goo blog サービス終了のお知らせ 

夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

思い立ったが運の尽き

2014-09-21 14:26:32 | 洋裁
芯貼りと裁断さえ済ませれば、1日で仕上がるような
袖も衿も無いシンプルなブラウス、
「ピンタックとか入れたら可愛いかも」と、思いついちゃってもう…。

ひょ~… 肩こり泣かせ~ …



うん、トーションレースもいいけど、ゴージャスな方にしとこかな。


ピンタック、よーく見たら、所々うにょってるんですがね。
そこまでまじまじ見る人もいないでしょ。
着るの自分だし。


着手前に、これ見て気合入れたけど、



やっぱり私、頑固職人にはなれませんわ。





マジでございますか…

棚から思いつき

2014-09-07 00:12:33 | 洋裁
なんとかなるだろ~と思ってたら、どうもちょっと
厄介だぞ…ってことは、よくあります。

布は木でも紙でもないから、融通きくはずといっても、
無理を通しても縫い代は出てこないしね。




でも、頭の片隅で、つらつら考え続けてると、
ある時ふと解決策が降ってくる。


…ということが、ここ数年でようやく分かったので、
「こりゃ無理だ」と即断しなくなりました。

起動かけたまま、うっかり忘れてたアプリみたいに、
水面下でもずーっと止めないことが大事。

大きな声では言えませんが、考えてるつもりはないのに、
仕事中に「そうだ!」と思いついたりします。

…ほんま、すんません。



悪気は無かった…

2014-08-29 00:24:47 | 洋裁
さくさく解いてリメイク試みてるスカート、
洗ってアイロンかけてると、改めて
「えらいもんだなぁ。私だったら、こんな手間な事ようせんわ」
と思ったんですが…

ふと、付いてた布タグの名前を頼りに検索かけてみたら、
あっさりヒットしました。

なんか…コンセプトとか…なんか……ちゃんとしてた…

あの…とりあえず…単にその…ウエストゴムがゆるゆるで…
なんとかしようと思っただけで…その…

それだけなんです。
はい。

ことごとく日々のはて

2014-08-25 16:45:00 | 洋裁
習ってる端から忘れていってる自覚はあったんですけどねぇ…。

古着屋さんで買ったスカート、



さすがにこのまま着こなす自信はなかったので、リメイクを試みています。
別布つけて、ちょびっとハイウェストな感じにしたいなと、
とりあえず解いてゴムを外しました。


えーと、何ていったけ。
立体裁断の結構最初の頃にしたっけな。
フィットした感じのワンピース、あれのウェスト部分だけ使う感じよね。
違うかな。
って、あのワンピースのライン、なんて名前だっけな。

それより何より、最初どうするんだっけ?

…たかがウェスト部分のトワルで四苦八苦。

しかもまぁ、うっすら分かってたけど、このスカート、
裾のラインが真っ直ぐじゃないんですね。

センターが短くなってるのかと思いきや、どうも脇らしい。
付け足す別布も、できたらバツっと真っ直ぐじゃなくて、
センターで長くしたい。

こんな感じかなぁ…。



同色の生地があれば一番いいけど、それは難しいので、
ウェスト部分をスカートより明るいトーンにするか、暗いのにするかが
悩みどころです。
全く違う色にしてしまうってのも手ですが、それすると
上に着るものも限られてしまうからなぁ…。

と、あれこれ考えつつ、今エマールで押し洗い状態。

真冬になる前に仕上げたいものです。

おとなしやかなんちゃって

2014-07-16 16:50:01 | 洋裁
もとはと言えば、このSOU.SOUの地下足袋に合わせられる、
シンプルなワンピースを作りたかったところへ、
「赤毛のアン」のエピソードが芋づる式に蘇ったのが結びついた…
だけのことでした。





けど、本当に「おとなしい女」なんているのだろうか。

にっこり笑って「ハイ」と言いながら、胸の中で毒針千本吹いてる女は
「おとなしい」ですかね。

その実態を見て驚け間抜け! です。

まーやっぱり煩悩を洗いざらした、シンプルライフ は遠いんですね。

飾り気の全く無い、おとなしやかな服なら、日々の迷いから解放されるのでは…
なんて言いながら、「そんな服縫ってられっか」なんですよ。
退屈だしー。

…というわけで、このていたらく…。




同じ型紙で、何の飾りもない服を三枚縫ったマリラは、やっぱり並じゃないです。


スリット部にいれた布が、予想外に張りが強くて、裾がパッカーンと
開いてしまったので、苦肉の策でボタン付けました。




問題は、汗染み対策と…

1kgたりとも太れん!
という点でしょうか。



ぴったぴただぜ、おっ母さん。

胸につくと確約してくれる脂肪なら許す!