goo blog サービス終了のお知らせ 

YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

ステルスで

2018-03-26 | ブログ日記
3月25日はプリズムストーンショップ限定でゲーム・ミュージックコレクションCDVol.5が発売されました。

まぁ、毎度思うんだけど、
なんで本数限定販売なのかねぇ・・・。
店に朝一で並ばないと入手できないって点はいつ改善されるのか。
もう5回目にもなってまったく何も変わってない。
CD発売が"タカラトミーアーツ"っていう、玩具しか流通経路がないところが自ら発売してるから厄介。
どっかに委託すればいいのに・・・。


まぁ、文句はこれぐらいにして。
実は今日、朝早起きして行ってきた。
今回は日曜で仕事もなかったし、並ぶのは面倒だけどやってみようということで。

行こうと思ったのは東京駅のプリズムストーンショップ。
アクセスが比較的楽だし、原宿より土地勘あるからね。
しかし、移動してる最中に以前のCD販売より人が並んでるというTLを見た。
東京駅、原宿は旗艦店だから相当な数を用意してると睨んでたんだけど、
でも全貌がわからないから不安になってね・・・。

なので急遽、出張版的扱いの店がある立川に移動しようと秋葉原で判断。
総武線に乗り換え、続いて中央線に乗ろうとしたんだが、
ちょうどそのタイミングで人身事故が起こった。
なんで日曜に飛び込むんだと(

幸いにも一駅だったし、まだリカバリは効くと
ちょっとの間だけ動いた中央線で戻って、また脳内会議。
このまま東京駅で並ぶか、立川までなんとかして行くか・・・。

で、結局「立川へ行こう!」という結論を出して、
そのまま川崎経由で立川へ行った。
一筆書きで一時間半も電車移動だ。どこまで行けるんだと・・・。

でまぁ開店30分前ぐらいに着くことができたんだけど、既に15人ぐらい並んでた。
都心からは離れてるから人数的にはこんなもんだろうけど、
問題は入荷数が東京駅、原宿に比べて相当少ないだろうということ。

結果はそのとおりで、自分はVol.4以外過去も含めて買えたけど、
自分が買って帰りの電車乗り込んだところで売り切れたという情報があった。
ひょっとしたら30ぐらいしか無かったのではないか・・・という噂である、

中央線の人身事故があったから出遅れた可能性もあるから、
これが普段だったらちょっと危なかったかもしれない・・・。
というか、全国で売ってるの全部数えたら1000枚ぐらいしかないんじゃないか?


まぁ、今回はプリパラも終わるってことで最後にCD購入に併走してみようと思った次第で。
Twitterタイムラインには行動を書かなかったけど、それどころじゃなかったということで(
とにかく思ったことは・・・


これまでの需要を見越してもっと刷って通販とかなんとかできないのかと。
まぁ、プレス数と採算を考えるとこれが妥当なのかもしれないが、
どっかのメーカーに音源を委託して販売することはできなかったのか・・・。
一年もやってたんだからおもいっきり改善して欲しい


あとは・・・。


プリチャンになったらこんな面倒なことしなくてもいいと思うと気が楽だよ(

最近見たアニメメモ

2018-01-21 | ブログ日記
レコーダーの容量が限界になってきたため、
過去に撮りためたアニメを最近になって一気に見ています。

数が多すぎてTwitterで記録するタイミングがなかったため、
ブログ記事にて記録します。

『はいふり』

ひらがなよんもじゆるふわ系と思わせといて
シリアスっぽい展開を含み、2話目で『ハイスクール・フリート』と番組名を変えた結果、
レコーダーによっては録画失敗させるというびっくり作品。
しかしながら、その謎に迫っていく形で面白かった。
脅威の正体がまだ不明なので、続編があったらそのあたりをやるのかな?

『魔法少女育成計画』

なんか『まどか☆マギカ』がヒットしてから
魔法少女という作品がなんか変な方向へ行ってる気がする。
これもその一つ。
ただ、結果が気になり最後まで一気に見ることができた。
しかし、オチを知ってしまうともう一回円盤とかで見たいか?と言われると
「こんな悲惨なの見たくない」というのが正直な感想。

『灼熱の卓球娘』

主人公、楽しんですごい才能を持ってる系。

おわり(

『ステラのまほう』
魔法関係かと思ったら、学校の部活でゲームを作るという話だった。
先輩含めてゲーム製作になんらかの特技を持ってる人が一同に会するってのが
魔法の力、すなわち奇跡なのだろうか(違うと思う
とりあえず、本格的に作ってたね。

『AKIBA's TRIP』
本当にアキバネタが多かったね。
あの大通りに店構える服屋は協力しなかったのか・・(

『うらら迷路帖』

謝るときにはお腹を見せる・・・・ってネタが序盤だけで終わった気がする。

『ようこそ実力至上主義の教室へ』
主人公は何者なのか・・・。
物静かなコミュ障チックだが、一度会った人に町中で出会って声を掛けられるあたり、
本当のコミュ障じゃないよなと思う。
そして色々問題を解決するが、その手柄を他の人に回して自分は徹底的に裏役に廻るあたりなんかあれだ、
タイトル思い出せないけど「やっはろー」と挨拶するやつがいる作品に似てる。

『この素晴らしい世界に祝福を2』
・・・この作品は作画崩壊もネタにしようと狙ってるのかw


以上。まだ減らない。。。

韓国まで来て何してるんだ・・・

2017-08-27 | ブログ日記
こんばんわ。ysk-mattsuです。

現在、出張で韓国に来ております。
いつも出張というと、こんなところで生活できんのか?ってぐらい田舎だったりするんですが、
今回はかなり都会な場所でびっくりしております。


そんなわけで、本日は休日だったこともあり、
町を散策することにしました。
こんだけでかい町なんだから、韓国のオタク事情なんかも垣間見れるといいなと。

とりあえず、デパートなんかを回ってみたんですが、
ほとんど服屋ばかりで、この辺にあるのは「そごう」とか「高島屋」みたいな老舗しか並んでませんでしたね。
僕みたいな人間にはイオンがお似合いで、それが好きなんですが(

一応本屋みたいなところを発見し覗いてみました。
日本漫画の韓国語版がありました。

あと、『アイカツ!』や『プリパラ』のアニメブックがあったり。
中にはアイカツ!カードが封入されてるみたいだけど、どこで使うのやら・・・。

と思ったら韓国には一応筐体ゲームがあるようで。
しかし、何処にあるのか。
デパートを何件か回って見たけど、そんなものは一つも見当たらず。
ここも田舎町なのかねぇ・・・

なんて思いながら調べてみると、
筐体があるのかどうか分からないが、
それ関連のグッズを扱ってる店らしきものをインターネットで確認。
しかも、この町にも3店ぐらいあるようで。
で、そのうちの一つがホテルから割りと近いということで行ってみたんですよ。
そしたらですね。

定休日でした。

入り口には「本日はなんちゃら店、なんとかポイントデーです」とわけわからん垂れ幕があって
閉まってました。
・・・これは閉店したんじゃないよなぁ?
と思いつつ、明日あたり仕事が終わった後ちょっと確認しに行きたいと思っています。

で、このままじゃ引き下がれないと
今度はホテルに帰りがてら、かなり遠回りで、もうひとつの店に行くことに。


なんか多摩川みたいなところを歩きながら、川の反対側へ。
しかし、そこはなんか道端をねずみが走り回る怪しい場所・・・。
こんなところにあるのかと思いながら探すが、目的の店は見つからず。
日も暮れてきたので今日の捜索は断念し、もう一度調べてから出直すことにしました。
調べた結果、全然違う場所でした(


そんなわけで来週リベンジしたいと思います。
果たして、インターネットで書いてあった情報には何があるのでしょうか。

たいした話じゃない海外出張

2016-12-12 | ブログ日記
はい、2年ぶりの海外出張。
今回も中華な国に来ております。

いやー、ほんとネット環境は相変わらずで、
LINEなんかは通知は来るけど更新されないぐらいに悪化してます。
ただ今回は長年の経験を活かし、LINEやTwitterにつながる処置を施しているので、
ネット隔離をなんとか回避しています。

しかしながら、このgooブログは未だに普通に繋がりますね。
あとmixiか・・・。


さて、ここに来てはや一週間が経過。
仕事の方も面倒なことがありつつも、工程的には順調に来ている感じです。
ただいつ帰れるのかという不安もありますが・・・。


ま、そんなこと言ってても仕方ないので、
暇な時はこっちにある動画サイトでアニメを見てたりします。
他にやることがないので1クール全話一気視聴なんかも可能です。
ええ、ぜんぜんホテルから外出てません。カップ麺とか常備する始末です(ぉぃ


とりあえず全話見たのはこの3本

『この美術部には問題がある』
『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』
『ももくり』

『美術部』は実は録画をし忘れて見ることができなかったやつです。
それにして、主人公たち中学生だったんですね。。。
部長なんか中学生にとても見えない、というか
留年してんじゃないかと。
宇佐美さんは可愛かったけど、
とりあえず、OPに出てきた小学生と4歳の子がちょっとしか出てこなかったのが不満です(

『ネトゲの嫁』録り溜めてて見てないやつです。
ありがちなラノベアニメとでも言っておきましょうか。
そしてこの2作品とも、メイン男子がどちらもオープンオタク・・・
高校生でオープンはわかるけど中学生でとか、とても周りの友人関係に恵まれてるんでしょうね。。。
というか、世間狭すぎね?という感想に落ち着く(

『ももくり』はまぁなんというか
これの女子と男子が逆だったら全然違う感じになるんだろうなと。
女の子だから可愛いけど、逆だったら通報されかねない。
理不尽だ・・・

それよか、これ舞台が水戸市なんですね。
あまり流行ってる印象がないので、聖地巡礼はガルパンのついでとかになるんでしょうか。
とはいえ、あまり細かな描写がないので、舞台設定はアニメオリジナル感が十分にしますね。
だって通学が電車で3駅となりって
水戸周辺の3駅はすごい遠いですよ。
南だったら友部まで行くもん。
あまり安易に舞台設定するもんじゃないよほんと・・・。



気がついたら恋愛アニメばっかり見てるではないか!
まぁこういうのも嫌いじゃないしね。

『プリパラ』しかやってないのが『アイカツスターズ!』のロケテに行った語り

2016-04-11 | ブログ日記
女児向けカードゲーム『アイカツ!』が全面リニューアルし、
『アイカツスターズ!』としてこの春から展開が始まりました。

5月よりケーム筐体も稼働するとのことですが、
それに先駆けロケーションテストが先週末に行われ、
同じく女児向けカードゲーム『プリパラ』しかやってない私も行ってまいりました。
今回はその様子を語りたいと思います。






出かけないつもりだったのにプリパラ仲間に誘われてやってきたのはイオンレイクタウン。
ここでは告知もされず『アイカツスターズ!』のロケーションテスト(ロケテ)がゲリラ的に行われていました。
しかしながら、現代のネットワークで情報が次々気拡散され、全国・・とは言わずとも、
関東中の人が集まったのではないでしょうか。

自分たちが到着した日曜午後は既に行列3時間待ち。
しかも到着した直後、15時ぐらいで既に列も締め切られました。
そして並んでる人は殆どが男性でした。

待ってる間は二人してバカ話をしたり、
前の日にロケテを経験したというお知り合いの方と偶然会って色々聞いたり、
『アイカツスターズ!』に並んでる列でトモチケ交換したり(



そんなこんなで『アイカツスターズ』を初プレイ。
自分は『アイカツ!』を一回しか遊んだこと無く、
この一年はずっと『プリパラ』一本でしか遊んでいません。

とはいえ、この『アイカツスターズ!』は基本『プリパラ』と同じ層(女児向け)を
狙っているので、ここはひとつ双方の違いを見てみたいと思います。



『アイカツスターズ!』は機能的に『プリパラ』を超えているのか---
これは確実にYESといえますね。

というか、後発なのにこの時点でNOだったらやめたほうがいいです。
PS2発売後にドリームキャスト発売するようなもんです。


違いとしては

タッチパネル搭載
これが追加されてるのが目に入りますが、
モードを選んだりするだけかなと思いきや、
ちゃんとコーデアピールをするときの操作で使います。
曲によってかいろいろできるみたいで、同じ色のパネルを選んだり、
DJみたいにスクラッチをするゲームもありましたね。自分の見た限りは。
面白いゲームで遊べそうです。


オンデマンド印刷
これは『プリパラ』にも搭載されてる機能ですが、
自分はこのゲームは基本"カードダス"ってことで採用しないと思ってました。
しかし、今風に合わせただけでなくオンデマンドだからできることを取り込んでましたね。

自分のプレイでは無かったんですが、話を聞くにコーデのランクアップができ、
同じコーデでも色や見た目を変更することができるみたいです。
今までのカードだったら固定だったんですが、これはなかなかいい機能ですね。
(あっちも印刷なんだからただの色違いを新弾や雑誌付録にするなと・・・)
ただ、これだとコーデの種類が何十通りとできるので、コンプするとしたら大変でしょうが・・・。


ブロマイドメイク
大判ブロマイドができる機能。
『プリパラ』でいうとドリチケです。
ゲーム中の一部ライブシーンを再生し、それを自分で撮影して、
気に入った写真をブロマイド化できます。
写真を決めて、タッチパネルで位置も変更でき、
さらに、フレームや名前表記の有無、デコレーションも可能で、
正に自分だけのオリジナルブロマイドができます。

クマのぬいぐるみが勝手にメイキングして
「なんでまた同じポーズ出すの!?」っていう喧嘩もなくなりますね(元から無い)


こんなところでしょうか。
気になったのはゲーム中には様々な課題があって、
それをクリアすることを目標にすると、ゲームとしてとても面白そうだと感じました。
パーフェクトを30連続とか、判定が結構シビアなゲームなのでなかなか慣れないと難しそうですね。


まぁ、そんな感じで私はやるかどうかはわかりませんが(←!
『アイカツスターズ!』はとても面白そうなゲームだと思いました。

しかし、これが受けるのか受けないのかはまだわかりませんね。
今までのシリーズを完全に切ってしまってるので、これまでのファンがついてくるのか、
新しくなったということで新規参入者がどれだけ入ってくるのか・・・。

機能的には『プリパラ』よりも優れた部分が多いのは新しいので当たり前ですが、
絵柄も多少は変えたとはいえ萌系に寄せた『プリパラ』とは違い、
これまでの女児系ゲームに沿っている感じがありますけどね。
自分としてはぜんぜんオッケーなんですが。



ただひとつ残念なのがあれですよ。



『アイカツ!』には・・・


小学生アイドルがいない。



やっぱここが一番重要なところだよね(←おまえだけだ





・・・・。



以上、結局こんなオチで『アイカツスターズ!』ロケテプレイ感想でした。

『プリパラ』コラボの沼その1

2016-02-05 | ブログ日記
女児向けゲーム作品である『プリパラ』。
普通なら筐体の前でゲームやってコーデ輩出してればいいだけなんですが、
最近では数々のコラボ企画が立ち上がっています。


今回はその一つである「プリパラ×アドアーズ」コラボに挑戦しました。

アドアーズのコラボはちょっと前から秋葉原にあるカラオケ店でやってましたが、
今回は全国のお店で行われるとのこと。

とはいえアドアーズなんて東京23区ぐらいしかないんじゃないの?
と思って検索をかけたら、結構たくさんあったんですね。
そして一番近い店舗がなんと隣駅とか全く知らなかったり。

