goo blog サービス終了のお知らせ 

YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

タワー組会合記録

2025-05-01 | ブログ日記
去る4/26に、長年の付き合いである東京タワー組の会合をしました。
メンバーはいつものK氏とJ氏。
K氏が最近忙しく、2月に新年会の連絡を取ったものの都合がつかず、4月の後半なら大丈夫とのことで遅ればせながらの新年会です。

場所は昔はよく行ったアメ横。
自分も靴が数足くたびれまくっていて買い替えを余儀なくされているので、ちょうど探しに行くことに。

午後3時に集合。まずは「二木の菓子」にてお菓子を物色。
自分は「エブリバーガー」のプリン味が気になったので購入。
他にはジャイアントコーンやカレー味のミニラーメンを。
買い物終わったところで通り雨。自販機でコーヒー買って止むのを待った。

止んだ後は、自分がキーケースを新調したいということで、以前買った店に行くために線路ガード下の店舗を回る。
あれ、確かこの辺じゃなかったっけ?・・・無くなってる?
ってことで別の店で購入した。
前と変わらないいい感じのものを買うことができた。

そのまま歩いて「靴のダイワ」にて店頭のものを物色していると、よさげな感じのスニーカーを発見。
店員にサイズを聞くと、ちょうどあったので購入。安めでよさげなものを購入できた。

そんな感じで、5時ぐらいになったので飲み屋を探す。
以前入ったところで、メガ盛りポテトがあった所に行くことに。
あまり記憶がなかったがなんとか到着。店は「やきとん多吉」
今回もメガ盛りポテトを注文した。
最近だと、これが来た時に写真撮ったりするんだろうが、
我々はもうロートルなので、そんなのを忘れていたりする。

7時半まで新年会として「あけましておめでとうございます」とおかしなことを言いながら飲み、そのあとは昭和通まで歩いてコーヒー店で9時の閉店まで駄弁り、秋葉原まで歩いてKさんが行きたいと言っていたブックオフに寄った。
J氏とゲーム売り場を見てて、ドリームキャストが箱付きで25000円とレトロゲームの価格高騰にびっくりしながら、買い物すんだK氏と合流し、駅まで移動して解散した。
次回はKさんの都合がよくなったらということで、おそらく半年会にでもなるだろうと。

お疲れさまでした。

かけがえのない想いを求めて(?)

2025-04-13 | ブログ日記
最近『Memories Off』シリーズの最新作である『Memories Off双想 ~Not Always True~』が発売されたということで、それを記念して、江ノ島電鉄で宣伝ポスターが貼られているというので見てきました。

【OPムービー】『メモリーズオフ 双想 ~Not Always True~』オープニングムービー #メモリーズオフ #彩音 【2025年4月10日発売 PS5/PS4/Switch】  

期間は4月16日までということで、掲載の最終週末に行ってきました。


湘南新宿ラインに乗って鎌倉駅へ。
最初の巡礼から、いつもここがスタートです。
あの頃と変わったことといったら、江ノ島電鉄沿線は外国人観光客が増えたこと。ツアー客とかもう本当に増えましたね。

ポスターは一応すべて改札内にあるので、改札出なくてもコンプできるんですが、沿線も見て回りたくなるだろうということで、一日乗車券「のりおりくん」を購入。



まずは鎌倉駅のポスター。
新作の大きなものがありました。


続いては極楽寺駅。
ひっそりとした駅になぜ?と思いますが、
この駅も作中の巡礼スポットなんですよね。懐かしいですw
メモオフ2nd、想君、メモそれがありました。
この略し方も懐かしいw

ここで駅前にあった蕎麦屋に寄って、桜そばをいただきました。
桜の香りがする不思議なそばでした。

次は作中でもよく出てきた鎌倉高校前駅。
ここは最近、外国人観光客に人気となったスポットである海沿いの踏切があり、謎の混雑をしてました。
自分は昔、別件でその踏切を撮影してたんですが、あの時はほんと誰もいなくて今の光景が不思議ですw

