ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

園芸包丁としてダイソーのフルーツナイフを買う

2023-02-18 19:16:39 | 刃物
ガーデニングをやっていると刃物は必要だ。
麻ひもを切ったり、たい肥の袋を開けたりしなければならない。
今まで壊れたハサミを園芸用ナイフで使っていたけど100均ダイソーでオールステンレスのフルーツナイフが200円で売っていたので買い求めた。

下の壊れたハサミが今まで使っていた物。


使いやすい大きさだな。鞘を作ってやらねば。

初めてのナイフはこれを買え! ka-bar dozier design

2021-08-21 20:07:43 | 刃物
ナイフに興味を持ったけど何を買っていいのやら・・・と言う人のための逸話。

職場の後輩から相談を受けた。
「ゆんやおさん、キャンプとかするんですよね?」
『キャンプっていうか、登山だな』
「うちの子供がですね、キャンプ行きたいって言うんで、今度日帰りキャンプ行くんですよ」
『日帰りって・・・そりゃあ、もはやハイキングだろう』
「でね、ゆんやおさんのキャンプ道具貸して下さいよ」
『はあ?、何が必要なんだよ』
「こうね、並べておくとそれっぽく見えるやつ一式ですよ」
『にわかの典型じゃないかよ、まあいいや、チョイスしておく。みやげは海の近くだったら干物、山ん中だったら川魚の甘露煮な。』
「キャンプ初心者にアドバイスを」
『ヤブ蚊バリアで結界を作れ。着火剤をズルって言われるくらい多めに持っていけ。子供の写真と動画をいっぱい撮っておけ。以上』

後輩がキャンプから帰ってきて、干物の土産を持ってきた。
「ゆんやおさん、あのちっちゃいナイフ売ってくれませんか?」
『どうした、こじって刃をつぶしたのか?』

聞けば、キョンプに行くのに包丁を持っていくのを忘れたんだそうだ。
で、苦肉の策で俺の貸したキャンプセットに入っていたナイフで調理したところびっくりするほど切れ味が良かったそうで、その他にもスパスパと活躍したんだそうだ。

それで、どうしてもそのナイフが欲しくなって、買取希望なんだそうだ。
『いいよ、やるよ。初ナイフ記念だ。』
俺は、気前が良い。

で、そのナイフというのが、
ka-bar dozier design folding hunter 日本語の発音だとケーバー ドージアデザインホールディングハンター
ka-bar社は米軍の官給品ナイフの納入メーカーで質実剛健の武骨なナイフメーカー
Bob Dozier氏は天才ナイフデザイナー、見た目はちゃちいが人間工学に基づいて使いやすさ第一で作られている。
台湾製でアメリカ本土で$20という安さ(日本だと3000円ちょいくらい)
後輩にあげたのは青色のハンドルだったので、今度はコヨーテ色のをポチった。








ブレードはシルバーと黒塗装がある


dozier designがカッコいい
ドロップポイントという刃のタイプ。細かい作業に向いている。



このぽっち(サムスタッドという)に親指をかけてワンタッチオープンができる


この背のギザギザに親指や人差し指を掛けると、ほんとに細かな作業ができる
グリップはザイテルという弾力性のある樹脂。
一見すると安っぽく見えるが非常に持ちやすい。


ナイフランヤードをパラコードで編む
使うときに素早くポケットから引っ張り出すのが目的のランヤード


スネークノットで編む







詳しい編み方はYouTubeなどで検索してけろ


スネークノット12段編み。完成。

英語で熱く語るおっさんの動画
https://www.youtube.com/watch?v=fEj51XRgcTU

注意
このタイプのナイフは世界ではEDCナイフと呼ばれている。EDCとはeveryday carryのことで毎日持ち歩くという意味。
しかし、日本の銃刀法では、無目的で持ち歩くこと(携帯)は禁止されている。
でも、釣り、登山、バーベキュー、キャンプとかの行き帰りなど(ポケットはダメです)や、会社でダンボールの梱包・開封などで使うことは合法。
正当な目的なく、無目的で持ち歩かないように注意願いたい。

十手にパラコードを巻く

2021-08-21 11:40:44 | 刃物
十手(じゅって)は江戸時代の岡っ引きが持っていた武具。
時代劇では、警察手帳のような身分証明書がわりに使われている。
地方では庄屋や地頭、名主などにも貸与され、村の保安官としての役割があったわけで、骨董品屋でも割と出ている。

十手術なる古武道があり、青年の頃に一時古武道に凝っていて、その時に神田の武道具店で購入したもので、骨董品じゃなくちゃんとした武具。もちろん所持しても良い合法品。

実家に放置したままだったので、錆を落として磨き、ボロボロだった紐を取り去った。



このピコっと出っ張っている部分を「鉤」という。ここで刀の刃を受ける。


握りをパラコードで編んでみた。パラコードと言うのはパラシュートコードのことでスカイダイビングのパラシュートに使われているロープで軽量でしなやか、かつ重量物に耐えられる。
大きめの登山用品店やミリタリーショップで売っている。
編み方はWest country whipping knotという編み方で、日本だとウエストカントリーラッシングなどと呼ばれているが自作ナイフの握りくらいしか利用法が無いのでほとんど普及はしていない。
https://www.youtube.com/watch?v=NjmpBOlyYHU

