ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

三尺バーベナ

2020-10-29 07:01:33 | 植物・その他
小さな郵便局の花壇に不思議な花が毎年咲いていた。
1mぐらいで棒の先に赤紫の小花の集まりがポンポンと咲いている。
「あれは、何だろう」とずーっと思っていたけどわからなかった。

春頃に偶然ネットオークションでこの植物の種を売っているのを見つけた。
名前もわかった「三尺バーベナ」というらしい。

種蒔きの時期は過ぎていたけど落札して蒔いてみた。
ちょっと未熟に育ったけど花が咲いた。



宿根草らしいので来年に期待。

アロイトマトの種採り

2020-10-28 12:25:34 | ミニトマト
アロイトマトというトマトがあって、
家庭菜園とかやっている人の間で種をくれたりもらったりと流通している。
今年の春に種を10粒もらった。
「これは芽出しが非常に難しいです、普通に蒔いたら100%発芽しません。
ネットで検索して芽出ししてから蒔いてください」と言われた。
10粒中8粒が発芽してすくすく育っておいしいトマトを楽しませてくれた。

自分でも自家採取したくて最後の実は取らずに完熟させたのだった。
これを干して水洗いして、また干して保管する。
うまく採れるといいな。


追記
「自家採取した種が発芽しない」というのはトマトの果実のゼリー部分には発芽抑制物質が含まれているから。
食用の果実の果肉にはほとんど発芽抑制物質が含まれていて、動物が果実を食べて消化して、消化されなかった種子が糞と一緒に排出される。発芽抑制物質は消化されるので食べた動物が遠くに種子をウン搬してくれて、そこで発芽する仕組み。
トマトを丸かじりして苗床にうんちすれば発芽するんだろうけど、そういうわけにもいかない。
一度、発芽抑制物質にさらされると種子は休眠する。
発芽させるのには「休眠打破」というお作法が必要。

私のやっている休眠打破のお作法は、
1、種をざるの上で指で優しくもみ洗い
2、水に1時間ほど種子を漬ける
3、タッパにキッチンペーパーを折り畳んで敷き、水をひたひたに注ぐ
4、種を並べてタッパのふたをする
5、温度を25度から35度の保つ(私は使い捨てカイロで調節している)
6、3~5日後に、ちろっと白い根が見えたら、土に植える
7、日当たりの良い暖かい場所に置く

お茶の苗につぼみが付いた

2020-10-27 19:36:03 | 植物・その他
埼玉県の入間市の市役所の庭にはお茶畑がある。
けっこう広い本格的な茶畑で、さすが狭山茶の生産地だ。
で、ここで毎年、立春から88日目の日に、八十八夜新茶まつりがおこなわれる。

茶摘みイベントで、昔ながらの絣木綿(かすりもめん)、脚絆(きゃはん)に手甲(てこ)、前掛けと襷(たすき)の茶摘み衣装に扮した茶摘み娘が(地元の中学生らしい)カゴを持って手摘みで茶摘みをする。

カメラマニアがたくさん来てシャッターをパシャパシャ押す。

今年は新型コロナの関係でイベントは中止され、事前録画のバーチャル茶摘みを動画で配信したと聞いた。

で、このお祭りでお茶の苗がもらえる(先着順だけど)
私は、この苗木プレゼント目当てで、4年前から行っている。
去年は「さやまみどり」という品種の苗をもらった。
今日見たら、つぼみが付いているではないか!
わーお、わーお、かわいいなあ。



コレオプシスの話

2020-10-27 18:18:33 | 植物・その他
コレオプシスっていうのは、ハルシャギクとかジャノメギク、花輪菊、キンケイギクなんかの仲間。
ハルシャギクは1年草だけどコレオプシスは多年草。
自生地では雑草なのでとっても丈夫。










今年の春にパンジーの鉢の後釜にと花屋で一目ぼれして買って半年間ボンボンのような花を次々と咲かせてくれて楽しませてくれた。
そろそろ花付きも悪くなり、花もしょぼくなってきた。
全盛期に写真を撮っておかなかったので、今頃になって撮った。

シルバーレースの植え付け

2020-10-25 18:35:37 | 植物・その他
今日も快晴、ガーデニング日和だ。
でも今日はやらなきゃいけないことがある。
隣家が今年初めから空き家になっていて草がボーボーになっている、
所有者に連絡すると「すいません、すいませんねえ、忙しくてねえ、手が空きましたら草刈りしに行きますから」と言ってくれるが来たことは無い。
「せめて玄関前の花壇だけでも」、とお願いしてもなかなか忙しくて来られないらしい。