まぁ、私がゲーセン行きだしたの『プリパラ』のせいだし、
『プリパラ』が置いてなかったら
まったく気にも留めてなかったことが露呈しましたね。


そんなわけで、近くのアドアーズへ。
こんなところにゲーセンがあったんだと思い中に入ると、
所狭しと並んだゲームの数々。

しかし、こんなところでプリパラのコラボなんかやってるのか?と思っていたら、
『プリパラ』デコレーションを施されたメダル販売機があって
それが場違い感半端ない・・・。

何でって言われても見渡す限り
子供が遊ぶゲームがないし、
どう見たって
女児が遊びにくるところじゃないここ。

なんか今回の企画は
秋葉原でやってるから全店でやっちゃおうぜー!
的なノリでやってるような気がしてなりません。

それはさておき。

今回のこのコラボキャンペーンでは、指定金額を投入するとプリチケが手に入るというもの。
その対象となるゲームがクレーンゲーム500円ごととメダルゲーム500円毎という
全くプリパラに関係ない、いやクレーンゲームはプリパラ商品あったりするから良いけど
メダルゲームはどうだろう。
やっぱりノリという可能性が・・・。


とはいえ、この店舗はクレーンゲームが置いてないので、
自動的にメダルゲームに。
とりあえず、プリチケが全6種類ということで
一気に6枚分、3000円分のメダルを購入。
プリパラ一日分です。
店員さんにコラボやることを伝え


ジャラジャラ・・・・・


半端ない量のメダル出てきたんだけど、
一気にこんなに換金する人いるんですかね?
とか店員さんに言ってた気がする。
そしてブラインドされたプリチケ6枚を入手することができました。


ミッションとしてはこれで完了ですが、
手には山ほどのメダル。

会員登録をすればメダルを預けることもできるんですが、
まぁ『プリパラ』が無いゲーセンに行くことはほぼ無いかなぁ
というわけで使い切ることに。


まずはプッシャーゲームを選択。
ところが、メダル50枚が一枚に収まったメダルを所持していたため
コインが入らずプレイ不可能。
仕方がないのでアニメ系のパチンコっぽいゲームでもやろうかと思ったら現金専用だったり。
なのでスロットゲームをやるため、店内を一周。

・・・・

・・・・・・

あのすいません。

『プリパラ』みたいに
可愛いゲームはないんですか?


萌が無いとボクが上がらないんですけど!


文句言いながら適当な台を選択。
もうこのメダル、とっとと無くしてプリパラ行こうと心に決め、
適当にメダル投入してボタンを連打、連打!

・・・・。

なんかフィーバー入って


8000枚にメダルが増えたんですけど(汗


こんなの店に預けたって忘れるわ!
ってなわけで、総計700回ぐらいスロット回しまくりました。。。


残り400枚になったのが
それから一時間後のことでした。

そして、ただボタン押すだけのスロットはもう飽きた!!
というわけでさっきのプッシャーゲームに移動。
400枚を手元に敷き詰めプレイ開始

そして


全部無くなったのが
それから一時間後。


メダルがカラになってようやく開放。
・・・・。


あれ、なんで自分、
メダルゲームなんかやってたんだっけ?


そんな本来の目的を忘れるまで夢中に・・・
いや、ただ沼に嵌っただけに思われるプリパラ×アドアーズコラボでした。







さぁ、そんなわけでメダルゲーム三昧だったわけですが、
こんなことぐらいないとやらない、貴重(?)な体験でしたね。
こんなことやりましたが、結局プリチケは6種類中5種そろって1枚ダブりという
微妙な結果になってしまいました。どうしようもないですね。

そんな無駄な時間とお金を使わせるこのプリパラコラボはまだまだ続きます。
次回は何に挑戦するのか
お楽しみに。

格下が『KING OF PRISM』オールナイトに行っちまった話

2016-01-25 | ブログ日記
『KING OF PRISM』という映画をご存知でしょうか。


現在放映している『プリパラ』の前身である『プリティーリズム(プリリズ)』シリーズ、
その3作目である『~レインボーライブ』に登場する男性キャラクター部分にスポットを当てた
オリジナルの劇場版アニメです。


放映終了から3年ほど経ったのになぜ今頃という疑問も沸きますが、
ファンにとってはうれしい様子。
何度も映画館に足を運ぶその根強いファンをプリズムエリートと呼びはじめたり
ちょっとおかしな現象も起こりましたが、
私にとってはなんのこっちゃです。


そして『プリパラ』をアニメも筐体ゲームも思いっきり楽しんでいる私ですが、
この『KING OF PRISM』は見に行く予定はまったくありませんでした。

出てくるのが男性ばっかりってのもあるんですが、
『プリパラ』を見始めたのも

え、次のプリリズシリーズ主人公は小学生の女の子だって!?
これは見るしか!
・・・あれ、今までのシリーズが録画溜まりっぱなし?
じゃあ容量もいっぱいだし
もう見ないだろうから全部消しちゃえwピッ!



・・・・・・。


これ、プリズムエリートの友人に知られたら
間違いなくぬいぐるみの墓場に送られそうなので
ここだけの話にしておこう。




そんなわけで、まぁ知らんふりしてたわけですが、
そのエリートさんの一人から「オールナイト上映に行こう!」とか言われるじゃないですか。

そんなわけで行ってまいりました。


『KING OF PRISM 祝完走!!朝まで寝かせない!グンナイvトキメキオールナイト上映』

・・・・いっこもトキメキません(汗



集合時間にはそのエリート君は遅刻。
エリートも遅刻するんだ。
ここまで焦らせるためにエリート君のマイキャラちゃんを脅しネタに使うも
逆に喜ぶ始末なのでもうやらない。。。


なんとか間に合って上映開始。
まずはプリティリズムレインボーライブ傑作選を7本ほど。
男性キャラの見せ場があるシーンがチョイスされていました。
自分は一応本編を全部(後から)見ていましたが、
カズキ先輩の「FREEDOM」って曲が好きだったりします。

あと、初めて知ったんですが、i☆Risってこの頃からいたんですね(ぇ
私、DVDで見たときエンディングとプリリズクラブを
時間短縮のためすっ飛ばしていたもので(ぉぃ


それはさておき応援上映なので、様々なところで上がる歓声。
しかし、男性キャラの見せ場で野太い声の歓声が上がるのが
若干怖かったです。


その後は連続で『映画プリパラプリズムツアーズ』と『KING OF PRISM』を見る。
プリズムツアーズは以前、渋谷のクラブハウスに押し込まれ
なんだか分からないままルート4で盛り上がってたのでいいとして、
『KING OF PRISM』は今回が初体験。

Twitter上ではネタバレうんぬんで書かない人多かったんですが、
ここブログだし、何がネタバレかわからないので感想述べますけど

なんか、凄かった。

いや、面白いと思いますよ。
アニメシリーズでさりげないつながりを作ってて、
それが見事に繋がっているところもありましたからね。

そして、次々出てくる新キャラクター。
プリパラのキャラには及ばないですがどれも個性がありましたね。
ただ、こんなに人数がいて60分で収まるのかと思いましたが、
結果的に収まりませんでしたね。

無理です。

今回のはいろいろありましたけど言わばプロローグにしか過ぎないです。
ようやく新主人公が動き出したところで終わります。

まだまだ先はありますよこれ。

ただこの作品、続編はあるように見えて
実は決まってないんですよね。
この後もファンの応援次第らしいです。

よくあるじゃないですか。
本編が終わった途端にすぐ第二部決定とかあざといの。
その辺がないのが残念でもあり、好印象でしたね。

次は2時間ぐらい枠取らないと、ラスボスまでたどり着けませんよ。
グロリアシュワルツ!(?)


ま、そんなこんなでしたが。
とりあえず私が一番気になったのは


男同士が抱き合い出したところで
女性の歓声が上がるのはわかるが、
何で男性まで色めきだってんだよww

おかしいだろwwww

うちはひとつも色めく要素が無いよ!!


「これが格上のプリズムエリート。
 分からない者は格下!」



・・・・。


んじゃ僕はもう格下↓でいいです。



おわり。

2016年あけましたおめでとうございます。

2016-01-02 | ブログ日記


もうすっかり元旦も終わってしまったので、
あけましたおめでとうございます。

どうも、ysk-mattsuです。


2014年は最悪だったとぼやいて始まった2015年は、
まぁ、そこそこ良かった一年でしたね。
珍しく訳の分からない海外出張が無かったのも大きいですね。
そんな2016年はどっちに転ぶのか・・・

自分自身もがんばって、いい年にしたいと思います。



とりあえず、プリパラは昨年と同様にできるときにやるというのを目標で。
いつ長期出張でできなくなるかわかりませんからね。
そんな感じでやってたら、まいにち2000円、3000円遊ぶのが当たり前になって
いろんなところで支障をきたすんじゃないかと危惧していました。

ただ自分の場合、
遊ぶのと遊ばないの
どっちが危ないのか

わからないので怖いですね(自分のこと



さて、年越しは友人たちと集まりました。

基本オタクの集まりなのに、
なぜかテレビでは格闘技やらガキ使をザッピングして、
紅白μ’sを見逃すという大失態をやらかしましたが。

・・・・なんで他のテレビ見てたんだ?


人数は終電前に帰宅したあっくんさんを含め7人体制。
場所を提供してくれたうぉるたーさんが作ってくれた鍋をつつきながら、
酒も入って軽い宴会をしつつ、
年明け直前に年越しそばを食べ、明けたら『アクセル・ワールド』のBDを一気見試聴会をしました。

