goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

鯨の竜田揚げの夕ご飯

2024-05-11 14:50:00 | 日記
ずいぶん前に鯨を買って冷凍庫に入れていたのをすっかり忘れていました。
(真空パックだから長持ちしますが‼︎)



解凍してカットした鯨を醤油、みりん、酒、すりおろし生姜とニンニクを混ぜたタレにしばらく漬けて、片栗粉を付けて揚げました。

鯨の竜田揚げ…



ポテトサラダ…



そら豆のオリーブオイル炒め…



切り干し大根の煮物…





鯨の竜田揚げは懐かしくて美味しかったです♪



ご馳走さまでした(^^)/~~~

ランチ&オヤツ

2024-05-10 18:45:00 | 日記
主人は7日(火曜日)まで休みだったので散歩して商店街の中にある「うえすたん」でランチしました。



ステーキ、ハンバーグのお店です。

アメリカ西部をイメージした店内…



ステーキセットを注文しました。

最初にサラダとスーブが運ばれてきました。



赤身が多いサガリステーキをチョイス…

私は100g、主人は150gにしました。



うえすたんのステーキは生焼けで出てくるので鉄板に広げて好みに焼きます。



タレも美味しくてステーキも赤身なので好きです。(私はお肉の脂身は食べれません)



最初は100gは少ないかな?と思いましたが100gで充分でした。

主人も150gでお腹いっぱいになったと‼︎

歳を重ねて前みたいにはたくさん食べれなくなりました。

デザートはゆずシャーベット…



美味しかったです♪

GW中のオヤツです。

有田陶器市の「アリタセラ」ではお菓子なども販売されていました。

村岡総本舗の「シベリア」を買って来ました。



餡子と羊羹をカステラの間に挟めてあります。




やはり美味しい〜♪

ご馳走さまでした(^^)/~~~











豆ご飯など2日間の夕ご飯

2024-05-09 17:35:00 | 日記
一昨日の夕ご飯

豆ご飯…



グリンピースのご飯大好きです♪

さばみりん焼き…



まだ残っていた、田舎とうふ…

湯豆腐にしました。



私は木綿豆腐より柔らかい絹豆腐の方が好きです。

今回 大きな固い田舎とうふを買って来たので、なかなか減りませんでしたがやっとなくなりました。


主人は休肝日でした。



昨日の夕ご飯

キャベツとひき肉の和風パスタ…



あとはトマトサラダと玉子豆腐…


主人は休肝日でした。

保育園帰りに孫のMちゃんと娘が来たので夕ご飯を食べて帰りました。

Mちゃんは豆ご飯、つくね焼き、トマト…

パクパクと美味しそうに食べてくれました。

グリンピースも好きみたいでご飯も完食〜



私たちと娘はMちゃんが食べたあとにゆっくり食べました。



Mちゃんがくると部屋中におもちゃや本が散らかり、活発に動き回ります。

他の部屋に行く時はついて回らないといけないので(椅子に上ったりと何をするかわからないので…)、Mちゃんが来て帰るまで2時間くらいでしたがどっと疲れましたが…

保育園に行き初めてあまり会えなくなったのでやはり孫が来ると嬉しいです♪

ご馳走さまでした(^^)/~~~



田舎とうふなどを使った夕ご飯

2024-05-08 16:32:00 | 日記
日曜日の夕ご飯

岡本とうふ店から買ってきた田舎とうふと油揚げとおからを使いました。



田舎とうふは買って来た日に主人の実家で冷奴で食べ、あと1キロくらい残っていたので翌日マンションに帰って来て麻婆豆腐を作りました。



分厚い油揚げはオープントースターで表面を焼き、生姜醤油をかけて食べました。


表面はカリカリ、中はふわふわで美味しかったです♪

頂いたおからはサラダに‼︎



おから、シーチキン、胡瓜、玉ねぎ、人参、ハムにマヨネーズを入れて混ぜました。

残りのおからは冷凍しました。

あとはワカメのお吸い物…



豆腐尽くしの夕ご飯でした。



連休最終日の月曜日の夕ご飯

