goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

ピエール・ルメートル著「わが母なるロージー」 (文春文庫)

2019-09-22 18:38:35 | 本と雑誌


本の帯から
{『その女アレックス』のカミーユ警部、ただ一度だけの復活]

ーピエール・ルメートルのカミーユ・ヴェルーヴェン警部3部作
『悲しみのイレーヌ』
『その女アレックス』
『傷だらけのカミーユ』


本 裏表紙からの内容紹介
{パリで爆破事件が発生した
直後、警察に出頭した青年は 爆弾はあと6つ仕掛けられていると告げ、金を要求する
カミーユ・ヴェルーヴェン警部は 青年の真の狙いは他にあるとにらむが・・・・・

「その女アレックス」のカミーユ警部が一度だけの帰還を果たす
残酷にして意外 壮絶にして美しき終幕まで一気読み必至}



本の中にカミーユ・シリーズ人物紹介など入っておりまして

カミーユ・ヴェルーヴェン
パリ警視庁犯罪捜査部の警部
やや短気
亡き母は高名な画家で 今もそのアトリエを手放していない
身近な人間の顔をスケッチする癖があり 部下や友人の絵を手元にたくさん残している
身長は145cm 
これは母がヘビースモーカーだったためだと考えている
猫と暮らす



アルマン
ファーストネーム不明
刑事歴20年のベテランだが 「警察史上最悪の守銭奴」と噂されるケチ
年齢不詳の見た目も冴えないが 粘り強い捜査に定評があり カミーユの頼れる部下
「その女アレックス」で意外な漢気を見せる




ジャン・ル・グエン
パリ警視庁の警視長
カミーユの上司だが 長年の親友なのでお互い敬語は使わない
かなりの巨漢で 20年来さまざまなダイエットを試しているが効果なし
「傷だらけのカミーユ」で暴走するカミーユのために奔走する


ルイ・マリアーニ
刑事
カミーユの部下
明朗快活な金髪の青年で 資産家の御曹司
教養に富む秀才だったが警察入りを決断
新入りいじめにも耐え抜き 優秀な刑事となる
時に荒れるカミーユをなだめ 事件解決に導く
自宅には美術書が多数


ジャン=クロード・マレヴァル
警察学校を優秀な成績で卒業 捜査員としての働きぶりを評価され 20代半ばにして 栄光のただ中にあったヴェルーヴェン班に配属される
女性によくモテ 酒と博打も好む放蕩の癖があり カミーユは心配している



ドゥドゥーシュ
カミーユによれば田舎嫌いの猫で カミーユと暮らしてはいるが 森にあるカミーユの母のアトリエには行ったことがない
飼い主の気持ちを察知できるそうで 陰惨な事件に疲れて眠るカミーユの横に一晩中いてくれたりする



著者はカミーユ警部ものは3部作で終了のつもりだったがー
本の序文に著者の言葉がある

ーこの中編は贈り物だとずっと思ってきた
なぜなら 第一に依頼を受けて書いたものだから
出版社から原稿を依頼されるのはいつでもうれしい

第二にリーヴェル・ド・ボッシュの六十周年記念に際し 読者への贈り物として用意された一冊だから

第三に カミーユ・ヴェルーヴェンとの再会をわたしにプレゼントしてくれた作品だから
この人物には愛着があったのに もういなくなったと思っていた


著者は第一次世界大戦の資料にどっぷり浸かっていて 大戦中に農地にとんでもない数の砲弾がふりそそいだと知り 
そこから話をつなげていったそうだ

「悲しみのイレーヌ」「その女アレックス」に続くのが この「わが母なるロージー」原題はロージーとジョン

歌手のジルベール・ベコーが1964年に発表した同名曲からとられていると吉野仁氏の解説にある


三部作は どんでん返しもだが 出て来る犯罪が陰惨で重い
それに比べれば この作品は そこまでの暗さはない


ただ どうして彼がそういう行動をとったかー動機が問題になっている


想い人アンヌのもとへ向かっていたカミーユだが 爆破事件が発生
犯人からのお名指しで アンヌのもとへ行けなくなる

その後もカミーユがアンヌのもとへ行こうとするたび 警察に呼び戻されるのだ


人が死なないように爆破事件を起こした青年
彼の要求は殺人で捕らえられている母親の釈放

ところが母親が殺したのは 青年の恋人の女性だった

息子が自分のもとから離れようとすると 例えば息子の雇主 息子が慕うようになった女性などを密かに殺してきた母親

自分ゆえに母親が人を殺すというのならー
青年が考えついたことはー


自首してきた青年はあと6つ爆弾を仕掛けているーと言う

青年の過去を調べたカミーユは その母親のしていることに気付くのだ

カミーユは青年の要求通りにするしかないーと結論

青年とその母親は自由となった

青年は空港には向かわずに・・・・・

愛する女性の復讐を果たしたのか

母親の狂った身勝手な愛

そこから解放され自由となるよりも

死は赦しか癒しか 残酷な刑罰か




わが母なるロージー (文春文庫)
Pierre Lemaitre,橘 明美
文藝春秋
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
生まれだけは九州 両親は九州出身でした 心のルーツは九州です
 秋田犬と 猫二匹

子供たちが元気に生きていてくれれば・・・幸せです

ごくたまに毒も吐きます^^;

ブックマーク

最初はgoo
鉛筆太郎日記
 倖田來未さんとソフトバンク ヴィッセル神戸のフアンです
A day in the life
映画も好き 悩むこともあるけれど生きていくんです
陽が沈む頃に
読書 映画 スポーツ 政治 日本のこと tacaQ様が静かに時に深く鋭く綴ります
黒川雅子のデッサンBLOG版
日本画家としての美しい作品 写真日本文化を考えさせてくれます
ばあばの手習い
こよなく人生を愛し楽しむ ほっこりさせてくれます
Cape Fear、in JAPAN
映画を愛して 時に深く時に軽やかに書き続けます
シェパードのびーちゃん♪アレくん♪
我が家のシェパードのアシュリーのお母さんがビスラです
ちょっとMyWay
音楽をメインに身の回りのことなども綴っておられます
M,ダックス・コロンの日記
可愛いコロンと身の回りのことなど
碧かれいの徒然日記
彼女が綴る美しい言葉が好きです
Green♪Room♪
写真の数々は旅行気分にさせてくれます
oyajisannのつぶやき
義理堅く侠気溢れ 音楽にも詳しくて そんなoyajisann様の人柄に惹かれて多くの方が集うブログです
本と映画、ときどき日常
映画と読書と美女を愛する粋なけん様の楽しいブログです
☆ときたま独り言 ほんわか~
言葉と音楽と とても優しい秋風様のブログです
しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo
日々楽しんで生きておられる姿に 「いっぱいの元気」を与えて頂ける♪ブログです
ALPSさんの毎日!
生活を愉しみ 日々を柔らかく綴っておられ 読んでほっこりさせられるブログです
つかさの極私的ことの葉
つかさ様の詩歌を中心とするブログです
フィフティプラス
心優しいくみ様の素敵なお料理も楽しい^^場所です
公務員試験知能、教員採用試験数学解説
{ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ }理数系の方にオススメ 考えるのが好きな方に
思いつくままに書いています
小鳥さん達の画像も興味深く ユーモアあふれる文面 覗いて楽しくなること多いです
gooブログトップ
スタッフブログ