goo blog サービス終了のお知らせ 

カステラな暮らし ゆるふわっ花観察記

花について日々思うことをあれこれと・・・

明日は3月恒例ハーブフェア

2013-03-26 13:15:52 | 日々の花

すっかり3月の恒例行事となりました
YOU樹さんを招いてのハーブフェアです
3月の忙しさ 少し忘れてほっ・・・と しにいらしてください
YOU樹さんのオリジナルのハーブティとルバーブジャムをご用意して
桜の枝の下で いつものように お待ちしています!
こんな風にセットしてきましたが 
もう少し大きな桜をご用意できればいいな~と思っています
このフェア用の桜も昨日売ってしまい
水曜日の明日 立派な桜が入荷するかどうか・・・?


YOU樹さん以外にも ラベンダー各種をはじめ 大鉢系も多少あります
もちろん明日は 「水曜日は鉢ものの日!」のスローガンのもと 
苗物も かなりの充実!
ラン類もすっかりなくなってしまったので 足しました
観葉系だけは 4月に入ってのフェアがあるために 
あまり足されていませんのであしからず
そのうえ 明日はみなさん大好きな器王子も登場!
ハーブに合いそうな王子セレクトをもってきてくれるみたいですよ!
資材だけ買って 鉢もの苗もの買わない人
お茶だけ飲んで YOU樹さんのハーブ買わない人
レッドカード!出すんで覚悟してくださ~い!
まぁQちゃんのお客様でそんな人はいないと思うけれど・・・

さて 鉢ものの売り場占領!で 切り花ピンチ!
置き場が少な~い!
それなりに置きたい3月末
ひかえ目というわけにもいかず 置けるだけ置きたい!と思っています
出来れば枝ものも置きたい!
・・・果たして 結果はいかに!?

そして 明日月間「4月のQちゃん」お配ります!
母の日までの予定が 書かれてありますので
チェックしてくださいね!
問い合わせは ワタクシまでどうぞ!
明日中に もらっておかないと 出遅れちゃうぅ~!???


予想以上

2013-03-25 13:36:58 | 日々の花

ラナンキュラスも もう少しで 扱いをやめます
今月いっぱいは おきますが 4月になったら 多分少しだけになり
1週目途中あたりから置かなくなるのが いつもの感じです
今年は おかげさまで 産地を変えて もちの問題も少なくなり
相変わらず売れていますが 
そろそろ他の花たちと 微妙に合わなくなってきて 
それでいつも ラナンキュラスと再会を約束する日が 4月頭にやってくるわけです
なので 別れを惜しむように あと1週間 
ラナンキュラスを思い残すことなく 使ってほしいと思います

さて 今日は 桜まつり!と称して ガッツリ桜をご用意しました
自分なりには なかなかいいセレクトで
「どうだ!」とばかりのドヤ顔だったのですが
あんなにもあっさり みんな売れてしまい
いつものひと言看板に 桜まつり!と書いたのに 出すこともなく
すごすごと その一言を消す羽目になりました
予想以上の速さ 予想以上の食いつきで
ワタクシとしたことが・・・足りないなんて・・・
上司が 昔のワタクシだったなら 今日は コテンパンチ!に怒られたと思います
ワタクシいつから こんなにも ちっこいセコイ品ぞろえをするようになったのか・・・?
・・・と すっかり自信喪失してしまいました
年に数回しかない枝のおねえさんが主役をハレる日だったのにね~・・・
こういうのを大失態と申すのかもしれません

草花を少し初夏バージョンにしています
いつもの花たちにプラスして
いつもは買わないような花も今日は仕入れてみました
実は 好きな花の一つのラクスパー(チドリそう)

この一重のタイプは好きなんですよ~
意外でしょうが マトリカリアも実は好きです

ニゲラは 特に好きかも・・・

本当は 黒たね草とお呼びしたいくらいです
他にもブルーレース カンパニュラも 好きです
その上 今日は 長崎の出張の時に伺った野田さんの デルフィのトリックなんぞも
仕入れてみました
細くて 使いやすそうでした
初夏の花は 色もさわやかでいいです
茎が細く可憐な感じのものは もっといいです
この季節ならではの組み合わせを 思う存分楽しみたいですよね
いつもは 置いていない様な花にチャレンジする
そんな気にさせる季節なのかもしれません

鉢ものの方は 雨も降ってきたし
木曜日も雨情報
こうなるとなかなかキビシイです
水曜日のハーブフェアも少しだけ心配です
ハーブフェアでは 切り花のハーブブーケもやってきます
久しぶりに店頭に並ぶまるふく農園さんのハーブブーケ

なんといっても使っているときの香りがほわり・・・
幸せ気分でいっぱいになります
花つきも入っています
水曜日に手にとって その香りに包まれてみてください!


