goo blog サービス終了のお知らせ 

TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

カットソーの基礎4、クリップの使い方、フレンチスリーブTシャツ(生徒作品)

2020年07月16日 | カットソーの基礎

カットソー縫製の基礎4の

専用クリップの使い方についてです。

 

カットソーはニットを、

ロックミシンで縫い合わせて作ります。

 

ニットは普通の生地に比して厚みが有り、

折り目も粗いものが多いですので、

まち針では抜けやすく、

また、ロックミシンは

布端を切りながら縫っていきますので、

まち針が刃に当たってしまう危険があります。

 

その為、下のような

専用クリップが適しています。

 

 

 

使い方は、

ニットを縫い代付の型紙通り裁断した後、

縫い合わせる箇所の

端と端を合わせてクリップをうち

その後、

真ん中、真ん中とクリップを打ちます。

 

その訳は、

ニットは伸びる素材ですので、

どちらか片側から合わせていくと

伸びて最後がずれてしまいかねないからです。

 

上手に使用して頂きたいと思います。

 

 

さて生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

8枚ハギのワンピースです。

 

以前作りかけをUPさせて頂きましたが、

完成したのを

教室に着て来て下さいましたので

撮らせて頂きました。

 

 

使用したのは上質のコットンニットで

とても着心地が良いと言って下さっています。

良くお似合いで素敵ですね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする