goo blog サービス終了のお知らせ 

カステラな暮らし ゆるふわっ花観察記

花について日々思うことをあれこれと・・・

初大阪!

2013-03-16 16:24:50 | 日々の花

いつもより少し遅めの朝6時半に 家を出て 新横浜へ
本日は 初大阪!
最近なにかと ご一緒させていただいているよこはまセレクションの笈川さんと 新大阪で待ち合わせ(別にコンビを組んだわけじゃないんだけれど?)
今日の目的は 先日 ご紹介にあずかった金久さんのお店を伺わせていただくためなんです
わざわざ大阪まで 、、、と お思いでしょうが
結論から言えば 行って本当によかったということ
仲卸として 営業に行ったわけじゃなく
ワタクシが 教えを乞いに伺ったんです
共感する部分も多く
さっぱりした性格 確固たる信念
今時の男性らしからぬキモチ男前⁈
見た目が 男前じゃないというわけじゃないんだよ~
久しぶりに 正論勝負な人に 会えました
切り花出身の人らしく 店のディスプレイも 寄せ植えの配色も めっちゃオシャレで好みです
スタッフや店長さんも みなさんのびのび 生き生きと働いています
詳しくは また後日アップします
なんてったって 本日 ニガテiPhoneなので、、、
金久のおにいさんに 連れられて
オシャレランチも 大阪観光もしました
至れり尽くせりで 恐縮です

おにいさんと笈川さんと別れて
私は いざ 奈良へ
高校の修学旅行以来の奈良
ずーっと来たかった奈良
着いた時間も遅かったので
行きたかった入江泰吉写真館は 時間ぎれ
明日 また チャレンジします

そもそも 彼の大和路の写真に出会ったのは
昭和52年です
この文庫本が きっかけでした
高校生だった私は すっかり夢中になって
その後も せっせとお金を貯めては
立派な写真集を買いました
就職して数年後には 全集まで手に入れたのだから どれほど好きだったことでしょうか
彼が 亡くなられた記事を 夕刊で知った時は さすがに ショックでした
特に 大好きな写真は3枚ほどありますが
その中でも 室生寺の五重塔は 必ず訪ねたいと 夢みてきました
それから35年
やっと巡ってきたチャンス
明日こそは、、、と思うと
ちょっとドキドキします

今日は 奈良の町 少し散策しました
一人で 外で 夕飯も 寂しいので
奈良名物の 柿の葉ずしを 買ってきました

谷崎潤一郎が 随筆 陰翳礼讚 の中で 美味だと書いたもの
本当に 美味でした
また食べたい!
温泉にもつかったし さあ寝るかぁ
明日も早いぞぉ


活気!

2013-03-15 21:27:48 | 日々の花

いや~ 本日は もう戦いのようでした
早朝は 目が血走って 結果 目がつりあがってしまったのではないでしょうか?
スムーズにお客様を・・・と思うばかりで あせってしまうし
お客様たちにも いろんなご迷惑を おかけしてしまったのではないでしょうか
こんな日は 見たこともない人もいらっしゃるので
つい 怪訝な顔もしてしまいます
見ない人ほど あれやこれや 注文が多いので・・・
いつもの方々は ご満足いただける仕入れとなりましたかどうか?
ホント よく動きました
あれだけ 並べても わりと早い時間に 花は どんどん減って
早々に 店も縮小
在庫も 少しという状態です
平野昭太くんのトルコキキョウフェアも ご夫婦そろって長崎から来ていただいたのに
忙しすぎて まったく おかまいもせず
画像もまったくとれず 9時過ぎには完売

こんな画像じゃ しようがないよね・・・
フリフリたっぷりな 美しいトルコキキョウ みなさん見てくださいましたか?
忙しすぎて お客様も あまり話をする時間がなかったようで
また 秋に来て下さる約束をしてくれました
若い人は 判断も早いし 動きもいい
いい産地さんは やはりこうだよね!そんなふうにうれしく思いました
お昼でもご一緒したかったのですが
なんせ このハードな本日 そのうえ扁桃腺腫らしたまま
今回は遠慮しました
次回は ゆっくり食事でもしたいものです
なんせ 今日は バタバタしすぎでしたもん
平野ご夫妻本当に遠い所 ありがとうございました!
売りきって よかったぁ

