goo blog サービス終了のお知らせ 

奥山文弥のフィッシングカレッジ

魚の生態、水辺自然環境。釣りを介した人との出会い。家族・親子の釣りが楽しい。東京海洋大学フィッシング・カレッジの情報も。

ガソリン代も高いし、、、。

2007-12-03 | 自然科学・生態
 我が家の愛車はランドクルーザープラド。2700ccで、ガソリン車。ここのところガソリンが高くなっているので、リッターあたり7km走らないこの車を一人で乗るには、エコノミーでもエコロジーでもないような気がしている。
 小田原の鈴廣かまぼこ社長の鈴木博晶さんがプリウスに乗っている。静かで快適、ガソリン臭くないと教えてくれた。燃費もいい。エコロジーなき持ちになると。
 少林寺拳法の羽村道院長の金平賢次先生もプリウスで、朝夕近所迷惑でないと笑っていた。
 思えばプラドのディーゼルに乗っていたときは、朝(未明)出かける時に暖気したがそのときのうるさかったこと。
 フィンズの事務局長もディーゼルのランクル80からガソリン車に買い換えたが、ランクルの時は朝、迎えにきていただいたときにエンジン音で「来た」というのがわかったからなあ。
 CO2削減。燃費のいい車やハイブリッド車に乗るのは個人で出来るエコ活動だろう。「環境配慮しています」という会社の取締役一同は、まさにエコカーと分かる車に乗っているのだろうか?
 個人で出来るエコ、なんなのだろうか???

12月7日の実習は

2007-12-03 | クラーク記念国際高校
 12月7日(金)にトラウトフィッシングを行います。
 ゼミ受講生は、水野先生から連絡配布物を受け取り、現地に9時半に集合してください。キャンパス内に掲示もあり。
 場所は配布物に詳しく書いてあります。今年度最後の実習です。遅刻しないように。
 釣り具は各自用意で、スピニングの2000番を持ってきた人はトラウト用のラインを現地で巻き、釣りを開始します。
 不明な点は、水野先生か、私まで問い合わせてください。