いつも酔っ払うと真っ先に寝てしまううぉるたーさんは、
眠眠打破などを飲んで今日は寝ない!と万全の体制を如く。

「カフェインは3mg以上取ると死にますよ?」
「えっ!?」

そんなやり取りもありつつスタートするも、
BDを持ってきた紗那華さんが「何度も見てるから」と真っ先に沈没。


そして、

気合入れてたうぉるたーさん


1時間半ほどで撃沈。


・・・・

その後、一時間ごとに一人、また一人と撃沈し、
自分も4番目ぐらいに記憶が飛びました。


朝起きたらまだ続いてるアニメの再生。
みんなが寝てるからと空気読んで寝転んでた唯一の生存者TMさんが
ディスクの入れ替えをやって続けてました。


そして、アクセル・ワールド上映会は、
全話を見た人が居ない中幕を閉じるのでした。


・・・・

うーん、このアニメ

面白いかもだけど
説明が長過ぎる。

一話まるまる説明回とかもう文章媒体でいいんじゃね?と思ったんですが
いかがでしょうか。

あ、既にラノベ原作か。




そんな騒がしい年越しで始まった2016年。

当ブログがメインブログとなって始まりますので
今年もよろしくお願い致します。

2015年おしまい

2015-12-31 | ブログ日記
2015年がそろそろ終わろうとしています。

今年もいろんなことがありましたね。



多大な影響を与えたといったらやっぱり『プリパラ』でしょうか。





巷で話題のアイカツ!おじさんを見て怯えてたと思ったら、
まさか自分がプリパラおじさんになってるとは
思いもしませんでしたね。


そしてこのゲームは
かつてない様々なことを経験させてくれました。


スーパーの一角で女児向けゲーム筐体の前に立って遊んだり、


コミュ症だけど、トモチケ交換のため
見ず知らずの人に必死に声をかけまくったり、


おもちゃショーで、本来のファン層である幼女先輩と
大きなお友達に囲まれて生ライブを見たり、


小中学生の女の子向けのイベントである『ちゃおフェスティバル』
へ足を運んでみたり、


マクドナルドへ行ってハッピーセットを6セット注文し、
一回の会計で2800円払って深夜に平らげたり、


アップデートの日には24時間営業店舗に行って
一晩中遊んだり・・・。


年末のクリスマスには
本格的なライブで楽しんだり・・・



・・・いろいろあったなぁ。



昨年の放送開始時に
主人公が小学5年生だから見るしか無い!
なんて言ってたら、まさかここまで影響を受けるとは思いませんでしたね。


「コーデが出ない!」って言いながら今年、
一体『プリパラ』にいくらつぎ込んだんでしょうか。

多分カードの数数えればわかるんでしょうが、
知りたくありません。


この状況は、まだ来年も続くと思います。
ただ、来年はその主人公が小学部を卒業してしまうので、
その後どうなるのか、私にもわかりません。




そんなわけで、毎日ゲーセンに通い詰めだったりするので、
本来の趣味であるアニメ鑑賞やゲーム消化がままなっていない状況です。
そんな中でもアニメは『SHIROBAKO』を始め、個人的に好みな作品もちらほらありましたね。



おもに小学生が出てるかどうかで判断してる節もありますが。



ゲームの方はそんなに進んでなかったですかね。
やったといえば『メモリーズオフゆびきりの記憶』ぐらいですかね。
その後はエロゲがちらほら・・・なんか体験版しかやってなかったような気がしないでもないんですが(汗


後は年の瀬にブログ凍結事件なんぞもありましたね。
ま、これを機にFC2から撤退すると共に、
ブログが一個減って負担も減るなぁと考えたりw


その分、このブログでの更新となりましたが、
普段がTwitterのまとめに頼ってるので、プラスαされると思ってもらえればいいかと。

要はあまり記事更新しない気か?
といったところで、今年の更新を納めたいと思います。
なにげにこのブログも開始から今年で10年目だったりするんですよね。



それでは来年、2016年もよろしくお願い致します。
良いお年を!

ブログ閉鎖ですw※FC2『YSK-HP GalgeBreak』の話です)

2015-12-13 | ブログ日記
ども。
FC2大量凍結祭りの煽りを受けたysk-mattsuでございます。


ほんと今回の件はすごかったですね。
まぁ、結局は誤検出ってことで発表ありましたけど。
【ブログ】FC2ブログの誤凍結に関してのお詫び


ただ今回の件は

何かあったら駄目なサイトは
こうやってすぐに凍結させるぞ!


って言ってるようにも見えますね。




まぁ、しょうがないですよね。

ブログサービス提供してる会社の社長とか逮捕されてるんじゃ
敏感にもなりますよね。

ほんと潰れないのが不思議ですよね。

ましてやそんな会社に、
人間的に不適合扱いまがいのことをされたんじゃ
もう不機嫌極まりない。


しかしながらこのブログも

小○生は最高だぜ!

いつもオチつけてたので無理も無いんですがw


まぁ、このブログは実験的に、
どこまで暴走した記事を自由に書くことができるか
試してたフシもありましたしね。

凍結されるとかそんなんじゃなく、
見た人がどれだけ賛同するか引くか。

まぁ、引かれたほうが多いんでしょうけど。

それでも自分の思ったことを
「もうちょっとこんな風に書いたらやばい人扱いされるんじゃね?」
って表すことで、満足感を得ていた部分もあります。
おかけで他人には変でも自分的には満足な記事ができた部分もあります。
多分同じこと書いてるサイトがあったら是非とも交流したいところですね(ぇ


そんな感じで楽しかったんですけども、
これを機会にちょっと考えを改めることになりました。

FC2も過去に事件を起こした以上、こういうことに敏感になるのは必至で、
その中でこれまでどおりの記事を書こうという気が起きなくなりました。

また、こんなもの必要なのか?と自問自答した結果、
3秒でいらなくね?っていう結論にも達したので

この『YSK-HP GalgeBreak』は今回をもちまして更新を終了し、
FC2の全サービスから撤退することになりました。



2012年10月に、Webサイトからブログへの転向を狙って始めてから3年間
本当にありがとうございました。

当ブログは終わりますが、
まだ他のWebサイト、ブログなどはこのブログみたいな暴走はしませんけど
継続して運営していきますので今後もよろしくお願い致します。


・・・・。





・・・・・・。


うーん、しかし
思考をダイレクトに反映させるブログが無いとか、
この先、自分は大丈夫なのだろうか・・・。



FC2ブログを使用していた『YSK-HP GalgeBreak』について

2015-12-09 | ブログ日記
FC2ブログを利用して運営していた『YSK-HP GalgeBreak』ですが、
この度行われたFC2管理者による大量凍結作業の対象となってしまいました。
そのため、現在は『YSK-HP GalgeBreak』を閲覧することができなくなっています。

