カステラな暮らし ゆるふわっ花観察記

花について日々思うことをあれこれと・・・

アボカドの土デビュー

2008-08-31 09:03:28 | 日々の花
例のアボカドくん
芽もしっかりと出てきたので もやしくんにならないように
土に植えました
たった一日で 芽はずいぶんとしっかりしてきました
ちょっとプリティーにひまわり模様の陶器の鉢に植えてみました
これからは日差しをたっぷり浴びて すくすく育ってね
しっかり第二弾 種の水栽培も開始!
5~6個はやってみたいかも?
マンションなので 寒さは大丈夫とは思うのですが
唯一の心配は おちびのねこパンチ
どうも気になっているようで・・・

一方 れんげの種
なつかしいです 
北海道でも 子供のころはあった 一面れんげ畑というのも
最近はとんとみることがなくなってしまいました
この種は はちみつの山田養蜂園のカタログ100号記念にはいっていたものです
こういったものは あまりうれしいと思うものはないのですが
この種はかなりうれしい!
9月から蒔けるようですが テラスはまだまだ暑いので
10月になったら蒔いてみます
テラスにレンゲ畑なんて ロマンティックじゃあないですかぁ
自分で蒔く小さな幸せ
そんなステキなプレゼントありがとう

涼しくなってきて 続々デビューの我が家の植物たちです

起業セミナー終了

2008-08-30 22:38:40 | 宝物
6月から参加していた起業セミナーは今日が最終日
自分の事業のプレゼンの日
久々の緊張度です
自分では練ったつもりの事業計画
やりたい情熱だけは 伝わるように 実際に花を持って行って
「花は好きですか?」と 問いかけることから始めてみました
青木園芸の ハイドランジア
堀木バラ園の アンネマリー
折原園芸の ハーブゼラニュウム
すべて お気に入りの関わりのあった花たちです
プレゼンは 仲間や先生方ののいろいろな意見をきくことができ
大変勉強になりました
とりあえず ほっとしました
この美しい花たちに助けられました
この花たちを見て 感動しない人はいません
それだけで ぐっと人を惹きつけてくれました
改めて花の魅力を確認しました

このセミナーで得た一番大きなものは まさに人脈
人そのものです
宝物です
8人の仲間と先生と いつまでも いろんなことで
情報交換をしたり コラボ事業をしたり
ゆるゆるの話をしたりしていきたいです

早速 お手伝いができそうなこともあったりして
本当に楽しみです
ひとりではできないことも 集まれば何か形になる
もっともっと ワクワクしそうな何かが待っていそうです

みんなありがとう!
夢は近いよ がんばろう!!

雨の合間のひとやすみ

2008-08-29 09:53:37 | 
全国で局地的な雨がかなり問題になっていますが
ここ世田谷は以前の方がどしゃぶりが多かったような気がします
最近は雨の注意報が出て 空が真っ黒になっても 
おしめり程度のことが多いよう
前は予告なしに どひゃ~っと降った夕刻
いろんな要因で 積乱雲のできる場所やでき具合が 変化しているのでしょうか?

昨日は 例の職安出頭日 むかつく応対に少々もめましたが
無事に あと1か月を残すのみとなりました
25年近く失業保険を強制で払ったわりに
支給は120日 その上 月一の書類提出日は 決められた20分の間に
来なさいとのこと
ほんと お役所さんは えらいえらい(もちろん皮肉です)
起業するための活動は認めないんだって!
でも 起業したら 雇用を生むんだけどな~
まあいいです 
私たちのことは分かってもらえるとは思っていませんから・・・
公務員は管轄の中小企業で 3年働くとかの制度を導入していただきたいですね
厚生省の人は 介護施設で働くとか
東京都の市場管轄の人は 市場と同じ時間帯で働くとか・・・
休みもなく 休憩時間もなく 産休もなく 残業代も微々たるもの
いろんな制度が改革されても 中小企業には 関係ない!!
その実態こそ 知るべきで 法がどうたらこうたら整備して
終わりにするな!!といいたい!
・・・とめずらしく愚痴ってしまいましたが
昨日はあまりのいいかげんさに 腹が立ってしまい
ただでも公務員嫌いなのに 火に油っていう状態でした

ほかにも 子供の学校に行ったりと午前中は バタバタ
お昼過ぎ ほっとひといき 
ソファーに横になってテラスを見ていたら
この間植えたハーブの花にシジミチョウが 羽を休めていました
雨の合間のひとやすみでしょうか?
雨宿りだったのでしょうか?
長い時間休んでいました
新しい花に遊びに来てくれるなんて 感激!
涼しくなったので テラスもきれいに手入れをしたばかり
今年は暑さが半端じゃなかったので 
枯れている茎や葉も多く 整理をしたら 
見違えるようなテラスになりました
テラスをみていると ほっとします
いやなことも忘れてしまいそう(実際は忘れない!)
・・・でも 怒りはシジミチョウのおかげで
すっかりおさまり ゆったり午後の時間を過ごすことができました
シジミチョウに ありがとう!
また来てね!!