さて一方 鉢ものは 案の定売れず・・・
まあ 予想通りです
水曜日 あれだけ動いたっていうことは 今日はムリ!ってことだよね
来週は 少し鉢ものは控え目にしないといけません

ラナンキュラスも もちの悪さが 目立ってきたとの指摘を受け
今週から 会津のラナンキュラスに移行しています
今月一杯 ラナンキュラスにお付き合いください!
今までのラナンとは 同じ品種でも
結構表情が違っていますし 品種も 少なくなってしまいますが
やはり Qちゃんでは その時に一番いい花を・・・とのモットーから
産地替えをしつつあります
ぜひまた一番いいラナンを 使ってみてくださいね

さすがにヘロった本日
夕方整体へ行き ボロボロになった体をメンテしてきました
明日は大阪へ行ってきます
名目は出張ですが 個人的な旅と言ってもいいでしょう
なので 出張が終わったら リフレッシュとして
長年の夢だった所を訪ねてくるつもりです
整体の先生にも睡眠よりも気分を変えることが大切だと言われたし
こんな3月忙しい時期に プチトリップできるなんて 異例ですから
少しだけ楽しんでこようと思います
一人旅も1年半ぶり?
最近一人旅 行ってなかったもんな~

・・・では 楽しんできま~す!
忙しいときに ごめんなさいね~!?

3月 お決まりの・・・

2013-03-14 13:35:47 | 日々の花

毎年3月必ずやってしまう扁桃腺炎
昨日から のどは痛いわ 体はだるいわ・・・で
やっぱり今日は 全身痛にいたり 仕事しゃっしゃか終えて帰ったら
お決まりのお熱 38度出してみました
あ~またね~的なので 本人も家族も お気楽で
暖かいお風呂につかって ユンケル1本
お昼には うなぎ(冷凍があったのだ)を食べて 薬を飲んだ
だから もう大丈夫! 
ホームページの鉢のコーナーも もうアップしたし
あとは 懸命に切り花仕入れるのみ!
これまた しゃっしゃかやって 早めに寝ます!
どうしても弱い扁桃腺 こればかりは もうどうにもなりません
熱出して 済むことなので パーっと出して寝るに限る!
週末の大阪には なんとしても行きた~い!

さて そんなこんなで今朝も結構寒うござんした
風が強いのなんのって 台車に乗せておいたバインダー&携帯 すっ飛びました
でも 今日は さておき
明日以降が 天気が良ければそれでよい!
これから半月 天気よく 何事も起こらぬように・・・と祈るばかり

明日は いよいよヤマ場?
明日は 早く来よう!と張り切りすぎて 寝坊などされないように・・・
でも あまり早く来られても ワタクシ達も なかなか準備ができないです
鉢ものスペースへの 早めの侵入 何人もで来る仕入れは
需要期には おひかえいただきたいと思います
みなさん真剣に仕入れをされるとき
プロならプロらしく ひとりでサクッとお決めくださいませね
婚礼等も多いようなので こりゃまた 大変です
今現在 必死で 花集めております
不足感なく でも在庫も残さないように こちらも仕入れのプロらしく・・・と
やっております
その分 鉢ものは 控え目にしました
・・・といっても 結構あるかな?
通路向こうに ほぼまとめてありますので 切り花ガッツリいったあと
ゆっくり鉢もの選んでください
鉢ものも この時期 なにげに動くので 
あっちもこっちも・・・じゃ なかなか大変ですよね

その上 明日は 長崎から トルコキキョウの産地さんの平野昭太くんが 来て下さいます
若いのですが 作りはうまいです!
花もきれいです
あとは 品種をもう少しQちゃんっぽいものをセレクトしてくださると
いいな~と思っています
去年彼のハウスにも行ってきました
今度は 彼が Qちゃんの店前で お客さまとお話しする番です
若いやる気に満ちた青年ですので ぜひ ご意見お聞かせ願います!