これがどういった理由でなのかわかりませんが、
以前発生したFC2による事件の一端による規制の強化だとしたら
あまりにも納得出来ない対応であります。

しかしながら、交渉して再会を望むような話でもないので
ysk-mattsuとしてはこれを機会にFC2から撤退することを決定しました。
『YSK-HP GalgeBreak』は移転などはせずこのまま終了いたします。


2012年から本格的にブログ中心に活動しようと始め、
このような形で閉鎖を迎えるのは非常に不本意ではありますが、
これまで閲覧していただき、ありがとうございました。



なお、当ブログ『YSK-HP Matsu-Log』やWebサイト『YSK-HP EreviewGate』、Twitterなどは
これまで通り継続して更新してまいりますので、今後もよろしくお願い致します。

女児向けでソシャゲ?

2015-11-13 | ブログ日記



なんか『アイカツ!』がスマホアプリゲームになるみたいですね。

女児向けコンテンツなのに基本無料アイテム課金制ゲームって
一体どういうことなのかわかりませんが。

まぁちょっと『アイカツ!』も世代交代につまづき感があったので、
ここらで新たな収益源を確保しようってことなんでしょうか。

ビジュアルもゲームでなくアニメ準拠ってところが、
本来のターゲット層とは違うところを狙ってる感じがしてなりません。
システムを一新して上の層を取り込むことに成功した某・同系列作品を意識してるんでしょうか。
『アイカツ!』の筐体ゲームは基本的にバンダイのデータカードダスというベースがあり、
その制約があるので、大幅なリニューアルもままなりませんしね・・・。


さて、ゲーム内容は今のところ不明ですが、
やっぱりカード要素はあるようで。


ねぇ・・・

strt1403774895895_400.jpg

お気に入りのキャラが出るまで
回し続けなきゃいけないんでしょうか。


ちょっと怖いですね。



そういえば、人気のラブライブ!スマホゲーム
スクールアイドルフェスティバルも売上が下がってるとか。
確かに周りでも新規ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ』が出てから
そればかりプレイ報告が上がってますし、影響は少なからずあったのかなと。

今や、大人気のものでも新しい物が出たらすぐに移行される
厳しい業界なんだなと思いました。



「プリパラ100回連続ライブ」反省会

2015-09-24 | ブログ日記
さて、このブログでもちらほら話題に出しておりますゲーム『プリパラ』ですが、
去る9月23日、私たちはある無謀とも言える計画を実行しました。

「プリパラ100連続ライブ」。

なんかアニメ劇中で10回連続でライブをすると神アイドルになれる
とかいうのを真似した結果、このような企画を考える大人が現れてしまいました。

しかし、この無謀ともただのバカとも言える挑戦は、
あっけない結末を迎えてしまいました。

今回はその反省を振り返りたいと思います。



ちなみに実際、神アイドルは普通になれます。

課金額次第で(ぉぃ

まぁ、最初に集合時間が10時だったのが
最終的に11時になってしまったのはいいでしょう。
今回の発案者、りんさんは
当日朝5時まで準備をしていたという気合の入りっぷり。
3時間しか寝てないというのは体力的に大丈夫かと思いますが、
帰ってきてから朝のTwitterの返事に気づいて
「・・・今からやめようか?」と書いてあって驚愕しました。
おまけに忘れ物をするという。


それはさておき、まずは場所でしたね。
当初は東京ドームシティのセガで行う予定でした。

ここにはプリパラ筐体がなんと11台も設置されており、
話によれば混んでても1、2人並ぶ程度てサイクルも早いとのこと。

その目論見で開始しようとしたわけですが・・・
朝から11台ほぼ満員状態。
開始早々企画が頓挫する危機。
次なる場所を考えるのにも時間がかかりました。

そんなわけで、場所は事前にリサーチをかけ、
第一、第二の候補を挙げておくべきでしたね。
そしてレジャー施設内はかなりのスポットになり、
連休最終日は田舎や旅行から帰ってきた人が
近場に集まりやすい傾向にある影響もあったかもしれません。


・・・とはいえ、リサーチなんかホーム以外でかけにくいですけど(ぉぃ



結局は吉祥寺に落ち着きました。
8台もプリパラ筐体横に並んでるとか初めて見たw



次にゲームです。
100連続ライブするのにかかる時間を
我々は10時間もあればできるだろうと思ってました。

見ている人はお分かりかもしれませんが、
できるわけないんですね。

10時間で100回やるということは
1時間に10回はプレイしなければなりません。

実際プレイしてみたところ、10回プレイするのに1時間10分かかってました(
まぁこれは途中写真撮ってツイートとかしていた影響もありますが、
それでもトイレも行かず10時間やって10分縮められるかといわれるとどうでしょう。

