
今日 水曜日なので 桜の入荷も少なかったのですが
大好きなみやび桜が 結構な量あったので プチっと桜まつりしてみました
枝ものは しおってあると(束ねてあると)なかなか雰囲気がわからないもので
ほどいてみて やっと枝ぶりが わかったりするものです
みやび桜は 花のかたちや色もかわいいうえに
枝が細めで 風情ある感じの桜です
しおりをほどいて 店の入り口に置いてみたところ
その風情の良さを見て 購入してくださった方が多かったようです
染井吉野は 枝ぶりが 直線的で
大きくなると 枝もかなり太くなってしまいます
市場に出荷するには 彼岸桜 啓翁桜 吉野桜などが
あまりくねりもなく出荷しやすいのですが
たまには こんな風に いかにも みやびな雰囲気の枝ぶりのものを
活けてみたいとも 思っていただきたいわけです
出荷される産地さんとしては 細かくしおる作業が かなりの労力だろうと
想像できますが
ここは日本
たくさんの桜を 出荷していただき たくさんの種類を楽しんでいきたいと
桜の時期には そう思うのです
だからこそ 染井吉野ではない桜を あえて多く並べたい!
でも 年々その出荷品種が減少しているのも事実です
さてそんなプチ桜まつりの本日
祭日だったので こちらの方としても ある程度のまったりは
覚悟の上でしたが
早朝は がっつきは なかったものの
そこそこいい感じで売れて行きました
みなさん早々に帰られてお仕事!モードのようで
本日もみなさん帰るの早い(笑)
誰もゆっくり話してくれませんでしたね・・・
切り花は ゆっくり着々となくなっていきましたが
鉢ものは いやはや本日は かなりのがっつき!でした
あれよあれよ~と 減るわ減るわ
伝票付けが 間に合わず お待ちいただく場面も多々ありでした
苗物がこのように売れてくれるのは みなさんもそれなりに日々努力されているということに
ほかならないので この忙しい3月を思えば 画期的!
鉢花や ラン 観葉などなら さておき 苗物が売れるということは
ワタクシにとってみれば 鉢もの需要的には 上昇気流っていうことだと断言できます
本当に いいお客様をもっているわ~ありがたいです!
今週に入って ダリア リキ入れて買ってます
JA清水の小川さんの超デカダリアも毎日いろいろ入ってます
砂漠や このラララもそうです

以前出来たてほやほやのハウスに伺った時
そのハウスの大きさにも驚きましたが(想像絶するハウスのデカさなり)
ダリアの花の巨大さにも 口があんぐり開いたのを覚えています
花がどれもこれも アンドレザジャイアント並み(たとえが古いわ~)
はるか2メートル超級の花たち
茎も 蕗か?と思わせるような太さです
当時は そんなダリアが イマイチ雰囲気に欠けるような気がして
好きではなかったのですが
ダリアは そんなふうに ゴージャス一点!もありかな・・・と思い始めて
最近よく買うようになりました
品種も 実は相当あるらしいです
今の時期のダリアは 一番もちがいいように思います
出荷もいろいろ増えているし ここぞ!というお仕事にはぜひ使ってほしい花です
すっかり周年出荷の人気花となったダリア
進化する花が ウケルのか ウケルからこそ品種改良が 進むのか
果たしてどうかは わかりませんが
昔のダリアからすれば 品質も 格段によくなり 品種も増え
色幅も広く 今の切り花業界を代表する花で 象徴する花のようでもあります
こんなにもお天気がよく すごしやすくなったのに
相変わらず扁桃腺の腫れがひかず 最悪な毎日
その上先日転んだ打撲の痛みが出て右手上げるのもしんどい・・・
仕事中は一切そんなこと忘れるもので
帰ってから イタタタタ~ で もうがっくし~・・・になっております
本日も 鉢の相対サボりました
明日一日で なんとか 復活したい!
もう一週間 オカマバーのママのような声です(お聞かせできないのが残念ですが)
このままだとどうしよう!と思いつつ 結構気に入っていたりして?
祭日の今日 みなさんのお店はいかがだったでしょうか?
ウハウハなお顔が金曜日拝見できますように・・・