11月に発行予定の小川耕太郎∞百合子社の山SUN通信。
いつもながら、
新商品ができるまで、時間がかかり
山SUN通信のタイムリミットが迫り
ようやく形になっていくパターンが多い
小さな会社なので、
企画、文章、写真撮影、資料収集、レイアウト
ほとんど自分一人でつくっており、主人にはこの大変さがわからないようだ
いけないけない我が社は何でも屋だからこれが当たり前なんだ。
今日、製材屋さんが新商品の打ち合わせにこれられました。
紀州材蜜ロウワックス仕上げのブラインドを
杉とヒノキでつくることに決定。
ヒノキのブラインドは近日中納品されます。
これは面白くなるかも
ちょっとワクワクしています。
というのも
2週間前に行った自宅の見学会でも
ブラインドが大人気でした。
写真でみるのと、実物とはえらい違いのようで
「このブラインドをつけた部屋は、木陰にいるような気になる」
と何人もの方に言われました。
また小学生の女の子が、
「すごく目が安らぐ!」
という感想を頂き正直ビックリしました。
子どもでもこの違いがわかるのか?
子どもは直感で判断するから、肌で感じるのかも。
ブラインドがこんなに反響があるのは意外でした。
私自身、一日中PC作業をしているので、職業病ともいえますが
極度に目が疲れると、吐き気、頭痛に襲われます。
そのためか?目の疲れない照明や
目の疲れない素材など
安らぎを感じるものに異常に敏感になってきています。
紀州材のブラインドを通した日差しは、確かに癒されるのです。
多分、塗装も蜜ロウワックスだから光を反射せず、吸収するからだと思います。
絵を描いている人なら、
木や漆喰、土壁などのスケッチを描いてみると
自然素材で建てた建物は、光を吸収しているのがよくわかると思います。
木陰にいるとそこだけ冷っとしますよね。同じ温度なのに・・・・・・
そしてなぜか木陰にいるだけで、気分が落ち着きますよね。
あれは、葉が光を吸収してくれているからだと思います。
(同じ日陰でもビルの日陰は、蒸し暑いです。)
さぁ・・・・・・いったいこの光の質をどういう切り口でどのように表現したらいいのか?
先日、主人がお会いした国際的に活躍されている設計士さんからも
このブラインドは好評。
「家を建てるとき、光の質はとても重要。そういう意味でもこのブラインドは良い」
とおっしゃってくれました。
でも一体「光の質」って、一般の人にどうやって伝えたら良いのだろう。
なにはともあれ、この商品の良さをPRする表現を探してみせるぞ!
いつもながら、
新商品ができるまで、時間がかかり
山SUN通信のタイムリミットが迫り
ようやく形になっていくパターンが多い
小さな会社なので、
企画、文章、写真撮影、資料収集、レイアウト
ほとんど自分一人でつくっており、主人にはこの大変さがわからないようだ
いけないけない我が社は何でも屋だからこれが当たり前なんだ。
今日、製材屋さんが新商品の打ち合わせにこれられました。
紀州材蜜ロウワックス仕上げのブラインドを
杉とヒノキでつくることに決定。
ヒノキのブラインドは近日中納品されます。
これは面白くなるかも
ちょっとワクワクしています。
というのも
2週間前に行った自宅の見学会でも
ブラインドが大人気でした。
写真でみるのと、実物とはえらい違いのようで
「このブラインドをつけた部屋は、木陰にいるような気になる」
と何人もの方に言われました。
また小学生の女の子が、
「すごく目が安らぐ!」
という感想を頂き正直ビックリしました。
子どもでもこの違いがわかるのか?
子どもは直感で判断するから、肌で感じるのかも。
ブラインドがこんなに反響があるのは意外でした。
私自身、一日中PC作業をしているので、職業病ともいえますが
極度に目が疲れると、吐き気、頭痛に襲われます。
そのためか?目の疲れない照明や
目の疲れない素材など
安らぎを感じるものに異常に敏感になってきています。
紀州材のブラインドを通した日差しは、確かに癒されるのです。
多分、塗装も蜜ロウワックスだから光を反射せず、吸収するからだと思います。
絵を描いている人なら、
木や漆喰、土壁などのスケッチを描いてみると
自然素材で建てた建物は、光を吸収しているのがよくわかると思います。
木陰にいるとそこだけ冷っとしますよね。同じ温度なのに・・・・・・
そしてなぜか木陰にいるだけで、気分が落ち着きますよね。
あれは、葉が光を吸収してくれているからだと思います。
(同じ日陰でもビルの日陰は、蒸し暑いです。)
さぁ・・・・・・いったいこの光の質をどういう切り口でどのように表現したらいいのか?
先日、主人がお会いした国際的に活躍されている設計士さんからも
このブラインドは好評。
「家を建てるとき、光の質はとても重要。そういう意味でもこのブラインドは良い」
とおっしゃってくれました。
でも一体「光の質」って、一般の人にどうやって伝えたら良いのだろう。
なにはともあれ、この商品の良さをPRする表現を探してみせるぞ!