TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
昨日、型紙だけ作っておいた
シャツの試作をしてみました。
使用したのは
薄いブルーで細かいボーダーの
ポリエステルニットです。
このニットはシャリ感があり、
サラッとして肌に付かないので
化繊でも涼感があります。
出来た作品はこちらです。
このデザインの作り方は
前立部分が洋裁仕立てになっていますので
カットソーでは上級者向けになります。
洋裁ご経験者にはやさしいかもしれません。
写真では分かりませんが、
後ろ裾が前裾より
長くなっているデザインです。
生徒さんに気に入って頂けると嬉しいです。
さて、
明日よりカットソーの
パターン基礎講座が始まります。
コロナ禍の影響も有り、
お一人だけの講習となりましたが
今からワクワクしています。
型紙があれば、
カットソーを上手に作れる方は
沢山いらっしゃいますが、
パターンそのものを作れる方が
どれだけおられるでしょうか?
たとえ洋裁の製図が出来たとしても
カットソーの製図はまた別です。
形を創り出す、
その楽しさとワクワクを
是非、お伝えしたいと思います。
ご希望の方は
今からでもまだ間に合います。
一緒にいかがですか?
今日も講習があり出かけます。
このコロナ禍の中にもかかわらず、
午前午後合わせて
見学と体験希望の方が
3人も来て下さる予定です。
カットソーの楽しさを
お伝えできると良いのですが・・
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。