じっくりゆっくり

2013-03-24 20:04:27 | 日々の花

桜が満開になったと思ったら いつものように 寒空に・・・
満開の花も じっくりゆっくり咲いていてほしいものです
今日は 朝早くからいろいろたまった仕事をしていました
母の日のこと4月の予定など
私もいろいろ じっくりゆっくり考えることができました
咳と扁桃腺の腫れがなかなかよくならないので
外に出るわけにも行かず かえって仕事もはかどりました
4月の予定もほぼ決まり
母の日のことも大かた決まり
水曜日には「4月のQちゃん」をお渡しできそうです
母の日も 可能な限り 対応したいのですが
なんせ その時だけの人も多く スタッフの少ないわが社は
やれる範囲で いつも買ってくださるお客さまを より大切に
くっきりはっきり優先的に やっていくことには 何ら変わりはありません
今年の母の日は 今までよりも 準備はできているつもりですが
果たしてどうなることでしょうか?

3月に入ってからは出張も多く
鉢ものも切り花も 自分で行くことにこだわってやっています
やはり代表者として 看板として 外に出て行くことも必要です
形ばかりの会議や会合は 相変わらず必要性を感じないので
出ることはほとんどありませんが 外に出て行くことは
いろんな意味で刺激にもなり 勉強にもなり 気持も高揚します
人と出会いつながることで得るものも多いです
近くにいる狭い範囲での交際では 内弁慶的ものの見方にもなりがちで
大海を知ることも 大切なことです
3月の需要期も 残りわずか1週間です
この1週間でいかに力をつけるか ひとりひとりもそして会社自体も
正念場です
4月に入れば それこそ鉢ものの需要期に突入します
母の日の準備にも奔走します
そしてすぐに 母の日
迷ったり 立ち止まったりする暇もなくなってきます
今日たった一日ではあるけれど じっくりゆっくり考える時間がもてて
大まかなタイムスケジュールも 出来上がり
なんとか余裕をもって母の日明けまでいけそうな気がしてきました

我が家のテラスのミモザも やっと満開に・・・
この子もどうもじっくりゆっくり型だったようですね
今週一週間 桜を楽しむことができますかな?
明日は桜をはじめ枝ものも充実!
切り花はもうすっかり初夏
いつも並みには そろっています
鉢ものもそこそこに ニューなものが並んでいます
水曜日は YOU樹さんのハーブフェアです
楽しみにしていらっしゃる方も多いと思います
もちろんまた YOU樹さんいらしてくださいます!
今週も盛りだくさんですよ~!


ハウス日和

2013-03-23 21:00:54 | 日々の花

今日は 朝から 東北道で 埼玉&群馬の観葉の産地さんへ行きました
観葉のハウスは 平均15度~18度くらいの設定
日射しも今日は それほど強くなく 風もなく 暑すぎず 
まさに ハウス見学日和でした
今日は お客様を含めて3人での出張
ひとりでの出張もいいものですが 一緒にいくのは もっと楽しいですね~
4軒ほど まわったのですが
それぞれに 特徴があり 来月の観葉フェアには
1軒1軒のオススメが登場しますので
お楽しみに・・・
出張報告は また Qちゃんのホームページの産地報告に
明日アップします
観葉フェアは 4月10日水曜日 
今日の4軒以外にも 愛知の産地さんへも また行って狩ってくる予定です
貸し植木的目線ではなく
園芸的目線でもなく
観葉植物の一ファンとして 自分ならインテリアとして
どんなものが欲しいのかを思い描き
観葉だって やはり流行りすたれもあるわけで そのトレンドも踏まえ
ただ大きいだけじゃない 狭い東京ならではの用途を重要視して
Qちゃんならではの 観葉フェアをやりたいと思います
去年の観葉フェアは 一番の盛り上がりだったので
今年もさらに盛り上がるように
私たちも 去年以上にハリキっていますよ~!

帰りには ここのところの出張のおキマリ
パーキングでの土地のもののお買いもの
今日もささっと数分ですませて ストレス解消!

