goo blog サービス終了のお知らせ 

TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

ガーゼのスヌード(ブログ友作品)とニットのスヌードの作り方

2018年09月20日 | かんたん手芸

     先日ブログ友のようさんが、

  ガーゼで作ったマフラーを紹介されていました。

 

    「スヌードも良いですね。」

    と、コメントさせて頂いたところ、

   早速作って、UPして下さいました。

 

   畑仕事や庭仕事、ウォーキングなどに、、

 ガーゼはタオルよりも軽くて柔らかいですし、

  とても良いアイディアだと思います。

 

  ようさんのブログはこちらです。→ ★

 

   ガーゼのマフラーの画像をお借りしました。

         

    

              

 

   こちらは数年前にUPさせて頂いた

    ニットのスヌードの作り方です。

    参考にこちらもご覧下さい。

 

 

 

  今日はかんたんな、

   スヌードの作り方をご紹介したいと思います。

 

  

 

 頭が入る大きさであれば、長さも、幅も自由です。

    生地の厚みや、好みで作って頂けます。

   (長くして2重に巻いてもいいですね。)

 


  とりあえず上記写真の作り方は、


 (1)ニット幅32㎝×長さ60㎝(横長に裁つ) 

    

  

  (2)、2つ折りにして下を縫う

    

  

   (3)、表に返す   

     

          

    

              

   

 (4)上の写真の様に両側を折り        

 (5)写真の様に、ひとひねりします。

 

 

 (6)端を合わせて縫う      

 (7)ミシンで縫えないところは、手でまつります。

 

 注意点は・・・


  * 分かり易い様、黒い糸で縫っています。

     (同系色で縫ってください)

  

  * 普通のミシン、ロックミシン、

     どちらで縫ってもOKです。


  * ニット以外の生地(伸びない生地)の場合は、

    バイヤスで裁つと、綺麗に出来ます。

  

  * ニットは横地に長く、裁ってください。

 

                

  簡単に出来ますので、

   残り布等で作っておくと便利です。

  また、プレゼントにも喜ばれますので、

    ぜひ、作ってみて下さいね。

 

 

 参考になったと思われた方はクリックお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする