円の村、これが現実です。

 

 

  町のあらゆる商売が、潤沢なお金によって物質的に豊かになり、原発依存が心の奥底まで染まっています。あの3.11のFUKUSIMAから学ぶことはないのでしょうか?地球を、汚してしまうことを!

 アトムとウランの「除染」の話し。

アトム・・・・放射性物質の「除染」って何ですか?

ウラン・・・どんな場所で除染しているの?

 イヤー、まったくこの兄弟は、東電そのものですねー。未だに、自覚していない!!!

 昨日は、アトム生みの親の弟さんが、ヨミに出ていました。何でも温暖化で、生みの親が1942年に採取した関西の「ツマグロヒョウモン」(蝶)が、今では北の関東・北陸にも分布・生息し始めているとありました。

 まさか、原発の三分の二の熱エネルギーが、地球の温暖化を加速しているとか・・・・。生みの親は、どう思っているのでしょう?

 

  こっちは、19日の社説にある、お米の放射性物質の検査云々・・・。要するに、皆さん冷静になって新米は大丈夫、と暗に説いているような感じです。

 もちろん風評もよくありませんが、こうなった理由は原発。そのことを語らずに「日本の食を守れ」といっても、いまさら。ヨミさんはちゃんと、原発の怖さ・恐ろしさを伝えなければ、報道機関としての、真意が問われます!

 社説に、自社の原発賛成・反対を明言できないヨミさんは、如何なものでしょう?

 私は、原発に反対です。

 

 

 


高橋はるみの泊原発?前広島市長の原子力平和利用の反省

2011年08月17日 | 未来に!

 この度の、北海道の泊原発再稼動を認める知事は、とても理解に苦しみます。核の廃棄も決まっていないのに、どうしてでしょう?あの、六ヶ所村の、お一人1360万円所得が目標では無いでしょうね!そんな中、あるサイトで見つけました。タイトルは「高橋はるみ知事は北電の代理人」と強烈です。

http://arita.com/ar3/?p=5303

 残念ながら、「ナルホド」、と思ってしまいます。家系、職場の引き、後援会のどれを見ても、電力よりな人ですね。

 この方ですよ!今回の泊は、プルサーマル可能な3号機です。冬の電力確保は良いのですが、一度事が起これば、札幌はオシマイですよ!!!後からでは、お金と命の交換は出来ません!

 次は、20110815 [1/2]たね蒔き(ジャーナル) 「終戦の日に"原子力の平和利用"を考える」です。広島市長2期を勤めた広岡敬氏の、原爆と原発に対する考え方を語っておられます。

http://www.youtube.com/watch?v=DCwYZ-xbTjI&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=L7g9Ik2zPto&feature=related

 戦後なって、天皇精神主義からアメリカの科学技術(原発)を見て、原爆と原発を別なものと見なしていた事に、FUKUSIMAが教えてくれたようです。中国新聞の記者でもあった方でも、目覚めるのに・・・・・・時間がかかった!

 原爆も原発も核分裂が発する放射能は、核兵器はもちろん核発電(原発)も非人道的(必ず被爆する事が前提)であると言い切っていました。

 北海道・広島の両知事も、市民の安全を考えると、同じと結論が出ると思うのですが・・・・・。責任は、国ではなく自己責任にありきです。

 私は、原発に反対です。

 

 


発送電分離の必要性を語る古賀茂明氏

2011年08月15日 | 未来に!

 経済産業省のお役人「古賀茂明」氏が、 発送電分離が進まない理由を語っていました。
<!-- 01 -->

<!-- 02 -->
 

 最近では、NTTのようにブロードバンド化して成功した様に、電力も「発送電分離」を行うと良いように、私は思います。

 送電線は、国民みんなのものですから、一企業が牛耳れるのはオカシイと思うのですが?

 実際には、古賀氏の言う通りには行かないと思いますが、気が付いたら放射能汚染よりずっと良いではありませんか!

 私は、原発に反対です。


「地獄の神」プルートーに、未来への節電を!

2011年08月12日 | 未来に!

  プルトニウムは、人間がウラン235から創りだしました。「地獄の神」(プルートー)のとおり、大変物騒な物質です。強い放射能を持っていること(半減期は24000年)に、非常に毒性が強いこと(ダイオキシンと並び、人類が創り出してしまった最悪の物質の一つでもある。また連鎖反応を起こすので原爆の材料にもなる(核拡散)という三原則問題があります。

 8月9日の小出さんの、「原爆と原発事故の違い」を、たね蒔きジャーナル で、聴いてみました。

 http://www.youtube.com/watch?v=NMYxmumXW_Q

  今回のFUKUSIMAでは、広島の100倍のセシウム137が、大気に放出された!!!ようです。うーん、お米が・・・・・心配。

  これは、ちょっと古いですが、経済産業省の古賀茂明氏の動画です。


 

 管さんの「脱原発発言」に賛同するが、時間と共にムラの根回しで、消滅させられてしまうと、警鐘を語っておられます。現官僚にあって、気骨のある方と思いました。

 いまだに、ヨミみさんはあの漫画を使っています。

 この、ヨミさんの経済面に 「どうにか電力は持ちこたえそうだ」と、報道されていました。

でも、その21ページ一面に、節電広告が載っていました。

 

 「節電は、大きな電力を作り出しています」・・・・???「大きな電力」ってなに?で、良く見たら、なんと「経済産業省・資源エネルギー庁」の広告ではありませんか!これって、電力会社を応援しているのかなー?

 

 節電が報われれば、こんな良い事はありません。節電努力が、金銭として戻ってくるとか、脱原発の新エネルギー基金に充てられるとかなら、充分納得ですが・・・・。今の節電は、未来につながるのかなー。

 私は、原発に反対です。