前夜冬タイヤを履いた家内の愛車に乗り伊東へ。本当に寒い日だった。
翌朝7時伊東港から出港。海は予報に反して大荒れ、乗船者5名の内、2名が船酔い。
オニカサゴのエサはサバの切り身が一般的だが、私はバイオベイトキンメというマルキューから販売されている人工エサを使った。仕掛けは天秤だが、ちょっとルアー的。
船は12時に上がり、寒さで凍えながら旅館に戻ると温泉は2時からとのこと、温かいうどんを食べに行ってから、温泉に浸かる。
その夜も宿泊。以前紹介した伊豆高原ビールレストランで漁師どんぶりをいただく。旨い。DHA丼である。鼻炎が酷いので「大室」「天城」などの地ビールは飲めなかったが、幸せ。
翌朝は堤防釣り取材。
朝ゆっくり起きて見ると雪。早上がりすると八王子は雪、我が家の方は止んだ後だったが、それからが大変
スノーブートキャンプ。駐車場につもり積もった雪掻きは、2年ぶりだった。良い筋肉痛だった。(笑)

途中の雪景色。冬タイヤでヨカッタ。
翌朝7時伊東港から出港。海は予報に反して大荒れ、乗船者5名の内、2名が船酔い。
オニカサゴのエサはサバの切り身が一般的だが、私はバイオベイトキンメというマルキューから販売されている人工エサを使った。仕掛けは天秤だが、ちょっとルアー的。
船は12時に上がり、寒さで凍えながら旅館に戻ると温泉は2時からとのこと、温かいうどんを食べに行ってから、温泉に浸かる。
その夜も宿泊。以前紹介した伊豆高原ビールレストランで漁師どんぶりをいただく。旨い。DHA丼である。鼻炎が酷いので「大室」「天城」などの地ビールは飲めなかったが、幸せ。
翌朝は堤防釣り取材。
朝ゆっくり起きて見ると雪。早上がりすると八王子は雪、我が家の方は止んだ後だったが、それからが大変
スノーブートキャンプ。駐車場につもり積もった雪掻きは、2年ぶりだった。良い筋肉痛だった。(笑)

途中の雪景色。冬タイヤでヨカッタ。