今回もたくさんの産地さんに出会えました
それぞれの思い 長年の苦労 いろいろ話をうかがって
また 勉強させていただきました
ありがとうございました!

集中!

2013-03-22 19:03:30 | 日々の花

忙しかったですぅ~
朝のあの混雑 そして あっという間の引きの早さ
久しぶりに早朝集中で 花がなくなっていきました
みなさん もう真剣でしたね
仕入れのオーラビーム バリバリ出されていました
今朝は こんな日なので さすがにまったり~な雰囲気の方は 
いらっしゃらなっかったですが
少し遅くなると 桜の花見ついでに寄っちゃった感たっぷりの
ゆる~い感じの素人さんもいらっしゃってましたが・・・
おかげさまで 在庫もほとんどなく
鉢ものでさえ もうほとんどありません
ありがたいことです!
花屋さん自体もそうでしょうが この集中何とかならないものかと思います
必要な時にだけ どわ~っと来ちゃうこの感じ
平たくまんべんなく・・・が理想ですがねぇ・・・

こんななんでもバカスカ売れちゃうような日に反省もないのですが
ちょっと花少なすぎたかな・・・という反省はあります
でも 少ない気がするのが 適量かもしれません
無駄な労力は なるべく使わず 体力温存が一番!
3月に入ってからは わりと在庫もなく順調ですが
3月くらいは こうじゃなくっちゃ困ります
ただ 驚くべきは 鉢もので 切り花並みの在庫と粗利を保持しつつあり
ありゃ やればできんじゃん!的になってきました
みなさんの好みや必要量のさじ加減がわかってきたのか
それともお客さまの方が Qちゃんのワナ(!?)にはまってくれちゃっているのか
どちらにせよ いい関係になりつつある鉢ものです
2月の鉢の売り上げは 前年とほぼ同じだったのですが
3月に入り ほぼ1.5倍増です
ありがたいのひとこと!
みなさん鉢ものがんばってくれているんですね
うれしいです!
お客様も徐々に増え 鉢ものから 入ってきてくださる方も増えてきました
今年の末には 正々堂々 鉢ものもやってます!といえるような仲卸となりますでしょうか
花が好きで 花屋さんをなさっている方こそが
ワタクシ達のお客さま!
一緒に季節感ある花たちを楽しんでくださいね
3月の残りあと一週間も 忙しい日が続きます!
あと少し 寝不足も続くでしょうが せっかくの需要期 がんばってまいりましょう!

明日は またまた5時起き
鉢の相対後 埼玉と群馬の観葉やさんへ行ってきます
4軒ほど回る予定です
母の日までは 出張続きです
でもまず扁桃腺炎直さないと!


年度末の始まり

2013-03-21 14:52:01 | 日々の花

3月も20日を過ぎました
お彼岸もほぼ終わり 3月も残り10日
いよいよ年度末の始まりです
桜が 早く咲いてしまったりで いつもの年度末より
さらに道が混むかもしれません
世田谷市場は 砧公園のお隣なので
桜の時期は 特に土日は混んで混んで 大変です
昔 日曜日に出勤して仕入れをしていた時
昼過ぎの出勤に いつもは 5分 歩いても30分くらいなのに
1時間以上かかったことがありました
も~ 途方にくれますよ~・・・
車捨てて行こうと思いましたもん
なので みなさん土曜日に仕入れに来ることのないよう
明日しっかり買っておきましょう

明日も先週に匹敵するピークと読んでいます
店前は 切り花フル!に置けるよう ばっちり!準備してきました
20日も過ぎると 春の花は ちょっとだけ 不安がつきまとってくるので
若干減らし気味です
その分初夏の花 増やしてありますので ぜひどうぞ!
バラもそろそろ 大量?
トルコキキョウも やっとその気になってきました
草花も いつも以上に並べます

鉢ものは 水曜日ゲキ売れしたので
ウハウハして また仕入れました
でも水曜日よりは少ないです
置き場も 通路向こうのみですが
これぞQセレクト的な布陣になっています
まぁ 白と紫がほとんどで 可憐系な苗物が多いです
この時期用に マーガレットやさっと使える花鉢もありますが
サイネリアはないですよ~

初めの画像は 麦なでしこ 別名アグロステマです
この花も もう福岡の八女と千葉の源八さんだけのようです
茎の細いラインに このはかなげな花がいいのですが・・・
白い花ついでに オーニソガラム
佐原さんの このタイプが一番好きです

千葉 館山の伊東ちゃんの花も いいですよ~
ルピナスも3種類

これはブルーボネット
マリーゴールドや矢車草黒 モルセラ セリンセなど
この時期の草花は 伊東ちゃんの独壇場ですな~
くねくねのスナップアザレアは今年はくるのかなあ?