猫鍋ならぬ ホーローねこ

2008-08-28 11:07:53 | ねこ
またまたブルーベリージャムができたので お約束通り
再度スコーンを焼きました
いつもパンやスコーンを入れる ホーローのお気に入りの入れ物
食べ終わってさ~て片付けるか~っと思いきや
さっそく 入居しちゃってるひと(?)・・・
かなりの狭さだと思うんですけれど・・・
この狭さが ねこ族には たまらないわけねぇ
スコーンをのせていたナフキンのほんの~りあったかい感じが
たまらない様子
このあと うっとりと目が閉じてきてしばしウトウト・・・
出ている手(足?)が痛くなったのか くるりんと
ひっくりかえって さらに プチっと コンパクトになり
頭もうつわ内におさめて 腹出しで収まっていました
どうしたらあんなに コンパクトにぴっちり収まるんだか
不思議でたまらない
後片付けも 忘れて じ~~っと観察してしまいました

今度はもっと小さいものに挑戦してみるぅ?

東名高速乗り口 環八のど真ん中

2008-08-27 10:41:22 | 日々の花
これは 竹煮草 といういわゆる雑草です
家を壊した跡地などに 夏 背がばかでかく伸びるとても強い草
茎がすっくと伸びて竹みたいだからとか 竹を細工するときこの草を
入れて煮ると柔らかくなってよいからとか いうことで
竹煮草というらしい
とにかく どこででも2メートルくらいのものを発見できます
最も生命力のある雑草といった印象をもっています

環八を車で走ってちょいと長い右折の信号待ちをしていたら
中央分離帯に 竹煮草のプチ群生
さすがの竹煮草も大きくは なれないようで
細めの1メートル弱の 虚弱体質
種が飛ばされて ここに落ちてしまったものの
毎日 ごほごほ言いながら
こんなところに種を飛ばしてしまった親をうらんでいるかも?
・・・それはさておき こんな過酷な場所でも
寄り添って生きている竹煮草が妙にけなげで
写真を撮ってしまいました
運転中は危ないので こんなことはしてはいけませんよ
それくらい か細い竹煮草に心が動かされたわけです(言い訳)

よーく観察してみると この草結構 渋かわいいのです
ほこりさえかぶっていなければ
花は白くてそよそよ可憐だし 葉も大きく 形も独特のかわいらしさがあります
秋になれば 豆のような実をたくさんぶら下げて グロかわいくもなる
葉も 裏側が赤みを帯びて リバーシブルのビロードっぽい
2メートルものは さすがに 強烈ですが
環八沿いの この子たちは けっこうイケていると思います

今度空地や中央分離帯を 信号待ちのときにでも
観察してみてください
そこにはそこの小さな宇宙があって 小さいなりにも
物語を語りかけてくるはずです

ぱっか~ん!!

2008-08-26 10:47:15 | 日々の花
あの大器晩成じゃないかというアボガドの種が
なんと!ぱっか~んと上のほうが割れて 
芽が出てきました
待つこと優に三か月 いや~長かった!
根の方も 一本だけ出ていたのが ここにきて
次々と出てきました
お~っと 勢いを増した来たんでしょうかぁ
すごくうれしいです

学校が始まって 久々の一人の時間(もちろんねこのおちびはいるよん)
こんなにゆったりできるなんて これもまたうれしい!

ただ今週の土曜日は 起業セミナー最終日
プレゼン発表をしなくてはいけません
なので 今は資料づくりと格闘中
パソコンを前にあーでもないこーでもないとやっておりますぅ
賛同を得られるか?コテンパンチにいわれボロクソになるか?
はたして???
その後の飲み会(食事会?)の方が楽しみだったりして・・・
いろんな人と知り合いました
夢を語り合いました
論戦もはりました
コラボの相手もみつかりました
アボガドの種のようにゆっくりとでいいので
セミナーで得た人脈が それぞれにいいかたちで 育っていくように
願ってやみません
本当によかった ひとつ宝物が増えました
全員が 志の高い起業家として 芽が出 大きな樹となり
たくさんの葉っぱを茂らせることができるといいな・・・
・・・きっと 大丈夫!!

りんごの季節(りんごの町とオリンピック)

2008-08-25 10:17:24 | おいしい!
やっともぎたてのりんごが食べられる季節がやってきました
一日に一個のりんごは医者要らず なんていうことわざも
あったりするくらい りんごは 体にいいらしい

北海道でもともと取れるフルーツの種類は少ないのだけれど
りんごはそんな中でも いやというほど食べたフルーツ
私の育った札幌市の美園という町は りんごの町ということで
町おこしっぽいことをしていました
確かに小さいときは 近くの小高い山はりんごの木がいっぱい
りんごの木のあいだを抜けて スキーをしていました
・・・でも 札幌オリンピックが決まった頃から
町は一変し 急激な都市化が進みました
それをこの目で目の当たりにしたことは 不思議と
自分を地理好きにしたという皮肉にもつながります
りんごの山も壊され区役所になり 
スリル満点だったおぼん山(おぼんのような谷のある小さい山)も
住宅地に変わっていってしまいました
電線下の原っぱの けものみちも 片側四車線の環状道路となりました
オリンピックってすごいんだなぁと子供ながらに思いました
今の中国 北京のことは 妙に親近感があります
だってきっとあの頃の札幌のほうがずっと田舎だったような気がします
地下鉄の初乗り 学校が休みになったこと ジャネットリンの試合をみたこと
笠谷ごっこ(ジャンプのまね)・・・
今でも鮮烈に覚えています
オリンピックは開催した土地の人たちにとっては
なんともいえない特別な 複雑な何かがあります
特に高度経済成長の時期の札幌オリンピックは まさに北京以上に
すさまじかったんではなかったかと・・・?
自分たちとは関係なく どんどん変わっていく町
それをただボー然と見ていたような気がしています
当時あんなに はなやかだった町も
今たまあに帰ると なんかさびしくすたれていっているような
札幌といえども 不安はかくせない
夕張のことだって 頭をかすめてしまう
オリンピックをやってもやらなくても 町も国家も
それぞれの栄華盛衰は必ずあって
ただそれが 極端なカーブを描くか描かないかにすぎないのかも・・・

とんでもない話にいたってしまいましたが
りんごは いつもふるさとの香り
今季初の青りんごをいただいて オリンピックのテレビを見ていたら
当時を思い出してしまいました
これからは ず~っとりんごのおいしい季節
医者要らずの毎日の始まりです
ちなみにぶどうはデラウェア
ぶどうはやっぱりデラウェアです

8月にエアコンの要らない日が続くなんて信じられません
残ったブルーベリーも すっぱくなってきたので
取り急ぎ収穫 少しヒヨドリのために残しました
前回と 同じくらいのジャムができそうです
今日から学校も2学期が始まり 世のお母さんたちも
ほっとしていることでしょう
いろいろと やらなくてはいけないことがたまっています
りんごの力を借りて 秋に向かって さあ ファイト!!
ママは アスリート以上に忙しい???

秋の気配

2008-08-24 11:10:28 | 
恵みの雨
どの木も ふ~っとため息をついているみたい
みんな ほっとしたね!
雨にぬれて つやつやして どの葉も幹も輝いている
昨日の夜は きっと みんなごくごくと水を飲んでいたんだろうなぁ

桜の木
気がつくと 黄色くなった葉っぱがちらほら・・
確実に秋の気配
ひと雨ごとに 季節は進みます
この桜の木が 紅葉に包まれるのは いつも11月
3ヶ月かけてゆっくり 進みます

この夏は異常に暑かったので
この涼しさは ちょっと変だけれど うれしい!
人間も木と一緒に 息抜き!!
絶対この後に 強烈な暑さがまたやってくるはず
覚悟はしておこう
暑さ寒さも彼岸まで!
彼岸までは我慢我慢!!

お気に入りの散歩コース

2008-08-23 09:36:24 | お散歩
お寺や神社は 小さいときから好きな場所でした
木が多いし 静か 
日陰好きとしては サイコーです
特に小さめの地域の神社は 大好き!!
我が家の近くにも 神社がふたつあります
写真の神社は 初詣にもおまいりに行く玉川神社です
高台にあるので静かで 風のとおりもよく
木々にかこまれ ほどよい小ささ(大きさ?)
週に一度は散歩を兼ねて 気を引き締めに 行きます
子供の七五三もここでお願いしました
子供のときに母に連れられて 札幌の豊平神社に良く行きました
私も子供が小さいとき よく散歩で連れて行きました
なので 多分うちの子も 神社好きだと思います
いまだに「神社いかな~い?」というと ついてくるから・・・
静かなので 好きらしい!
この子は 耳が異常に敏感で テレビも音楽も 小さい音で聞いています
私たち夫婦は年とともに耳が遠くなってきているみたいで
あの音では聞こえない!(年はとりたくないねぇ)
だから 学校はうるさくてかなりつらいらしい
ヤマダ電機に連れて行ったときは 耳が痛くなって 
かわいそうなくらい へとへとで帰ってきました
落雷や スーパーの冷凍機の前 なども 耳がキーンとしたり
ほっぺがびりびりするという
聞こえすぎるのも大変らしい!
そう思うと 正月やお祭り以外の神社は 本当に実に静寂です

この写真の手前は ものすごく急な階段が続いています
くらくらするような・・・
もしうさぎ跳びなんかしたら 落っこちてしまいそう!
・・・そうそう オリンピックももう終盤
スポーツ観戦の趣味はないので あれこれ書きませんが
北島選手の帰ってきたその日に 北島選手のご実家のお肉屋さん
玉川高島屋で 早速メンチカツとカツサンド売ってました
年に2回くらい売ってはいたのですが
タイミングが すごすぎ!!
30分後に出来上がります と書いてあったにもかかわらず
30人以上並んでいました すごっ!!
え?  買いませんでしたよ!ダイエット中ですから・・・
親孝行だな~と別な意味で感心したりしました

大和路を撮り続けた入江泰吉という写真家がいます
もう亡くなられてしまったのですが
彼の写真が大好きで(限定写真全集ももってるのだ かなり自慢モード)
いつか のんびりと大和路をめぐるのが夢です
今は 玉川神社でのんびり!
そういえば 修学旅行で 唐招提寺に行ったとき
あの広い前の参道で Gメン75ごっこをしましたっけ・・・
横一列に6~7人で並んで 強面で歩く!
古すぎてわかりませんよね
当時はかなりウケたんだけど・・・

なんだか今日はしっちゃかめっちゃか
涼しすぎて おかしくなったかな?
・・・ではまた!

夏の香り

2008-08-22 09:36:20 | 日々の花
ジンジャーの花です
生姜を栽培しても この花はつきません
マレー半島あたりの花のようです
ジンジャーとは よくいったもので
甘くスパイシーな香りがします

始めて東京の花屋さんで見たとき
強烈な香り 太くてねばねばした茎 大きい葉っぱ 一日で枯れてしまう花
・・・とっても不思議な感じがしました
いかにも 南国の熱風の水辺を思わせる花

花は大きくて白い 大変美しい花なのですが
大きいくせに 一日ですぐ一個一個は枯れてしまう
それに 花と茎・葉のバランスがよくない!
なので 最近は市場にも出荷されなくなってきました
たまあに 出てきても やはり人気はいまいち・・・
ジンジャー好きとしては 悲しいですが・・・
お散歩していたら すぐ近くに ジンジャーの群生がありました
川辺なので 家の人が植えたのか 区が植えたのかわかりませんが
こんなに近くで ジンジャーの花と香りに出会えるなんて!!
うれしい限りです
以前千葉の生産者の折原君の畑の前の池っぱたにあるのを見ました
そのときも 今みたいな夏の終わりごろだったような・・・
そして私以外は興味もしめさなかったような・・・

この花の香りは 夏を代表する香りのひとつだと思います
ぜひ 近年暑くなってきた東京の水辺に増えて欲しいと思います
もっともっとこの香りを知って欲しいと思います
香りというのは無意識のうちに すばらしい記憶を与えてくれるものです
香りのある花が増えて それを愛する人が増え
そうやって 生活の中に花がいつもあるような暮らしが増え・・・
近い未来 きっとそうなる!夢を思い描いて!!

一本 こっそり切ってきたかったなぁ・・・

今日はかなり涼しいです 
エアコンも止めて 窓を開けると ひんやりした空気が
心地よく部屋を抜けていきます
また今日も ジンジャーにあってきましょうか?
・・・あ 大丈夫!切ったりしませんから・・・