さあ~ お店の準備は もう万端にしてきました
あとは この扁桃腺&体のだるさを払しょくするのみです
よ~し 明日は 思いっきり がんばろう!



こんな日に・・・

2013-03-13 19:19:26 | 日々の花

こんなお彼岸モード一色の日に なにも鉢ものあんなに置かなくったって・・・
・・・とは 自分でも思ったんだけれど
でも 春の気分満開のときに鉢もの置きたいじゃないですかぁ?
忙しくて 花屋さん達も置き場がない!と言いつつ
本日のこの爆発鉢もの みなさん ずいぶんと楽しんでくださいました
ありがとうございます!
ホワイトデー関連も 多少はあったのかしら?
自分でも 驚くくらいに よく売れてくれました
あまりの忙しさに 本日は まったく切り花の方は関知せず・・・状態でしたが
切り花も 久しぶりに 在庫ほぼなく うれしい限りです
切り花は置き場がないせいで あまり仕入れていなかったのですが
それでちょうどいい感じでしたね
おニューの資材も またまた みなさん食いついてくださって
器王子 富樫さんもホクホク!?
石井フラワーガーデンさんの王様サラダも 石井さんがお帰りになってから
劇的に売れだして あと少しとなりました
本日の石井社長は 元気なく調子が悪かったんかな?
あれもこれものモリモリ鉢ものの今日
小久保さんのゼラニュームは 予定を2週間早めて来てしまい
大慌て!だったのですが
こちらもあと少々残すのみです
これは わざわざ小久保さん自らが書いて送ってくださったもの
勝手に載せちゃって ごめんね~

見た目いかにも元ヤン風(これまたゴメン)の彼
大変真面目で このゼラニュームに懸ける意気込みが
あのときの展示会でもひしひしと伝わってきました
花もいいし その意気込みもやはり応援したいじゃないですか
その気持ちが こんな風に彼をペンを走らせたのだと思います
文章もしっかりしていて 大変立派です
もっともっと見直してしまいました
うん! がんばって売るからね!
今日もゼラニューム売り場に 貼っておいたのですが 見ていただけたでしょうか?
あさっても 貼ってありますので ぜひご一読ください

本日は バタバタ状態で 切り花の画像は まったく撮れず~でした
夕方も鉢の相対に行ってきました
この時期 安くてボリュームがあって ハデで・・・
という注文が後を絶ちません
本当に卒業式などの仕事は そうじゃないくっちゃいけないんでしょうか?
やはり ある程度 予算をとってもらうことも必要ですし
ハデじゃなく センスあるもので やってみてもいいのじゃないでしょうか?
いつもと同じテイストでは いけないんでしょうか?
長年の花屋さんサイドの思い込みって ないですかね?(疑問符ばっかりだ)
毎年そう思うのですが・・・
・・・で 本日も 頭を悩ませました
予算はあったのですが ハデで おしゃれはムリなのか?
サイネリアは使わないぞ!・・・などと自分でもチャレンジしてみました
結局市場の中で 素人のごとく 花鉢をいろいろ地べたに並べ さんざん悩んで決めました
は~っ・・・
自分の中に こういうのを選ぶ才能はなかったのでした
それが結論 キビシイわぁ~・・・(タメイキ)
お客様のダメ出しがこわい・・・

花が好き!で結ばれる

2013-03-12 17:09:47 | 日々の花

今日は朝から仕事 ほっぽり出して
熱海まで オープンガーデンを見に行ってきました
育種家そして ぬいぐるみ作家 ふたつの顔をもつ落合けいこさんのお庭です
毎年この季節に開放されるそうです
ジェンテ・並木さんと二人 よこはまセレクションの笈川さんのお車&運転で
連れて行っていただきました!
途中 海がキラキラ きれいで 歓声を上げながら 大人の遠足?
熱海ならではの段差のある自然がたっぷりの庭
球根やクリスマスローズがいたるところに咲いています
花が好きなもの同士で交わす会話は 本当に楽しいものです
立場が違っても 仕事が別でも 花が好き!で結ばれる関係はいいものです
今日は一日中 ゆったり楽しんできました
詳しい様子は Qちゃんのホームページの産地さんのコーナーにアップしました

さて サボったので 明日の準備は ふたりで ちょっと大変だったかな?
でも 多いながらもいい感じに お店できていました
なんせ 明日は 膨大な量の鉢もの
相当あります!選ぶのも大変かも・・・?
フェア&フェアもどきもいろいろ盛りだくさんです
メインはこんな感じ

オリーブの7寸&9寸あります
レア ミモザも 限定2鉢!
こちらも詳しくは Qちゃんホームページの鉢ものコーナーでチェックしてください!

お彼岸需要まっただ中
なのにやっぱり水曜日は鉢ものの日!をあえて 敢行するQちゃん!
明日は 切り花だよね・・・というお客様には 
ちょっと物足りないかも?
Qちゃん的には 明日は とりあえず鉢ものでしょ!的一日となりそうです
みなさんの反応が楽しみのような 恐ろしいような・・・?
明日こそ 鉢もの楽しみにきてくださ~い!

調子が出ない?

2013-03-11 21:51:31 | 日々の花

今日も 予想を大きく外し ヒマ・・・
セリも荷が多すぎて 暴落気味
急激な暖かさも手伝って なんだか すべてで 調子が出ない感じ
今週末は もうお彼岸だっていうのに
このゆるゆる感はなんだろう?
切り花は また金曜日一発かな?
一方鉢ものは 予想以上によく動いていて
こちらは ちょっと調子に乗りすぎで
あわわわ・・・(驚!)
かなりの量の仕入れになってしまいました
水曜日は 鉢ものだけで もう一杯な風
完全なる鉢ものの仲卸化してしまうノリです
切り花は ちょっとまだ様子見的水曜日
明日 実は ワタクシ熱海へ朝から行ってまいります関係上
今日の昼前から ある程度の鉢もののセッティングをして
夕方も 相対しつつ画像を撮り 
ホームページにアップもしておきました
明日の朝も できる限りは 並べつくすつもりですが
果たして どうなることかな?

明日は ジェンテ・並木さんとよこはまセレクションの笈川さんのハウスへ行き
そのまま 笈川さんの運転で
熱海のやまね工房 落合さんのオープンガーデンへ
先日お会いした時からの約束で
大変楽しみにしています
お天気もそこそこにいいようなので 
たっぷりビオラの育種家のおふたりのお話しを聞きながら
落合さんのガーデンを満喫して来ようと思っています
笈川さんのハウスも久しぶり!

もう今日は ちょっと働きすぎ!
昼寝は少ししましたが もう目が開いていません
今日は もうダメぇ~おやすみなさ~い・・・


空が黄色い・・・

2013-03-10 14:24:33 | 日々の花

午後1時過ぎから 東京は 空が暗くなりました
黄色みを帯びて 向こう側が見えません
いつもは よく見える玉川高島屋の看板も まったく見えなくなってしまいました
これが 黄砂なのでしょうか?
スギ花粉も混じり ひょっとして PM2.5も・・・?
とてもとても 今日は外に出ようという気にはなりませんでした
これだけ空が黄色いと 家の中にいても どこからは侵入しているような
そんな気にもなります
(夕方のニュースでは 塵が舞ったということ
なあんだ 東京も 塵だらけなのね・・・)
この暑さといい ちょっと不気味感すらありますね
・・・でもって 明日の朝は3度まで また冷えるとか?
ホントですかね~?
まあ 確かに先ほどから たまあに強い北風が 吹いてきますけど・・・
このお天気じゃ 花屋さんも どうだったかな?ってかなり気になります
そして また マスクマンの急増ですね
私ですら 明日はマスクして出勤しそうですもん・・・

さて画像は 忘れな草
昔は たくさん出荷されていた花ですが
最近は かなり減ってしまいました
ブルーと白 小さな花の形と色み そしてこの季節にふさわしい花ことば
「私を忘れないで!」
ファンも多い花です
今は福岡の八女筑後農協だけが出荷中です
もう少しすると千葉や山形などで 出荷が多分あるはずです
やめてしまっているかもしれないけれど・・・
八女は昔っから グッとくる草花を作ってくれる産地さんでした
一時期やはり 選花がいい加減になって 品質が落ちたりもしました
でも きっとこの共選には 信念を持っている人がいるようで
少しずつではありますが これは!といった草花を作り続ける伝統が受け継がれているように思います
八女を意識したのは 花屋に入って一年目の
あのとんでもなく長く美しいスカビオサのファーマを見たとき・・・
今のファーマは 短いし花も小さい 当時のものとは比べようもないですが
初めにファーマが出荷されたときは それはそれは
この世にこんな花があるとは・・・と
花屋になったばかりの私は もう今でも忘れられないような衝撃度だったわけです
その後 しばらくたって仲卸に入り 仕入れをするようになったときは
八女の花は ほとんど仕入れなくなっていました
でも 自分の中では 八女の花は いつもあのファーマのように
素敵な花を出荷するところのイメージ
だから ファーマのハウスを スカビオサのハウスを訪ねるのが夢でもありました
それから30年 たくさんのスカビオサのハウスを訪ねました
まだ 八女のハウスにも ファーマのハウスにも行く機会はありません
この忘れな草が出荷されるたびに 八女の町からの あの美しいファーマからの
私を忘れないで! そんなメッセージを受け取っているような気がするのです
今年は 八女にも 行ってみようかな?
共選だし 少し行くのが怖いような気もします
でも 草花を東京まで出荷し続ける産地さん達にお会いしてみたいような
そんな思いもあるのです
今日は 忘れな草のハウスにも 黄砂が降り注いでいるのでしょうね・・・

さて 大好きなマリリン お持ち帰りしてしまいました むふふ~
このぐねり しなだれ感 花好きを夢中にしてしまうこのマリリン

大潟村のチューリップ部会の部会長さんが好きで作り続けてくれています
部会長さんも きっとマリリンが好きで好きでしょうがないんだと思います
やってきたマリリンからも そんな気持ちが感じられます

今年のロングネーミング カーディナルマインズゼンティ
チューリップまでもが ロングネーミングになると さすがに困る(笑)

これもまた 妙に色っぽい・・・

明日は 月曜日ですが まあ そこそこ忙しくなることでしょう
鉢ものも 結構ご用意しました
切り花は 今のところ ちょっと草花が少ないような気もしています
枝ものも 仕入れなくっちゃね
明日からは 3月いっぱい全員早出です
準備が万端で お客様をお迎えできるようがんばります!
明日の空は 澄んでいるといいな~


2年ぶりの埼玉展示会

2013-03-09 20:09:49 | 日々の花

今日出張予定もなかったので 2年ぶりに埼玉の展示会へ行ってきました
埼玉の産地さんは 砧にもよくいらしているし
私たちも 近いので 伺うことも多いです
今回は また 場所も方法も少し変化があり
いつもお会いする産地さんの参加がなかったりなど
いろいろありましたが
今回は わりと収穫あり!で よかったです
2か所あったのですが
1か所目の鴻巣市場では 先日の砧花きの展示会でも 出ていた産地さんたちも
多く出店されていましたが
先日お話ができなかった人たちとも ゆっくり話ができたり
いろんな収穫がありました
ベルベロン(コエビ草)のこんなエグイ色も見つけました
ミニチューリップの球根付きの出荷(切り花として)もなんとか形になりそうですし
ゼラニュームもこんな風に いろんな品種も揃ってやってきます