さて 明日はみなさん相当早く帰りたい感じ?ですよね~
スタッフ全員で がんばって準備します
鉢ものの方は あまり早く来てもちょっと置き場がなく ムリだと思います
初めに切り花さくっとみてから ぜひ鉢ものの方見ていただければと思います
明日の寝坊は禁物ですよ!
花の店輪さんのゆきえちゃんは ワタクシが夢に出て来て起こすらしい(笑)
出来れば みなさんの夢に出て起こしまくりたい!くらいですが
どんだけ嫌がられることかぁ・・・


みやび桜

2013-03-20 17:15:16 | 日々の花

今日 水曜日なので 桜の入荷も少なかったのですが
大好きなみやび桜が 結構な量あったので プチっと桜まつりしてみました
枝ものは しおってあると(束ねてあると)なかなか雰囲気がわからないもので
ほどいてみて やっと枝ぶりが わかったりするものです
みやび桜は 花のかたちや色もかわいいうえに
枝が細めで 風情ある感じの桜です
しおりをほどいて 店の入り口に置いてみたところ
その風情の良さを見て 購入してくださった方が多かったようです
染井吉野は 枝ぶりが 直線的で
大きくなると 枝もかなり太くなってしまいます
市場に出荷するには 彼岸桜 啓翁桜 吉野桜などが 
あまりくねりもなく出荷しやすいのですが
たまには こんな風に いかにも みやびな雰囲気の枝ぶりのものを
活けてみたいとも 思っていただきたいわけです
出荷される産地さんとしては 細かくしおる作業が かなりの労力だろうと
想像できますが
ここは日本 
たくさんの桜を 出荷していただき たくさんの種類を楽しんでいきたいと
桜の時期には そう思うのです
だからこそ 染井吉野ではない桜を あえて多く並べたい!
でも 年々その出荷品種が減少しているのも事実です

さてそんなプチ桜まつりの本日
祭日だったので こちらの方としても ある程度のまったりは
覚悟の上でしたが
早朝は がっつきは なかったものの
そこそこいい感じで売れて行きました
みなさん早々に帰られてお仕事!モードのようで
本日もみなさん帰るの早い(笑)
誰もゆっくり話してくれませんでしたね・・・
切り花は ゆっくり着々となくなっていきましたが
鉢ものは いやはや本日は かなりのがっつき!でした
あれよあれよ~と 減るわ減るわ
伝票付けが 間に合わず お待ちいただく場面も多々ありでした
苗物がこのように売れてくれるのは みなさんもそれなりに日々努力されているということに
ほかならないので この忙しい3月を思えば 画期的!
鉢花や ラン 観葉などなら さておき 苗物が売れるということは
ワタクシにとってみれば 鉢もの需要的には 上昇気流っていうことだと断言できます
本当に いいお客様をもっているわ~ありがたいです!

今週に入って ダリア リキ入れて買ってます
JA清水の小川さんの超デカダリアも毎日いろいろ入ってます
砂漠や このラララもそうです

以前出来たてほやほやのハウスに伺った時
そのハウスの大きさにも驚きましたが(想像絶するハウスのデカさなり)
ダリアの花の巨大さにも 口があんぐり開いたのを覚えています
花がどれもこれも アンドレザジャイアント並み(たとえが古いわ~)
はるか2メートル超級の花たち
茎も 蕗か?と思わせるような太さです
当時は そんなダリアが イマイチ雰囲気に欠けるような気がして
好きではなかったのですが
ダリアは そんなふうに ゴージャス一点!もありかな・・・と思い始めて
最近よく買うようになりました
品種も 実は相当あるらしいです
今の時期のダリアは 一番もちがいいように思います
出荷もいろいろ増えているし ここぞ!というお仕事にはぜひ使ってほしい花です
すっかり周年出荷の人気花となったダリア
進化する花が ウケルのか ウケルからこそ品種改良が 進むのか
果たしてどうかは わかりませんが
昔のダリアからすれば 品質も 格段によくなり 品種も増え
色幅も広く 今の切り花業界を代表する花で 象徴する花のようでもあります

こんなにもお天気がよく すごしやすくなったのに
相変わらず扁桃腺の腫れがひかず 最悪な毎日
その上先日転んだ打撲の痛みが出て右手上げるのもしんどい・・・
仕事中は一切そんなこと忘れるもので
帰ってから イタタタタ~ で もうがっくし~・・・になっております
本日も 鉢の相対サボりました
明日一日で なんとか 復活したい!
もう一週間 オカマバーのママのような声です(お聞かせできないのが残念ですが)
このままだとどうしよう!と思いつつ 結構気に入っていたりして?

祭日の今日 みなさんのお店はいかがだったでしょうか?
ウハウハなお顔が金曜日拝見できますように・・・


ほよよ~なお天気

2013-03-19 14:17:23 | 日々の花

まさに初夏!
ジャンパーなど着ていられません
ヒートテックなどはもうもってのほかです
ワタクシもほよよ~・・・っとなっていますが
チューリップやラナンキュラスも もうそれぞれに ほよよ~・・・っとなっています
ほよよ~ついでに 帰ってすぐにテラスへ出てみたら
あらまぁ ここにも早くも ほよよ~族
いつもの年なら 染井吉野の結構あとに咲くはずのうこん桜が
もう咲きそうにほころびかけていました
クレマチス・アーマンディーも この通り

かなりたわわに咲いております
春は 超高速で進んでいるようで
あれ?って 気がつくと すぐにも 暑くなってしまいそうですね
金曜日の朝は 久しぶりに寒いとか?
それくらいにならないと 桜即全開になってしまいそうなこの春
仕事も忙しいけれど 季節もせわしない・・・
ひとり ほよよ~になっていていいのでしょうかぁ!?

明日は 忙しいとは思うのですが
なんせ祭日
ちょっと微妙な日!と読んでいます
だからといって 不足感ありもイヤだし
売れずに在庫のアラシになるのも もっとイヤ!
ムズカシイです
とりあえず 鉢ものはいつもよりも少なめで メインなし
苗ものがほとんどです
苗ものも かなり偏っています
その偏った感じを楽しみにして来て下さい
切り花は 一応メインで
少し季節を進めて 初夏っぽい感じにしたいと思っていますが
桜も少々 ご用意しておきます

明日のさやかな 鉢もののメインはこちら~

そよそよ系マーガレットとつり鉢系 アップルゼラニューム
オリーブも残りわずかとなりました
ローリエのスタンダードも 新入荷
前回おしくも買えなかった方々 明日こそは・・・です!

やばい!ほよよ~が どんどん強くなり 本格的に眠くなってきました・・・
あ”~仕入れが~ 値付けが~・・・!?
・・・でも まずは 寝るか・・・春だしな~



次へ

2013-03-18 17:28:10 | 日々の花

今日も 朝から駐車場は 満杯だったらしく
朝から盛況のうちに 終わりました
お彼岸は ほぼ終了でしょうか
まだまだ 今月は あれこれ続きます
そろそろガーデニングの方にも 力を入れていかないといけませんし
少しこの忙しさの先が見えたので 母の日のことも
視野に入れていかねばいけません
もう次へ・・・と動きだしました
母の日用に 何がオススメできるのか
4月のフェアには 母の日用に 予約がとれるようなものを
今年は さらにご提案したいと思っています
鉢ものも いつも 結局は これといったものが 出せずにいるので
今年こそは・・・とは思うのですが
こればっかりは なんとも~・・・
これは!と思うものがない状態です
もう30年以上も 母の日とつきあっていて 
なにも思い浮かばないこと自体 不甲斐なくも感じるのですが
毎年同じ時期 同じようなものしかないのも 
変えようのない事実でもあります
さわやか~で やさしい雰囲気の母の日のご提案 考え中!ですので
ぜひ なにかご希望などございましたら
お声をおかけ下さいね