アメリカの西部開拓時代に、鉄道のレールを枕木に固定する犬釘(いぬくぎ)を原材料にして、自作あるいは村の鍛冶屋が熱して叩いて粗末で良く切れるナイフにしたものをレイルロードスパイクナイフと言うんだけど、そのナイフの握りに巻いていた結び方。
ちなみに当時のレイルロードスパイクナイフはアンティークとして高価。


ストラップはスネークノットの3段編み。

※ 十手は所持は合法ですが、目的なく単に護身用具として持ち歩くと、軽犯罪法違反になります。多額の現金を運搬するときなどは携帯は合法ですが、無目的での持ち歩きは止めましょう。

軽犯罪法1条2項
正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者

70円で落札したナイフ

2021-08-16 20:47:47 | 刃物
ネットオークションで錆だらけのナイフを落札した。
落札価格は・・・・なんと70円


これは燕三条の中林製作所の冒険俱楽部というブランドのワイルドボーイのコピー品だな。
ちなみにワイルドボーイとは・・・


推定だけど、日本で一番売れたアウトドアナイフだな、
一昔前まではブリスターパックでホームセンターやスーパーでも売られていたのだ。
最近は「子供にナイフ持たせちゃ危ないよ」で姿を消したが、少年が最初に手に取るナイフだった。
12の機能付きなんていうのは少年心をくすぐる、というか子供だましなんだけど、形状は使いやすいし上等のステンレスを使っているのでよく切れる。

で、話を戻してパチモンのワイルドボーイ風ナイフ
DANKE No2860というナイフ
検索しても詳細は判明しなかった。『made in Japan』と書いてある。

安っぽいシース付き。カシメとホックの錆びを落として塗装してみた。


上についている筒は何だろう?


ナイフシースでこんなの見たことない。
うーん、多機能アウトドアナイフかぁ、円柱オイルステンとか、ファイヤースターターかな?
いやいやまさか、数百円の子供だましナイフだぜ、ミニライトとかかなぁ・・・


錆を落として研ぐ。
磁石がおもいっきし付くのでステンレスではなく鋼(はがね)っぽい。
切れ味は良いみたい。まあ錆びたら研げばいいか・・・


ナイフランヤードを取り付ける4㎜の細引きザイル
スネークノット3段編み。
ナイフランヤードの編み方はまた、今度解説するね。

ナイフランヤードの握り方
これは時代劇に出て来る岡っ引きの十手の握り方なんだよね、
巡査の警棒が木の棒だった頃もこの握り方だったんだよね。
今の警官は特殊警棒っていうの? ジュラルミンのシャキーンて伸びるやつ 味気ないね。

ランヤードの輪っかを親指に通して、手の甲に廻す、

ナイフが下になり、上から握る


ぎゅっと力が入るようにナイフのグリップを握る。
長さは「ぎゅっと力が入るよう」の長さに。末端の結び目で長さを自分の手に合わせて調節することができる。



理由はいろいろあるんだけど、このナイフランヤードの握り方をしておけば「ナイフ上級者」ぽく見えるんですよ(笑)

ヴォストフ・ドライザック グルメスライサー4114

2021-08-01 16:35:03 | 刃物
ヴォストフ・ドライザックというドイツのゾーリンゲンの包丁メーカー
グルメスライサー4114という肉をスライスするための専用の包丁
刃が薄く、刃幅が低いので肉がくっつきにくい。

何年か前に職場でバーベキュー好きがそろって月2ぐらいでバーベキューをしていた頃があった。
今は人事異動でバラバラになりBBQ同好会は自然解散してしまった。

バーベキューの肉を塊のブロックで買ってくるので小さく切り分けなくちゃならない、家庭用の包丁だとすぐに切れなくなる。
料理人の友人に「バーベキュー用の安いブロック肉をサクサク切れて、通好みの包丁で、『ゆんやおさんスゴイ』とか言われる包丁が欲しい」と相談したところ、
「うーん、ヴォストフ・ドライザックなんかどう、ヘンケルのツヴィリングよりも知る人ぞ知るって感じだよ」
「じゃあ、それで」
「じゃあ、今度包丁屋で買ってきておくよ」
とあっさりと入手した。

期待通りの働きで、安いブロック肉をサクサクと切り出し『すごい、すごい』と褒められた。
しばらくぶりにブロック肉をもらったので研いでみた。



ロゴマークは西洋神話に登場する海神ネプチューンが持っている『三又の矛(トライデント)』

葛退治用に枝切り鎌を買った

2021-07-03 20:15:56 | 刃物
葛(くず)と言う雑草は太いツルがすぐに木質化して鎌がぼろぼろになってしまう。
高級厚刃鎌硬い草用と言うのを買ったが、やはり葛は強敵で、すぐに切れ味が落ちてしまった。

カインズホームで枝切り用の極厚の鎌を買ってきた。
2580円のお手頃価格。


これまで頑張ってくれていた高級厚刃鎌硬い草用、研いでおいた。


これが今日買った鎌。月鹿印ですから福農産業さんの鎌ですね。




刃は極厚です。ちょっとしたナタくらいの厚さに匹敵します。
手打ちの鎌は見ていてうっとりしますね。