知っていても なかなかお話しする機会はありません
ここでは わりとゆっくり話もできて 
収穫あり!でした
お昼は 鴻巣市場内の食堂で・・・
なぜか海鮮ものが多く ちょっと不思議な感じ?
砧での出荷をしていらっしゃらない産地さんもあり
いろんな手を尽くして ゲットしました
お楽しみに・・・
2か所目は 農協の中
こちらの方は 花木ものが多く ちょっとタイプが違う気もしましたが
母の日向けのものも多少予約してきました
来週には ネメシア斑入りや 超モリモリネメシアも やってきます
寄せ植え用の葉物もいろいろとりました
帰りには 三好パーキングエリアで なぜか主婦モードに入ってしまい
地元のもの いろいろ買って帰ってきました
今日は 暖かく天気も良く メンバーも心おきないメンバーだったので
収穫あった上に 楽しく過ごしてきました
なんとなく少しリフレッシュ?
展示会は たまには 行かなくっちゃダメですね

今店にあるみみかき草の仲間 さくや姫

かわいいですぅ でも花上がりは相当悪いらしいです
この大彰園さんは ラベルがすごいです
あのキャットテールのねこの後ろ姿ラベルにも 毎度萌えっていますが
このラベルいかが?最優秀ラベル賞です
注文品にだけつくらしいです


チューリップのジョイントデビジョンの鉢もの ありました
結構レアですが 咲いた姿をみるには いい機会でした

花壇にあると映える色ですね~



また少し季節が進んで・・・

2013-03-08 19:47:41 | 日々の花

お題とは かけ離れた感じがした本日
少しどころか一気に 初夏?とまで思わせるような陽気
ヤマトさんや佐川さんなどは もう半そでで走っていましたもん
ワタクシも 今日は いつもの遠赤外線グッズ(ソックス 腹巻 ベスト)と
脱いでいったにも関わらず まあ暑いこと!
花出しのときは いつもはシベリアの仲卸通りでも 汗かくくらいでした
うれしいけれど ちょっとキモチ悪い・・・
花粉の季節なので 多くの人が マスク&メガネ!
その上帽子などをかぶられてしまうと
もう誰が誰だか わから~ん!
挨拶されても 声や雰囲気で 判断するっていう感じで
本日何人のマスクマンと挨拶を交わしたことでしょうか・・・

今日は 昨日の期待通りの朝から 多くの人たちがきてくださいました
自分たちでも よくあれだけの量を出し切ったな~っと
感心しきり!
サイコーな妄想篇 7時に空バケツオンリー!
という筋書きとまではいきませんでしたが なかなかいいセンいってましたね
水曜日は 黄色オレンジが残り気味だったのに
本日は そこにど~っといき 
ピンク系が思いのほか 残したような?
草花は全般的に 本当によく売れていました
アリストロメリアやストック・スナップなど
長さのあるものは ちょっと敬遠されたような
そんな雰囲気でした
やっぱり いわゆる予算のないお仕事系がおおいのでしょうね
この時期は それをせっせと承って なんとか次につなげたいところですが
こういう仕事は なかなか次に結びつかないのが 現実
つらいところですね
初めの画像は 本日の紫系チューリップのコーナー
今日は 紫系のチューリップだけで11種
まあ いつもも 8~10種はありますが
なかなかQちゃんっぽい風景でもあります
紫大好き!の社カラー(!?)ですから 春だって 冬だっていつだって紫は
最重要カラーです
今日久々の 薄めのキャンディプリンスも 春らしい紫
そしてこちら クミンズ

好きですね~ 今朝一年ぶりに出会えてテンションあがっちゃいました
昔あった もっとくすんだ感じのブルーヘロンという品種を
思いだしました
あれは ものすごく好きだったんですよ~
こんなにもフリンジは入らないんですが 色の感じが今ある中では最も近いかも?
新しい品種が次々出ては 消え
その都度覚え 季節が変われば忘れ また思いだす
チューリップは かわいい花の代表でありながら
なんだか 切ない・・・