30回目で15分オーバー。
しかし、後半は慣れてきたのか、40回目では15分と変わらず。
50回目では10分オーバーまで取り戻せました。
しかし、これは後半ドリチケで一気にコーデを行った結果でもあり、
またこの間、一度もトイレ休憩ありません。

アイドルはトイレに行かないけど、
プリパラおじさんは厳しいです(ぇ

この状況のままであと最低5時間です。
死にはしませんが、精神的になんらかの影響を与えそうです。

そんなわけで、50回を達成したところで自らドクターストップをかけました。
おそらくこのままやっても閉店までやってギリギリかと。
そしてその時には終電終わってます。

というわけで、今回は12時からスタートしたわけですが、
もっと早くプレイを始めて、
時間にすこし余裕を持たせて挑戦すべきものと思いましたね。
飯は10秒チャージでなんとなるなるとしても(なるか?)
やはり休憩は大事かなと。
あと待ち時間もあるだろうし(さすがに8台もあると1回ぐらいしか交代ありませんでしたが)



はい、そんな100回連続ライブの反省点でした。
次回、挑戦する方がいましたら、
この点を踏まえて達成していただけたらと思います。


なんかりんさんが「次回は・・・」とか言ってましたが、
ぼ、ボクはもういいんじゃないかな?

NさんとかAさんが「こんな挑戦ぬるいぜ!!」とか言いながら
やってくれるような気がします(ん?



以上、プリパラ100回連続ライブの反省会でございました。
ライブの様子はツイート等を見ていただけたらと思います。
(実はこれまで、マイキャラは本ブログでは登場してません)


青森に行ってきた

2015-09-21 | ブログ日記
気がついたら前回の更新から1ヶ月近くが経とうとしています。
日が過ぎるのは早いですね。

まぁ、9月入って早速なんですが、出張に行ってまいりました。
場所は青森。私にとっては未開の地です。

行ってみてびっくりしたのが

20150921-4.jpg

・・・なんだこれ。

今、日曜の午後3時ですよ?

着いてそうそうこの街、先が思いやられます。


泊まったところは旅館。
と言っても小さいもので、風呂どころかトイレも共同という
なんか下宿みたいな感じでしたけどね。
ただ、一応ビジネスで来る人もいるということで、有線LANが完備されてたのが救いでした。


さて、そんな寂れっぷりが半端ないところですが、
ここで『プリパラ』をやるにはどうしたらいいのか
やっぱ考えますね。(そうか?

遊べるお店マップを見てみましょう。

2015921-3.jpg

・・・・。
なんだこのプリパラ過疎地。

まぁ、そりゃここアニメもBSでしか見る手段無いしね・・・。
テレビ欄見てびっくり。フジテレビ系もないww


とりあえず、せっかく東北まで来たんだから、
いまイベントやってるご当地ライブやってコーデとアイテム貰いたい!ってことで、
電車で行って、駅から歩いていけるだろう範囲のイオンを探す。

とりあえず、ここから一番近いイオンに行ってみる。
電車で30分。
そして駅からイオンまでの道のり、約3キロ



てくてく歩く。



ちなみにここ、ど田舎です。
歩いてる時、もうです。


いい大人
街頭もない真っ暗な道
プリパラやるだけのために
てくてく歩いてイオンに行く。


どんな訓練だこれは。



そして到着。
プリパラはここでも人気のようで筐体は幼女先輩とプリパラお姉さんで埋まってました。

流石にいませんか
プリパラおっさんは。


とりあえず、早くやって帰らないと、電車の時間もあるし夜中になってしまうので
おもちゃ売り場の一角にある筐体が人いなかったのでプレイする。
後ろで見ず知らずのおっちゃんが「何やってるんだ?」的な目で見てた気がするが気にしない。

20150921-5.jpg

無事プレイすることができました。
しかし、コーデもらうには3回もやらなきゃいけないとかね・・・。


帰りももちろん
真っ暗な道をてくてく歩きました。




夜はBSが映るのでアニメ見てたり。

20150921-6.jpg

青森にいるのにリアルタイムでアニメが見れるとは
いい時代になりましたね。
東京より遅れるとはいえ、楽しみにしてる『がっこうぐらし』が出張先で1時間遅れ程度で見れるってのは
以前より改善された感じがします。さすがBS11。目の付け所が良かったですね。

20150921-2.jpg
最終日近くの日曜日は、今回の出張作業メンバー全員で三沢市で行われた三沢基地航空祭へ。
様々な航空機が展示されてましたが、一番人気だったのがオスプレイ。
・・・なんだかんだで宣伝効果抜群ですね。

そして皆が一番の目的としていたブルーインパルスのショーが。
エンジン音を高らかに響かせ、煙を思いっきり吹いていま飛び出さんばかりの前ふりを行ったと思ったら、
そのまま滑走路をゆっくり行進して

終了

・・・・。

どうやらブルーインパルスは飛ばないらしく、みんながっかり。
自分はどうでもよかった(ぉぃ

20150921-1.jpg



肝心の仕事も天候が終始回復せず、期間のリミットが来たので終了。
結局一週間、プリパラできないし、マリオメーカー発売したってのに遊べず
もんもんとする青森出張でありました。


なんだかなぁ(汗