お次は江ノ島駅。
メモオフ#5、メモオフ6、メモとぎ、メモオフIFがありました。
自分はメモオフ#5はPS2、6はPS2とXbox360、メモとぎは360、IFはSwitchでプレイしました。

ここで江ノ島まで行って生しらす丼食べようと思ってたんですが、悪天候のため入荷なしということでとんぼ返りしました・・・。


ラストは藤沢駅
新作と1作目の構図を似せた感じのイラストを使ったポスターでした。

そんなわけで、巡礼とは違った江ノ島電鉄旅でした。
新作はまだ買ってませんが、いつか買いたいですね。

・・・そういえば、シンスメモリーズの作品は無かったんですが、あれはシリーズではなかったんでしょうか・・・?


お疲れさまでした!

ハコネクト所属Vtuber『天海くりね』×AKIHABARA BENTOコラボ 行ってみた

2025-02-10 | ブログ日記
2月9日秋葉原にて「ハコネクトログボ」
ということで、今回は"AKIHABARA BENTO"で行われていた
『ハコネクト所属Vtuber『天海くりね』×AKIHABARA BENTOコラボ』
に行ってみました。

そんなわけで到着。
メニューは全4種類

『アイスクリームのかみかざりはこんな味』
イチゴミルク味のジュースですね。
中にはブルーベリーとか入っていて、なんとなくなる懐かしい味がしました。


『とうめいフードの美味しいみずいろジュース』
すっきりしたカルピスのような味わいのジュースでした。

『天使のまっしろクラムチャウダー』
普通にシーフード系クラムチャウダーでした。

『あまみはいつでもお子様ランチ』
お子様ランチのようなメニュー、
オムライスにナポリタン、エビフライにハンバーグと唐揚げが
ぎゅっと詰まっていました。
さすが弁当屋さんだけあって美味しかったですね。

特典とランチボックスも買いました。
ほんとにお弁当作ったら楽しそうですね。作ったことないですがw
特典は箸置きとコースター。全種買えば全部そろえてくれましたw

ハコネクト所属Vtuver、天海くりねちゃんは3D化のため、CFやらイベントと盛りだくさんに頑張っていますね。勢いがすごいです。
そんな子のコラボメニュー、楽しむことができました。

アイドルランドプリパラ見終えた

2025-02-09 | ブログ日記
大プリパラ展が開催されている記念に全話が限定配信されていた『アイドルランドプリパラ』のアニメを全話視聴しました。

このアニメ、途中までは動画サイトで公式配信されていたんですが、その後はアプリ内でしか見ることができず、ゲームをやってない私は見ることができなかったので良かったです。
ライブシーンがほとんど新作だったのがうれしいですね。
アニメが終わっても、その後のシリーズと合同でリアルライブが開催されていましたが、その度に新曲が表れて、いったいどこで使うのかと気になっていたんですがw

それにしても、ゲームのほうは手付かずですね・・・。
9年前はあんなに夢中になってたんですが。
これも時代の流れなんでしょうかね~。

そういえば、この後2月15、16日にプリパラのリアルライブが開催されるんですよね。
私は今回、配信すらも見送る予定ですが、アニメはなんか続きがありそうな含みを持たせた終わり方だったので、もしかしたら、新作アニメ2期が発表されたりするんでしょうか。

自分のSNSを振り返る

2025-01-28 | ブログ日記
今年初めての記事はSNSについて。

ここのところ、どうもSNSをやる気が起きず、
いつの間にか離れていっているような感じがしています。
そんなわけで、現在の近況をまとめてみることに。

X(旧Twitter)
未だにTwitterと呼んでしまうこのSNS。
現在3アカウントもあります(

@yskmattsu
webサイト『YSK-HP』を運営していた時代に作られたアカウントで最古。
今のところは旧知の仲である人のアカウントをフォローし、それを密かに見ている感じ。

@yskmp
ゲームブログを開設したときに作られたアカウントで、
現在は本ブログの告知や、ほぼメインのアカウント。
プリパラをプレイしていた時代には活発だったが、とある出来事をきっかけにRT(今のRP)を自制・・・というか、フォロワーにある国が大嫌いな人がいたんだけど、自分は海外出張もあってその国も行ったりするので気になったものをRPしただけなのに、なんやかんや言われたことがあり、その時はとても仲が良かった人だったために結構ショックで沈んでた・・・。
おかげで自制期間が長くて、以前どんなことツイートしてたかも忘れてしまった・・・。今考えたらいうこと聞く必要あったのかと思ったり・・・。

@B5_FRONTIERS
イラスト作成を本格的に始めるために作ったアカウント。
しかしながら、Xに絵を投稿するのはよく分からない規制に引っかかって凍結されるのが怖いため、なかなか行動できず・・・。
そして、この前に別のアカウントからこのアカウントを検索したところ、出てこないことが発覚し、これがシャドウバンか!と気分落ち込み・・・。
・・・そんなこんなで一か月。いまだに検索しても状況変わらないが、ふと、出てこない原因が詳細設定で確認できた。その結果・・・
本アカウント=センシなポストを投稿する設定
確認アカウント=センシなポストを表示しない設定
・・・・アカウント同士でケンカしてただけだった


pixiv
絵の投稿用。
作品ごとにセンシな設定もできるので、気を付けてれば簡単に凍結されることもないので安心してイラストが投稿できる。
しかしながら昨今、人気絵師は支援サイトに籠り、AIイラストも増加する傾向。
見る専の人は「きれいな絵が見られればいい」という観点から「下手な絵ばかりが投稿される」とか「AIイラストだけ検索できるようにしてほしい」という意見も聞かれ、なかなかに厳しい状況になりそうである。


本ブログ
ゲーム系から始まり、現在ではこうして雑記などを扱うようになったこのブログ。
開始から今年で20年である。
今、20年前の黒歴史も閲覧できるとんでもないサイトである(
たぶん、ほとんど見てる人がいないため、こうなればもう、
大人の人が運営するようなひっそりとした旅日記でも書くようなサイトにしようかなんて考えていたりする。

そんなところであろう。

かつて交わした約束を

2024-12-05 | ブログ日記
最近、動画サイトでゲーム『Ever17』関係の動画がおすすめにちょこちょこ出てきて、なんか懐かしいなーと感じてたんですが、

どうやら来年にリメイク版が発売されるようで。

リマスター版『Ever 17 - The Out of Infinity』オープニングムービー【2025年3月6日発売】

『Ever17』についてはギャルゲーレポートでXbox360版をプレイしたときに記事にしましたね。

今回の作品はそれの改良版という形になったようで。

まず、立ち絵が3Dじゃありません

これについては以前、なんどツッコミを入れたことか・・・。
まぁプレイしていくうちになんとか慣れましたけどw
ただ、当時は最新だと思った技術が蛇足だとは思いもしなかったんだなぁと。

未だにテキストアドベンチャーが2D主体なのは
これが一番相性が良いという結果なんでしょうね。

話それましたが、今回のリメイク。
Xbox360は機種を持っていない人が多かったのであまりお勧めできなかったんですが、
今回はSwitch(あとPS4)とメジャーな機種で
発売されるので、PS2、PSPでプレイした人も、
シナリオにちょっと改良が加わった本作を
プレイしてみるといいかもしれません。

・・・にしても、もう2017年過ぎちゃったから、
近未来的な感じがもうしなさそうですね(

大プリパラ展行ってきた

2024-08-18 | ブログ日記
池袋西武でやっていた『大プリパラ展』に行ってきました。

プリパラがアニメ放映から10周年ということで、様々な催しがやってるうちの一つ。10年の集大成が今ここに?ということで感想です。

開催から一週間もたったので、当日券を難なく入手。
時間制で入場するので入り口で待機。ある程度人が入れ替わった所で入場させるよくあるシステム。
中に入ると、まずは狭い通路にキャラ紹介のパネルがびっしり。
なので端から見ていると・・・