季節が少しずつ進んでいるのは 切り花の入荷する花たちのこと
大好きな草花がたくさんやってきています
高橋さんの深山オダマキ

今朝これまた 大興奮!2年ぶりに今年こそ高橋さんのところを訪ねたいわ~
館山の伊東ちゃんの春の定番
セリンセ 好きな人多いよね

香りのよいレセダ(木犀草)

そしてやっと来た!バイモユリ

こんな風に ちょっと初夏の香りがする花たちが ぞくぞく入荷しだしています
でももう少し3月いっぱいは 春の花で楽しみましょうね

鉢ものは忙しいなりに まずまずで さすが!やはり3月ですね
新しいお客様も増えて
鉢もののファンが 少しでも増えていってくれたらいいなと思います
今日の夕方 整体の帰り道
少しだけ鉢の相対に行きました
いつものことながら 金曜日の夜の入荷はすこぶる少ないのがお決まり!
でも ないなりに 20分直感だけで相対します
今日も行った甲斐がありました
すごい出会いが・・・
ご立派なカリフォルニアライラックに出会いました
すごくいいですよ!
月曜日にぜひ見てくださいね!
明日もできれば朝相対へ行きたいですね
そして 明日のメインは 埼玉の鉢ものの展示会
鴻巣市の方に行ってきます
2年ぶりかな?
母の日の商談も兼ねています

明日も引き続き暖かいそうです
そして日曜日も・・・
今週末こそ 花屋さんに本格的な活気が戻ってくることでしょう!
踏ん張りなさいませ~!!!


期待ふくらむ金曜日

2013-03-07 14:37:06 | 日々の花

実は 去年のこの週末
思ったほどは 売れませんでした
10日過ぎから25日までは もう猛然と売れましたが
ちょっと早めなのかもしれません
・・・でも今年は 明日から猛然!バージョンに入るのではないか?と
かなり期待をしています
空振りはイヤですよ~!
だから 明日の切り花は 小売り向けに総力をあげて仕入れています
まさに今現在仕入れの最中なのですが
春もの+少し季節が進んだものと 両方ご用意すべくがんばっています
花が好きで仕事についている人たちにとっては 
もうたまら~ん季節!
ワタクシなんぞは 毎日 毎朝 箱を開けては 「お~っ!」「かわい~い!」だの
うるさいったらありゃしない!
黙々と花を出しているスタッフにとっては ハタ迷惑?
暖かくなってきて 仲卸通りも 多少は春の兆し
服装も多少 薄く軽くなったので 動くのもラク
明日は 水曜日の倍の量を お店に並べるので
早朝(夜中)から ハイテンションまちがいなし!
チューリップも明日は いつもながらの総勢40種越え
ワタクシ以外は 品種がさっぱりわから~ん!?って感じではありますが
わからんことは聞けばよろしいだけなので
そのつどお聞きください
大使が お答えするぞな
このチューリップ オレンジレディ
同じ品種 それも同じ束に入っていたものですが
微妙に色が違うのです 不思議だね~ これもお楽しみ?

当然明日のメインは切り花ですが
置き場のない中 鉢ものも がんばって置いています
金曜日は 即売れる花鉢系を多めに仕入れるようにしています
苗物は 春なので可憐な感じのものを中心に 揃えました
水曜日に比べれば 全然ものたりない感じもしますが
切り花のあわただしい日は あんがい鉢ものには 
反応を示していただけないことも多いです
仲卸的にも 週末に在庫は残したくないので 
売れる範囲内ギリギリの仕入れになります
腕の見せ所?でしょうか
不足感なく 売り切るのは なかなかムズカシイです
切り花も同様で ここ数週間 
売れそうで売れない日々が続いているので 
多少もんもん・・・・としたりして・・・
明日こそは・・・と期待ふくらむ金曜日!
朝の爆発的な人出と食いつき!
そんな日になるといいなぁ・・・