昨日は天気も良かったので 午後から主人とウォーキング(ゆるく歩くので散歩かな)…‼︎











歩き始めて しばらくして 前から見たかった植物を見つけました( ˆoˆ )/
「ヤドリギ(宿り木)」です。
クリスマスのワークショップに行った時に始めて「宿り木」を知り、それからちょっと気になっていました。
ヤドリギは落葉樹に寄生し、その幹から養分など吸い取って生息して 一年中緑を保っているそうです。
ヤドリギの花言葉は「忍耐」「困難に打ち勝つ」「私にキスして」だそうで ヤドリギが氷雪の中でも緑を保つことに由来しているそうです。
「聖なる木」と呼ばれ 幸福をもたらし 災いや悪霊から守る植物として ノエルや新年に飾りつけられます。
下をくぐると幸せになれるとか願いごとが叶うとかいろんな言い伝えがあるそうです。
葉っぱがなくなっている 今の時期がよく見れるというので 歩く時は木を見ながら ヤドリギに出会えないかな〜と思っていたのです。
これ もしかして ヤドリギ?

よくみると「ヤドリギ」です‼︎
やっと見れたと嬉しくなりました(^^)/

嬉しくて何度もヤドリギの下を行ったり来たりしました(^^)

ヤドリギに出会えて 散歩も楽しくなりました(^^)
それから西新まで歩き 商店街をぶらぶら…
前日上の娘からLINEが届き 「マスク売ってないよね?」と‼︎
東京にも全然売ってないらしく 「もしあったら買って欲しいと」とのことでした。
福岡もどのお店も品切れなんですが 「もしかして入荷されているかも?」と小さな期待をしながら商店街にある6軒くらいのドラックストアを回ったけど やはり全て品切れ…‼︎
仕方がないね〜と…
西新商店街にある「蜂楽饅頭」で休憩タイム…

蜂楽饅頭はいつも行列のできる人気店です。

昨日は3個購入…

いつもは黒あん一個ずつ食べるのですが 昨日は「白あんもちょっと食べたいね」となり 白あんは半分こしました。

あんこたっぷりでホッとする美味しさです(^。^)
その後も散歩を続け 家を出て 帰るまで3時間…
一万歩以上歩いていて いい運動になりました。
夕ご飯は久々にホットプレートで「瓦そば」を作りました。
茶そばを茹でて 油をひいたホットプレートにそばがカリッとなるまで炒める…
そのあと 甘辛く煮た牛肉、錦糸卵、ねぎをトッピングして出来上がり。

つゆに一味を振った大根おろしとレモンを入れ…
そのつゆにつけて頂きます(^。^)
あとは散歩の途中 スーパーで買った焼きとり…


カリッと焼けた麺がすごく美味しい〜

結構 たくさん作ったのですが 美味しくて 主人と二人でペロリと食べてしまいました(^^;)
ご馳走さまでした(^^)/
昨日はいい運動もできて また「ヤドリギ」との小さな嬉しい出会いがあり 幸せを感じました♡
今日も散歩に出かけようかな〜(^^)/~~~