「後ろが閊えているので先に進んでくださーい」

・・・そら溜まって入るから詰まることは想定されるだろう。
なんで最初をもっと広い空間にしなかったのかと。
そしてキャラ紹介パネルはパンフレットに書いてあるのでと宣伝してた。なんだそれはw

進んでいくと新商品の等身大アクリルパネルが並んでた。
1個20万円
・・・・どっかではこれが大当たりの景品だったりするんだけど、そんな高いの((( )))

そして、現物衣装や劇中の小物を再現したテストの答案とかの展示。
・・・なんか前も見たことあるような気がするが、気のせいってことにしておく。
個人的にはサブキャラのパネル一覧に各キャラクターのフルネームが設定されてたのにはびっくり。知らなかっただけかもしれないが(

そして話題のファルルの祭壇?
トモチケ置いて行っていいってことでもう山盛りにw
自分もトモチケどっか行っちゃったから、数年前のを掘り出しました。
久しぶりにパキりました

・・・しかしこれ、やっててなんだけど
何か弔ってるんじゃないんだよね?
知らない人がみたら誰か作中でリタイアしたとか思われませんか心配です(

そんな大プリパラ展。



大ってわりにそんな大したことなかったと思ったのは
自分だけだろうか(

茨城県の市町村をすべて回ろう

2024-08-16 | ブログ日記
茨城県
関東地方の北東に位置し、群馬、栃木と並んで北関東御三家と呼ばれ、
魅力度最下位を誇るこの県は管理人の故郷である。
しかしながら、ふと思った。
生まれながらにしてこの県に住んでるものの、全部の市町村を制覇してなくね?
・・・・
そんなわけで、茨城県に存在する32市10町2村(2024年現在)、
原付バイク(二種)ですべて回ろう企画がここにスタートしたのである。


ルールは簡単。
各市町村を順番に回り、その境目に存在するカントリーサインを撮影する。
一筆書きは道路の都合上不可なところも考慮し、場合によってはそのまま引き返す戦法も可とした。
一日でどれだけの市町村を回れるか・・・勝負がスタートする。


まずは埼玉県側より入り茨城県の五霞町からスタート。

ちょっと面白かったのが、側溝のふたのデザイン。
埼玉県側では長方形の小さな格子が付いているものがよく使われている。
ここの境目は地続きなのだが、ちょうと県境で独特の蓋が無くなっていた。
ここが県境なのがよく分かる図であった。

次に、一度埼玉県に戻り、千葉県に入った後に入ったのが境町。

川に県境がまたがる場合、橋の真ん中にカントリーサインがあるものが多く、
そんなところ停車できないので、橋を渡り切ったところにカントリーサインがあるところを目指し、駐車場などに停車した後歩いて写真を撮りに行くという荒業・・・。
仕方なければ次のサインのところの反対側で回収することにする(


次は古河市に突入。
残念ながらサインはマーク無のものしかなかった。
これは仕方ないので、時間短縮のため可能とする。

北に向かって結城市へ。ちょっと遠いけどご勘弁。

ちょっと下に来て八千代町

下妻市。ちなみに入った時の道路にはサインが無かったので出るところで撮影。

筑西市。つくばの西なので筑西市。

筑西市を縦断して桜川市。
ここには桜川という川が流れている。

そして、鑑ヶ池というところが桜川の源流となっている。

その池のすぐそこで笠間市に入った。
ここで6市3町を達成。先はまだまだ長い。

『変人のサラダボウル』

2024-06-24 | ブログ日記
2024年春アニメも終盤に差し掛かってるというのに、今更ながら『変人のサラダボウル』を見始めました。

なんかちっちゃい子がいるw
って気持ちで見初めましたすみません。
でも本当にちっちゃい子なので、見てよかったです。ワイ好みです(

異世界転生するものが流行ってますが、これは異世界転生してくるというちょっと変わったもの。まぁ、数が少ないだけでこういう例はあるんですけどw
ただショートエピソードを次々回している感じなので、ちょっと目まぐるしさがありますが、これが意外とあっという間に終わってしまう感覚があって、きっと楽しく見れている証拠でしょう。
まぁ、サラちゃんが可愛いってのもあるんですがw

あと登場人物で気になったのが

一番左のカラフルな「プリケツ」って呼ばれてる女の子。
「~っス」ってしゃべり方なので、まるでプリパラのにのちゃんが大人になったような、そんな気がしてなりません。おまけに声優一緒だったしw(

久しぶりのプリマジ

2023-11-04 | ブログ日記
11月の3連休。
この日、友人からツーリングに行こうかと話があったものの、どこに行こうか決めかねて、最終的には秋葉原に行くことになりました。どうしてこうなった(
ツーリングだったら9時集合のところ、15時集合に。しかも相手は起きたばかりという。これはどちらにしろ計画倒れだったかな(

んでゲーセンへ。
23年から物価高騰のあおりを受けたので封印してましたが、半年ぶりにマイキャラカードを出しました。
とりあえず、読み込めたようでよかったw(

それにしても、プリマジになってからはコーデの露出が減って硬派な感じになってましたが、アニメも終わって、ゲームだけの展開になったらなんか吹っ切れたみたいで、

ドスケベサマーメイドコーデが実装される事態に。
子供がやるゲームにこんなん出していいんですか!?あ、子供やってないか(

しかし、これ見たらどこのお店に来たのかと(

プリパラの水着も実装されていたので、前々からみゃむちゃんに似合いそうwと思ってたものもこうすることができましたw


プリマジはこの後どこへ行くのでしょうか(

ゲームの後はラジ館に行ったり、飯食ってメガネを忘れた展に行ったりした後
またゲーセンにw
友人に対してよくやるなぁと思いつつも、
自分も全盛期だったころはこうだったと思い返し、
そして、自分は今、何かに打ち込んでるものがあるのかなと改めて考え始めたそんな日でした。

秋なのに桜の木を目指す

2023-10-08 | ブログ日記
群馬県へやってきました。
昨年、ようやく乗り換えることができた125cc原付でツーリングです。
今回はとある桜の木を目指してやってきました。
季節は秋なんですけど。

国号17号をひたすら北上し、休憩がてら寄ったイオンモール高崎。
ここは以前、「サイコト」の聖地巡礼でやってきました。1年半前かな?
その時は午後になってましたが、今回は午前中に着けましたw

休憩後はまだ17号を北上し
JR上毛高原駅へ。
ここもスポットなので寄りました。
最終的に到着したのは・・・



上発知のシダレザクラ

ここはバラエティ番組『水曜どうでしょう』の絵ハガキの旅企画で登場した所です。
その時の季節は秋だったので、それに合わせた感じです。番組では11月でしたが、その頃になったらとても寒くなってると思うので・・・w

それにしてもこの場所、今はネット地図が場所を示してくれますが、当時(1998年ごろ?)はそれもなく、聞き込みにて探し当ててましたが、実際に来てみると、確かにこれは見つけにくい・・・ってところにありましたね。
ここに来るまでにはあぜ道が舗装された細い道を通らなければいけませんでしたし・・・。

で、ここを見た後は近くの道の駅に寄って休憩した後、
赤城山の脇道を通りつつ、122号からイオンモール太田に寄ったりしました。
イオンモールばっかり行ってますが別にマニアでもなんでもないです。
まぁうちから車で一時間以内に行けるイオンモールが5件もあったりするので・・・w

そんな群馬ツーリングでした。

1話切り対策?