麻婆豆腐がたくさん残っていたので麻婆豆腐丼にしました。



前日残りのおからサラダ…



主人の実家にニンニクを植えています。



ニンニクの収穫はもう少し先だそうです。

畑のニンニクを見て「ニンニクの芽って売ってるけど食べれるんじゃないの?」と主人に話すと…

「そうだった‼︎」とポキポキと折り収穫しました。



このニンニクの芽を使い…



ニンニクの芽とハムの炒め物…



美味しかったです♪



ほぼ前日の残りで楽した夕ご飯でした。



ご馳走さまでした(^^)/~~~




ドライブ〜日帰り温泉&とうふ店

2024-05-07 17:06:00 | 日記
GWも終わりましたね。

GWのドライブの続きです。

瀬の本高原でソフトクリームを食べたあとは日帰り温泉に入ろうと…
熊本県小国町にある「岳の湯・地獄谷温泉 裕花」へ‼︎



新緑の素敵な景色に感動♪



緑に囲まれた森の中にあります。



露天風呂や貸切温泉があり、私たちは露天風呂に入りました。



お風呂までのアプローチも素敵♪



おんな湯とおとこ湯の看板…



おんな湯…





1人だけ入っておられ、そのあと1人になったので写真をパチリ…





源泉掛け流しで美しい新緑を見ながら入る露天風呂はほんとに気持ち良かったです♪





いつも私の方が早く出るので主人が出てくるまで温泉の周りを散策…





温泉の蒸気を利用した蒸し釜もありました。



入浴をされた方は自由に蒸し釜を使っていいそうです(GW中は中止でした)

蒸し玉子やサツマイモが販売されていたので購入しました。



サツマイモ1つと玉子2個…



熱々が美味しいだろうなと思いましたが、ランチのそばセットが多すぎてまだお腹が空かず、主人の実家に帰り食べました。



サツマイモがしっとり柔らかくてほんとに美味しかったです♪



日帰り温泉は森林浴ができて温泉を楽しむ事が出来ました♪

そのあと数分車を走らせて向かったのは…

「岡本とうふ店」へ‼︎

小国町では有名なとうふ店です。



とうふが食べれる食事処もありますが、15時半過ぎていたので閉まっていました。

お土産店には豆腐を買う方が並んでいました。



私たちも並び…

買いたいと思っていたざる豆腐は売り切れていたので揚げ2枚と田舎とうふを買いました。

田舎とうふは私たちが最後の1個で終わりでした。

後ろに並ばれていた方々はガッカリされていましたね。

田舎とうふを買うとおからを一袋付けてくれます。

岐阜から旅行中のご夫婦が「おからを頂いたけどまだ旅行が続くのでもらって頂けますか?」と言われたけど一袋が結構量があり、「私たちも直ぐには帰らないから…」とやんわり断りました。

田舎とうふは専用の箱に入れて渡されます。



主人の実家に帰り、箱から出してみると大きい〜

1.5キロくらいありそう‼︎



食べれるかな〜(ー ー;)

岐阜から旅行で来て田舎とうふを買われたと言うことだけど豆腐は旅行中持ち回られるのかな?と主人と話しました。(余計なお世話ですね)

岡本どうふ店の横には「となりの岡本」…



豆乳ソフトクリームに惹かれて…



店内に入り、豆乳ソフトクリームを食べました。

一口食べると…

豆腐の味…

あっさりして美味しい♪



そして「豆乳ソフトに醤油をかけるとみたらし団子味に…」と書いてあったので…



お醤油をかけて食べると…

あら不思議…

みたらし団子の味になった(^^)



美味しかったです♪

次回はおとうふ定食のランチを食べたいな〜

帰りもかなり車が渋滞していて何回もぴたっと止まりながら杖立温泉付近までノロノロと進みました。

主人の実家には19時前に着きました。

ランチのそばセットが多かったので夕方になってもなかなかお腹空かす(ソフトクリームなども食べたし…)…

夕ご飯は温泉で買ったサツマイモ、釜蒸し玉子、そして田舎豆腐を少し、厚揚げを1枚食べました。

前日の残りのおかずもあったので…

簡単な夕ご飯でしたが、充分でした。

やはりこの季節のドライブは景色がきれいで気持ち良かったです(^^)/~~~