ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

祝日なのに暴風雨

2021-04-29 22:16:40 | 日記
昭和の日。
一昔前までは4月29日は「みどりの日」だったんだけど5月4日に移動させられて昭和の日になっちゃった。
元々は昭和天皇陛下の天皇誕生日だったんだけど、平成になって天皇誕生日が12月になって、ゴールデンウィークが1日減っちゃうっていうので、植物好きだった昭和天皇にちなんで「みどりの日」にしたらしいんだけど、それもずらされちゃって5月4日にされちゃったらしいんですよ。

で、もともとの5月4日と言うのは「祝日と祝日に挟まれた日は休日にしよう」っていう趣旨の『国民の祝日に関する法律に規定する休日』という法規定の『国民の休日』と言う日で、祝日ではないので国旗掲揚はしない。とかの宙ぶらりんのお休みだったんで国民から「なんか変だよねぇ」って声が大きくなって、「じゃあ、4月29日のみどりの日を5月4日に持ってきて祝日にしよう」ってことでみどりの日が移動させられちゃったらしいんですよ。

今日は、旧みどりの日ってことで朝からガーデニングをやろうと思って張り切っていたんですけどね、
埼玉県地方は朝から雨、風も強くなってきて暴風雨。

仕方ないから瑞穂のジョイフル本田に行って種買ってきました


ムルチコーレ クリセンマム アップライトイエロー

2021-04-28 07:06:19 | 植物・その他
秋蒔き春咲きの1年草 白花のノースポールの仲間
サカタのタネから種が販売されている。
花友と苗のとりかえっこで手に入れた。
花友によると、「ムルチコーレ クリセンマム」には「イエロー」と「アップライトイエロー」とがあり、
イエローは横に広がるタイプ、アップライトイエローは上に垂直に伸びるタイプなので買うときに注意しなされとのこと。





【追記】
種を買っちゃいました。


オリエンタルポピーが咲いたよ

2021-04-28 06:44:30 | ポピー
オリエンタルポピー 和名をオニゲシという
大型のポピー 葉も茎も剛毛が生えている。
多年草で、日本で育てると真夏と冬に地上部が枯れ、休眠する。
大型ゆえに違法ケシと間違われ通報されて警察官の訪問を受けることは栽培家の「あるある」
多雨多湿の日本の気候が苦手なので歴年栽培は難しい。
種から育てると最初の花を付けるまでは2~3年かかる。
水はけを良くし、肥料切れさせないことが栽培のコツ。





西洋小田巻オリガミ

2021-04-26 21:06:24 | 植物・その他
今はもうカタログ落ちしてしまって廃番になってしまったが、
10年位前にタキイ種苗で出していた「西洋小田巻オリガミミックス」という品種
わい性で花が大きく、開花まで2~3年かかるオダマキを早生種に改良したもので秋に蒔いて翌春に咲くという優れもの。

今でもファンは多い。
花友から苗のとりかえっこで手に入れた。
白と赤を手に入れた。

白色











赤色










ちりめん帯のようなポピー

2021-04-25 23:12:28 | ポピー
昭和の子供はよく浴衣を着ていたなぁ。
男児用の浴衣は地味だけど、女児用の浴衣はかわいくて、特に帯がちりめんで蛍光ピンクで花の絵とか描いてあった。
夕刻には蛍光ピンクの色が映えるんだよね。

昭和30~40年代、夏の夜はワクワクするような行事があった。お祭り、盆踊り、花火、野外映写会、肝だめし etc

ちりめん帯のようなポピーが咲いたので夕方に写真に収めた。












野外ラジオ(農作業ラジオ)をまた買ったよ

2021-04-25 22:32:17 | 植物・その他
今現在使っているラジオはオーム電機の豊作ラジオ
感度もいいし、音も大きいし、電池も持つし、雨やほこりにも大丈夫。
不満は無い。★5つ
農作業ラジオは「野良ラジオ」「農業ラジオ」「農作業ラジオ」「ハウスラジオ」などと呼ばれているが、オーム電機の豊作ラジオと、山善の野外ラジオのことを指す。

