goo blog サービス終了のお知らせ 

奥山文弥のフィッシングカレッジ

魚の生態、水辺自然環境。釣りを介した人との出会い。家族・親子の釣りが楽しい。東京海洋大学フィッシング・カレッジの情報も。

開成フォレストスプリングスで釣行会

2009-02-15 | フィッシング・カレッジ
 春一番が吹いた後だったので、魚たちのフライへの反応は抜群。私はあえてルアーでチャレンジしたのですが、初挑戦の女性とのヒット率は10対1と激少!!

 その彼女も、海洋大OBの白戸さんの指導を受けつつ、朝は「難しい」を連発、ヤバイ。このままではフライが嫌いになってしまうと私はあせっていたが、運動神経の良さがカバーしたのか、白戸さんのコーチがよかったのか、昼ごろになって「面白い」を連発。
中学生の少年もお母さんと離れて釣りをしたが、ヒットヒットヒット!
 そりゃそうだよね。現地スタッフの大輪さん、西原さんが一生懸命ガイドしてくれたから、、、。
 
 そしてあの釣りまくりオジサン。多摩川のコイ名人、藤田のおっちゃんも数釣りしたい気持ちを抑えて、彼のおかあさんをコーチしてくれたので感謝、感謝。謝謝!

開成のマスはメイプルサーモンの一派。40cmオーバーで、銀ピカ、体高のある魚は要注意。捌いてみるべし。赤身だったらピンポン!

 刺身でも美味しい魚です。



 で、開成FS必須のロールキャストはやっぱりループ社の「ストリームライン」がオートマティックに飛んで行くみたいで優勢だった。





最新の画像もっと見る