そして、プチ事件が起きた。

雑草はもう枯れて枯草になっているのだが、たばこの吸い殻がポイ捨てしてあったのだ。
幸いに燃え広がらなかったのだが、この先、乾燥する冬になったら火事になっちゃう・・・

勝手に草むしりをするのはルール違反なのだろうが、火災予防の緊急措置だ、仕方ない。
午前中いっぱいかけて道路に面した花壇はきれいになった。
何か花を植えたいけど、さすがにそれはマナー違反だと、自分に言い聞かせて我慢した。

昼食に飯能のおいしいお蕎麦屋さんに行ったのだけど、12時半なのにもう売り切れ、がっかり。
ホムセンでビニール温室再生用のビニールを購入。
結局、昼食はサイゼリアでパエリアを食べた。
サイゼリアのアロスティチーニ(ラム肉の串焼き)が大好き。


宿根ペチュニアの鉢は、「さくらさくら」とあと何か1種類が生き残っていた。
「お雪ちゃん」か「桃色吐息」かは不明、
猛暑と長雨で今年の宿根ペチュニアは不調だった。
ペチュニアの鉢に勝手に姫マツヨイグサが育っていた。
これも鉢上げしておこう。





 さくらさくらは見納め






シルバーレースは白妙菊の仲間で多年草
育て方はほぼ白妙菊と同じ。












ね、いいでしょう。

高性の金魚草も植え付け。


ペチュニアは発泡スチロールの保温箱に植え替えてビニール温室へ移動
このさくらさくらはもう何年も冬を越している。

姫マツヨイグサはひまわりの鉢の後釜


土曜日にあぐれっしゅに寄ってきた

2020-10-25 05:18:03 | 日記
「あぐれっしゅ」とは埼玉県のJA直売所のうち特に大きいものにつけられた愛称のこと。
今日は愛車を車検に出す予約を取っていたので、久々の快晴でガーデニングをしたい気持ちを抑えて以前住んでいた町まで出かけた。
物持ちの良い私は愛車に、もう20年も乗っている。塗装が痛んだので5年前に全塗装した。
日高市の高麗神社の脇を抜けて行くと近道なのだが、先日の大雨で土砂崩れがあって通行止めになっている。
仕方がないので迂回していたら、道に迷ってうろうろしてしまい、倍近く時間をかけて車屋に到着。
小さな修理工場なのだが、社長の腕が良すぎてなんでも修理してしまうので、買い替えの機会を失って20年も乗ってしまった。
車を預けて、以前住んでいた懐かしい街で、懐かしいうどん屋に入る。
自分的には世の中で一番おいしいうどんだと思っている。
天ぷら付もりうどん大盛り


帰りは道に迷わないようにルートを確認して帰る。
帰り道沿いに、JA直売所のあぐれっしゅ日高中央があったので立ち寄る。

高性の金魚草があったので、コスモスの花の終わったプランターの後釜にちょうど良いので購入。
他に珍しい「シルバーレース」があったので購入。これはペチュニアさくらさくらの丸蜂に植えて、ペチュニアさくらさくらは冬眠させよう。

詳細は次回のブログで。

夕顔が満開(夜顔)

2020-10-20 06:38:04 | 植物・その他
夕顔と書いたけど、これは夜顔。
本来の夕顔はカンピョウの花のことであるが、
なぜか、夜顔はカンピョウの花である「夕顔」と混同されている。
園芸業界は、夜顔の白花を「白花夕顔」、赤花を「赤花夕顔」と呼んでいる。
超マイナーな園芸植物なので誰も不便を感じていない(みたい)

カンピョウはウリ科で、夜顔はヒルガオ科、
カンピョウの花はカボチャの花を白くしたような花だ。

夜顔の花は大きいよ、20㎝位ある。






とろろあおい(花オクラ)

2020-10-08 20:52:36 | 植物・その他
これは花を食用にするために栽培される、とろろあおい(花オクラ)だ。
地植えにするとでかくなるので小さな鉢でこじんまりと育ててみた。





こんなにかわいい花を食べれないよ。

花を食べずに放っておくとオクラみたいな実ができる。
さらに放置して茶色くなると種が採れる。
春に蒔くと夏の終わりごろに花が咲く。