
▲昨日、ブログでお話した 川久保玲さんデザインの競泳水着
「六月の風レポート表紙より」
昨日、北京オリンピックの競泳水着のお話をしました。
うっかり画像を載せるのを忘れていました。
川久保玲さんの言葉より・・・・・・
「競泳選手の身体は、訓練と大変な努力により
完全に‘デザイン‘されているので、私の役割は
その肉体がもたらす結果、勝つという意志を表現することでした。
最高のテクノロジーに、井上雄一の芸中力と精神kokoro(心)を結びつければ
きっと新記録が生まれることでしょう」
さすが川久保玲さん。素晴らしい簡潔した言葉!
早々、井上有一さんの書には
芸術的な力もあるけど、
「彼の精神」がすべて書に表現されているのです。
彼の書に何度も勇気つけられました。
個人的な観点ですが、
この仕事を始めた時は
本当に大変で「井上有一さんの描いた‘貧‘の魂」の
奥深さを改めて感じました。
こう何というのか「生きる力」があるのです。

ウナック・サロンでも
井上有一さんの特別展示会をされるそうです。
8/12ー9/5まで
詳しくはウナックサロンさんのH.P見てくださいね。