格安で野外ラジオが出品されていたので条件反射でポチってしまった。
で、今日届いたのよ。

後ろにあるのは現在使用中の豊作ラジオ


黒ボディにダイヤルは銀色




電池は単1乾電池4個


高級品のパナソニックのエボルタをおごった。


ダイヤル配置のデザインは豊作ラジオにそっくり


大きさ、重さもだいたい同じ。

swan flowers挑戦開始

2021-04-25 21:15:25 | swan flowers
swan flowersという花があるらしい。
中国語では白鳥花というらしい。

ネットで種を見つけるたびに買い求めているが1回も芽が出たことは無い。
もう5~6回は失敗した

中国のサイトを翻訳ソフトで翻訳しつつ調べたところ
「中華人民共和国山東省煙台市の棲霞市というところのお山に生えているアルヨ」
ということしかわからなかった。
 





だいたい通販の写真はこの3枚の使いまわしだ。
本当にswan flowersなるものが存在するのかさえも疑わしい。


3粒600円で買った。貴重な種子だ。


トマトの芽出しで休眠打破する方法で芽出ししてみることにした。
脱脂綿にひたひたに水を含ませて給水させる


コンビニ弁当の容器で乾燥から防ぐ

さあ、芽が出るでしょうか

埼玉青ナスを求めてときがわ町へ

2021-04-24 20:56:12 | ナス
埼玉の青ナスとは、埼玉青大丸茄子というのが正式名称。
ときがわ町のJA直売所で苗を売っているので買いに行ってきた。
混雑を避け、朝一番でJA直売所に到着





さっそくゲット。今年は1本だけ購入。

ときがわ町の「こぶたのしっぽ」と言う名前のおいしいパン屋さんに寄り道



街灯風のライトがいいね。








明日の朝ごはんをゲット。


お昼ご飯を食べにアライ食堂に行く



私は「カシラ丼」
カシラと言うのは豚の頭の肉のことで、埼玉県東松山市の名物の辛味噌の焼きトンに使われているお肉。埼玉県人以外は食べないだろうな・・・

嫁は天付きうどん

(嫁撮影)
てんぷらは、いんげん、たらの芽、わらび、せり、にんじん

家に戻ってきて植え付け



プランターも用土も新調した。
プランターのナス栽培は難しいといわれるけど、コツは水をたっぷり与えること、肥料切れさせないこと、たまに液肥を与えること。かな


ハヤチネウスユキソウが咲いたよ

2021-04-23 22:20:39 | 植物・その他
ウスユキソウは薄雪草と書く。エーデルワイスの仲間
岩手県の早池峰山に自生している。



【追記】
ウスユキソウの育て方
ほぼ、エーデルワイスの育て方と同じ。
用土は赤玉土、軽石、日向土、桐生砂、鹿沼土などのブレンドに腐葉土と堆肥を混ぜる。
水はけが良い土が好ましい。

水切れは一発アウト、「植物と会話しながら」と言うけど調子を見て水をあげる。梅雨時は軒下へ、
日当たりの良い所に置き、真夏は日陰に移動させる。風が通るところが良い。
とにかく、雑草が天敵、雑草を放置しておくとひっそりと消える。

ポピー・パンドラが咲いた

2021-04-23 06:24:25 | ポピー
パンドラはPANDORAと表記する。
シャーレ―ポピー(ヒナゲシ、虞美人草)の園芸種で秋蒔き春咲きの1年草。
輸入種子でおなじみのジョンソンシードの種
PANDORAはギリシャ神話の「パンドラの箱」のことだと思う。
現代用語では「開けてはいけないもの」、「禍いをもたらすために触れてはいけないもの」の慣用句になっている。

花の色は「暗赤色」や「暗褐色」
いわゆる「どす黒い血の色」
venous blood red(静脈血色)

嫌な色だねえ、こんな色の花は他には無いねえ。
よく「これ麻薬の採れるやつ?」とか「これ、毒あるの?」と聞かれる。

「毒、あるよ。さわっちゃだめ、手からポピーが生えてくるよ。」などと噓を答える(笑)


2021チューリップポピーの一番花

2021-04-22 21:39:22 | チューリップポピー
チューリップポピーは、別名Turkish Tulip(ターキッシュチューリップ). Turkish Red Poppy (ターキッシュレッドポピー)

メキシカンチューリップポピー(ハンネマニア)と区別するためにトルコチューリップポピー(ターキッシュチューリップポピー)と呼ばれることもあるが、「チューリップポピー」が標準和名である。
麻薬成分を含まない植えても良いポピー
8割が枯れてしまったが残った苗に花が咲いた。


花は普通のポピーである。「チューリップ」の名前はつぼみがチューリップのつぼみに似ているから。







※麻薬成分を含まない植えても良いポピーです!←ここ大事

エキウムブルーベッダーが咲いたよ

2021-04-22 21:11:13 | 植物・その他
エキウムブルーベッダーという花
秋蒔き春咲きの1年草、または春蒔き来春咲きの2年草
ムラサキ科
花友から苗をもらって初めて育てた。
青い小花好きの自分にとっては大好物だね。
日本では種は売っていないので輸入種子だのみだとか。
種を採って来年も育てたいな。
つぼみの時はピンク色で咲くと青色になっていく。




















一株でかなりのボリュームがある。お得でっせ。



ポピーの羽化

2021-04-21 21:14:21 | ポピー
昆虫じゃないんだから、ポピーが羽化するわけがない。
ポピーのツボミには殻がある、この殻は実は萼(がく)なんだけど開花すると二つに割れてポロリと落ちる。
まるで昆虫の羽化のようなのだ。



パカッっと開いてポピーが羽化する