goo blog サービス終了のお知らせ 

奥山文弥のフィッシングカレッジ

魚の生態、水辺自然環境。釣りを介した人との出会い。家族・親子の釣りが楽しい。東京海洋大学フィッシング・カレッジの情報も。

赤城山麓でダブルヘッダー

2008-05-21 | 淡水ルアー
 群馬県の赤城山麓でトラウトと、バスフィッシングのダブルヘッダーを行った。
トラウトは「大崎つりぼり」なんか、地味な名前でしょ?それまでエサ釣り&バーベキュー専門で営業していたのが、一昨年ルアーオープン。
 であまり知られていないので、ガラガラ。いったほうがいいよ。穴場かも?
オーナーの大崎さん(写真)は4代目で、3代目のお父さんはメダカも飼育している。という訳でメダカ大好き奥山は、ちょっと分けてもらった。という話より、ルアーはトップで連発。あっという間の3時間だった。



 午後はご存知宮城AVへ。いきなりデップリバスが釣れちゃったりして、大喜び。その後午後イチのフィーバータイムでストライパーゲット。
 沈黙の後はひたすら忘れかけていたバステクニックを練習し、勘を取り戻した。
 夕刻ももちろん、、、、。今年のストライパーはスゴイが、賢くなっている。今までみたいに簡単には釣れないので、肝に銘じておくように。でも魅力。
ルアーは、ミノーやシャッドの早引きかあるいは例の必殺ポッパー!




見てください。カンツリでこれですから。


メガバスのシーバス用「ランページ」で。あれ、ランページってビーストウォーズメタルスでは、カニだったね。



すごいでしょ?この魚。ボガグリップで測ったら10ポンドを越えていた。
これ1尾経験するためだけにここへ行く価値がありだね。

ロッド・メガバス・ランページ58
リール・トーナメントX2500
ライン・12ポンド





最新の画像もっと見る