今日から4月…


















屋根の木々も素敵な仮殿です。



新年度が始まりましたね。
孫のMちゃんも昨年4月から保育園に通い始めて今日から2年目…
1年間でかなり成長しました♪
今日からは2歳児クラスに進級しました。
毎日保育園に喜んで通っているし、いろいろ話してくれるのでばあばも嬉しいです(^^)
先週水曜日…
次女のお婿さんから九州国立博物館で開催されている「はにわ展」のチケットをもらったので…
主人と見に行きました。




埴輪 踊る人々

家形埴輪

馬形埴輪

埴輪 乳飲み児を抱く女子

埴輪 子を背負う女子

この2作品は子育て中の娘の姿に重なる埴輪でした。
埴輪 挂甲の武人

動物埴輪大集合


彩色を復元された埴輪 挂甲の武人

写真はほんの一部の埴輪ですが、120点が並び…
はにわ展をみるまでのはにわのイメージと違っていて、人や動物など様々でいろんな形があり、どれも生き生きしていてなんとなく可愛い埴輪もたくさん並んでいました。
はにわ展には平日なのにたくさんの人でした。
私たちはチケットをもらったから行きましたが…
はにわに興味がある人が多いんだなぁと思いました。

埴輪の歴史や年代によって特徴も変わったりしていて「はにわ展」を楽しめました♪
九州国立博物館の周りも桜がきれいでした🌸


そのあとは太宰府天満宮をお参り…


屋根の木々も素敵な仮殿です。

太宰府天満宮ではやはり梅ヶ枝餅を食べます♪


太宰府天満宮もたくさんの人たちで賑わっていました(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます