goo blog サービス終了のお知らせ 

夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

マイ・ルール

2013-09-21 15:47:14 | 謀る
度数8%、基本350、500は越えない。
アテは生野菜と豆腐必須。
生ハムは2枚まで。

…結構ストイックでしょ?

いや、明日明後日出勤なんで多目に見てくださいまし。


お嬢様用なので、フキは太目。




血行良くしながら作業してるつもりだけど、寝違えがクセになってるのは、
久々の袷のせいですかねぇ。
情けない。
数年前までは、終日縫っていたのに…。

さて、程よく回ってきたので、袖付けしますか。

隔世誘惑

2013-09-13 12:24:19 | 謀る
やってはいけないこと程、魅力的というのは世の常人の常…。





「おばあちゃんの作ってくれる服はねぇ…
ちょっと…という事がよくあってねぇ…。
田舎の小学生が真っ赤なオーバーとか、真円のフレアスカートとかって、
なんか恥ずかしかった。
もっと普通のにして欲しかったのよね。
兄ちゃんも、『コートにはコート、羽織には羽織に適当な生地という
ものがあるだろう』って言ってた」

と、たまに母は語るのですが…。

ごめんね、母さん。
こんな田舎町で、デニムのツナギのような服で出かける気満々の
四十路の娘が残ってます。


昼ご飯これってのも、やってはいけない魅惑的な事のひとつですな


キラキラ小紋

2013-09-11 23:46:38 | 謀る
洗い張りから戻ってきた小紋をためつすがめつ…。

祖母誂えのは、もしかしたら時代的には「あの頃はこういうの、皆着たのよ~」
かもしれませんが、私には「おもしろ~い」ものが多くて楽しい。

これ、地味なんだろか派手なんだろか。



写真分かりづらいですが、裏全面ラメ糸渡ってて、
結構よく光ります。

あ、勿論ちょん切って二部式にしたりはしません

八掛は芥子色とか、反対色で凝るのもいいなーと思いますが、
できれば手持ちでまかないたいところなので、
別着物から取っておいた同系色で無難に行っときますか。



ぼかしってあんまり好きじゃないんだけどね。