雪国新潟の露地栽培の農作業はほぼ終わり、残すのは大根、白菜の収穫くらいになりました。
今年の出来栄えを反省しつつ来年へと繋げたいと思います。
昨日は秋に取り置きした種豆が痛まないうちに乾燥しました。
写真は2年前に先輩から譲っていただいた「ブンネンマメ」の種豆。
書物を調べても「ブンネンマメ」がヒットしませんがインゲンの仲間でモロッコ豆とインゲン豆の中間みたいな品種です。
どこにも販売していないので大切に繋げていきたいと思います。
他にも交配しにくい素人でもできる種取り作業を済ませて来春の準備は万端です。
来春もまた野菜の苗や花の種をプレゼントする予定です。
4月から9月まで夏野菜から秋冬野菜まで用意しますからお楽しみに!
コロナ禍で家庭菜園を楽しむ方が増えているとのことですので、お手伝いしたいと思いす。
今年の出来栄えを反省しつつ来年へと繋げたいと思います。
昨日は秋に取り置きした種豆が痛まないうちに乾燥しました。
写真は2年前に先輩から譲っていただいた「ブンネンマメ」の種豆。
書物を調べても「ブンネンマメ」がヒットしませんがインゲンの仲間でモロッコ豆とインゲン豆の中間みたいな品種です。
どこにも販売していないので大切に繋げていきたいと思います。
他にも交配しにくい素人でもできる種取り作業を済ませて来春の準備は万端です。
来春もまた野菜の苗や花の種をプレゼントする予定です。
4月から9月まで夏野菜から秋冬野菜まで用意しますからお楽しみに!
コロナ禍で家庭菜園を楽しむ方が増えているとのことですので、お手伝いしたいと思いす。