桜開花宣言が出され 満開になるのも 早いらしいです
こりゃ 花屋さんとしたら 今桜売らないと!
・・・ということで 今日は プチ桜まつりにするつもりが
全然枝ものは置き場もなくて
あれれ~ 肩すかし・・・になってしまいました
Qちゃん的には 本日仕入れたほとんどの桜が やはり売れてくれたのですが
年に一度の桜ドーン!が 不発弾的扱いになってしまい
枝のおねえさん的にも 枝の新奉行的にも がっくり~・・・
枝は 場所もとるし こんな花の需要期に 桜などといってられるか?って~トコ?
なので 気分的に なんとなく 今日の扱いに 納得がいかないので
絶対いつか プチ桜まつりを やってやろうじゃないの~
・・・って 秘かに画策しております
いつやるかは 未定ですが
あッ・・・という間に 桜の出荷が 終わってしまう可能性もあって
なかなか微妙かもしれません

鉢ものも 今の時期 それどころじゃないのか
思うようには 売れないものです
鉢ものは やはり3月下旬~4月になってから・・・なのかな
切り花で忙しいときは 鉢ものまで手が回らず的で 
残念でなりません
いつも書くように まさに鉢ものは切り花屋さんにがんばってもらうのが
一番需要が伸びていくと思っています
育てる喜びも大切ですが 飾ってオシャレ 贈って美しいもの・・・というくくりも
花というアイテムのもつ重要な要素だと思います
ぜひ この時期も少し切り花とともに がんばっていただきたいと思います
お客様たちは 鉢ものも 今まさに 欲しているときだと思いますよ~

売れていない現状を受けて 今日は 鉢ものの夕方相対をサボりました
明日の朝 がんばろ・・・っと!
水曜日も 久しぶりに切り花メインです
今週だけは そんな水曜日になる予定です
日中は 今週いっぱいお天気もいいようで 
お彼岸も それ以外も 花屋さん的には 絶好調な天候です
だからこそ 鉢ものも!です
ぜひ 水曜日も 鉢もの探しにいらしてくださいね

初めの画像は 土曜日伺った 大阪金久さんのもの
ところどころこんな風に ミニガーデンがあります
もう少し広かったなら たくさんのミニガーデンを作って
そのすぐのところに そこに植えてある花材を売りたいそうです
理想ですね そんな売り方
春の息吹が 息づいている そんなミニガーデンです


短時間 劇的トリップ!

2013-03-17 18:36:33 | 日々の花

4時過ぎ 奈良から 帰ってきました
あこがれの地 室生寺へ 行ってきました
なんせ時間がないので 必殺時間短縮!観光タクシー飛ばしていってきました
お初!どんだけ お金取られるかと思いましたが
そうでもなく ホッとしましたが
かなり余裕で 室生寺をくまなく散策できました
昨日から始まった金堂の公開 11面観音像も拝んでまいりました
朝は霜が降りるほど 寒かったのですが
急な石段を果てしなく登ると もう汗だく 息もキレギレ
奥の院まで行くとなると かなりの大変さです
今も 太もも&ふくらはぎにかすかな痛みが・・・
明日あたり筋肉痛かも?

夢にまで見た五重塔
日本で一番小さい木造の五重塔です
想像していたものよりも ずっと小さかったです
数年前 木が倒れて 損壊したため 比較的新しい感は否めませんが
入江泰吉が 撮ったアングルの五重塔も
しっかり見てまいりました
まだシャクナゲが咲いていないので 今回はそのアングルのものは
ここには載せませんが 一ファンとしては 当然のように やってしまう行為の一つです
深い深い森の中にたたずむ室生寺
今回を逃すと 本当に一度も行けずに終わったかもしれません
そんなふうに思えば もう涙が出るほどの感動で
疲れだとか ストレスだとか そんなものは もうすべて吹き飛んでいってしまったようでもあります
ここに来て 本当によかった・・・
個人的な旅なので多くを書くことはしませんが
きっと後々も 今日のこの特別な感情は 自分自身を後押ししてくれると思います

昨日の柿の葉ずし またどうしても食べたくて 買いました
そこで見つけたポスター
なんともかわい~い!

行って見ると 奈良は案外近かったです
今度はゆっくり 訪ねます

さて そんなリフレッシュ後の明日
この週末売れたであろう花屋さん達のために 切り花 がんばって仕入れていますよ
帰ってきて即お仕事モード
もう値付けも終了!
明日の朝も ハリキって並べます!
睡眠も大事だけれど やはりたまには気分転換も大切!
とってもいい機会でした

出張報告は またのちほど Qちゃんのホームページにアップしますね

さあ 明日も 彼岸に卒業 婚礼 
なんでもどんと来い!・・・なのだ
店は プチ桜祭り!モードです
お楽しみに・・・