2023-10-03 | ブログ日記
10月になって新アニメもぼちぼち始まってますね。
私は前期と同じく注目作品はあまりないんですが・・・。
以前は録画逃すと見る機会が無くなってましたが、今では配信サービスも盛んなので、何話か放映した後にトップページに出てきて気になるなってのを見たりできて便利ですね。
それで前期は『自動販売機~』を見てしまいました。ラッミスちゃんの衣装がセクシーで・・・(

あとは『MFゴースト』見ましたね。
今のところ「頭文字D」ほどののめり感はないんですが、レースが始まってからが本番ですかね。というか1話目でその本番が無いのが致命的なんですけど・・・。主人公の実力を早く知りたいところですね。

しばらくぶりです

2023-09-30 | ブログ日記
ブログの更新が滞ってて、レイアウトも広告仕様になってしまってました。
ここに本当に書くことがないのか・・・うーん。

ここのところ、ブログみたいな表現を絵を描いて表現していたり。
この前はほとんど見ていない夏アニメで『自動販売機~』を気まぐれで見てたら
ヒロインの子の服装が好みでついつい見てしまったことを報告したり。
タイムリーではないけども、まぁ創作に力を入れてると考えればいいことなのかな。文字よりもインパクトはあるだろうし・・・多少はw

あとはなんでしょうかね。
今年初めから『スプラトゥーン』に手を出したら、ちょっとの空き時間でもやってしまうぐらいはまってしまったことでしょうか。
さすが任天堂ゲーム・・・うっかり触ろうもんならこうやって時間が削られていくんですよね。
プレイ時間は累計で320時間ほど。
だけどアクションゲームなんで、腕前はそんなに上がりませんね(
知り合いとチーム組んでやりたいですが、ウチの周りは滅茶苦茶上手いか、まったくやってないかの二極なので、真ん中ぐらいのうちと同レベルの人がいないのが難点・・・。

以上、最近の報告でした

ワッチャプリマジ ミュージックコレクション

2023-03-21 | ブログ日記

『ワッチャプリマジ』の楽曲が集まった恒例のアルバムが発売されました。
たぶん、プリティーシリーズのアルバム買うのはこれが最後かななんて思います。
アニメが終わって半年。今ではアーケードゲーム展開しかしてないので、アーケードやってないと新曲出てもあまりわからない状態で・・・。
あとはライブで新曲とかあればいいんですが、ライブはだいたい『プリパラ』系が持って行ってしまってるのでこれも望み薄・・・
というかアドパラはいつ出るんだ?

・・・と、話がどんどん反れますが、
プリマジの曲ってどれもなかなかいい感じだったので、やっとフルで聞けるうれしさで心がワチャワチャしますwジャケットのまつ+みゃむも尊いですねw

二次性徴を描く漫画『ヒナのままじゃだめですか?』

2023-03-12 | ブログ日記

少女漫画にありがちな、小学生の女の子の成長に関する戸惑いを描いている作品です。
月刊アクションコミックということで男性をターゲットにしてるのかと思いきや、ちょっと恋愛に関するギスギス関係が描かれるのは女性向けな感じも。
物語は生理を迎えている父子家庭で育つ主人公のひなちゃんが、その悩みを誰にも言えないまま抱えていたところ、幼馴染の男の子にとあることから打ち明けることに。そんな中、その男の子に好意を寄せるリーダー格の女の子から圧をかけられたりしてどうなっていくのか・・・という話。
初めての、わからないことだらけの生理事情がふんだんに盛り込まれています。
小学生といえばまだまだ子供・・・と言いつつ、そんな大人になるための準備が早々に始まってしまい、それに戸惑う仕草は、本人はいたって大変だと思いますが、そんなシチュに私は萌えます。
薬で女の子にされるわけでもないし(なんの話?

私的にはふっくらしたお胸が目立つツインテールの子のおっぱい事情が気になるので、続きが気になります(