生徒作品のご紹介です。
これはAさんのカットソー作品で、
フレアーワンピースです。
先日のブログ作品をご覧になり
ご自分も作ってみたいとの事でした。
使用したのは上質のコットンで、
白地に赤紫の模様があるニットです。
ニット選びに迷っておられたましたので
このニットをお勧めしましたが、
「この色柄は自分には似合わない」
と、言っていたAさん。
それでも出来上がると
とってもお似合いで・・
ご自分でも驚かれたようでした。
作品はこちらです。
裾丈と袖の長さ確認の為
試着して頂いている所です。
(始末はこれからです)
フレアーが綺麗に出ていて素敵ですね。
Aさんはとても熱心に、沢山の
カットソーを作って下さっていて
「こんな人生が待っているとは思わなかった」
と、嬉しい事も言って下さいます。
最近ではAさんの作品を
楽しみにしている方もいるのだとか。。
少しでも人生の
楽しみの一つになって下されば
こんな嬉しい事はありません。
Aさん、
いつもありがとうございます。
次回も楽しみにお待ちしております。
さて、
今日はサクラメイト(熊谷文化創造館)
での講習があり、朝から出かけます。
以前は午前・午後とも
講習をさせて頂いていましたが、
現在は午前中のみとさせて頂いています。
Am 9:00~11:40 頃まで
お近くの方は遊びにいらして下さいね。
見学は自由です。
来て下さっている方々も
皆、気さくで優しい方ばかりです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
先週土曜日の午前中、
Kさんが講習に来て下さいました。
Kさんは現役の中学教師をされていて
暫くはコロナの関係で
お休みされていましたが、
お忙しい中、時間を作って
先月より来て下さっています。
作られたのは
ウエストで切り替えのある
フレアーワンピースです。
上質のさらっとした
コットンニットを使用しました。
作品はこちらです。
裾と袖口の長さ確認の為、
試着して頂いています。
仕上げはこれからです。
とても綺麗なフレアーが出ていますね。
良くお似合いで素敵です。
制作時間は完成まで約150分。
早速仕事に着ていかれるそうです。
とても気に入って下さって、
半日で仕上がるのなら
ニット違いで同じものを
もう一枚作りたいと
今月再度ご予約を頂きました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
先日お婆ちゃんと一緒に、
当教室最年少(小学5年)の
Aちゃんが講習に来てくれました。
作ったのはお婆ちゃんと
色違いのお揃いワンピを
それぞれ作って下さいました。
デザインは、
最近生徒さんの間で人気になっている
左側のみ切り替えて
フレアーになっているワンピースです。
使用したのは、
上質な藍染めの麻ニットです。
作品はこちらです。
まずAちゃんの作品です。
端切れで紐を作り、首に巻いてみました。
ちょっぴり大人気分になりますね。
こちらはお婆ちゃん作です。
デザインは全く同じですが、
色が違うだけで
イメージが変りますね。
今まで作って下さった生徒作品は
全て柄物でしたが、
無地に近いニットで作ると
全く違った感じになりますね。
今日も講習があり、今から出かけます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日一昨日とゆっくりさせて頂きましたが、
今日からまたお仕事で出かけます。
今日の講習には、
2人の方が来て下さる予定です。
ここ数日涼しい日が続いていますが
これで一気に暑くなると
熱中症が心配になりますね。
皆様、
体調管理にお気を付けてお過ごし下さい。
生徒作品のご紹介です。
これはMさんのカットソー作品で、
スカートの左側だけ切り替えて
フレアーにしたワンピースです。
思いつきで作ったデザインですが、
今、生徒さんに人気になっています。
使用したのは、
上質なコットンニットです。
作品はこちらです。
フレアー部分が写真では分かりにくいですね。
裾も少し斜めになっているデザインです。
stayhomeによるコロナ太りを
気にされていたMさんですが
少し大きめの柄により
気になるお腹周りも目立たず、
スッキリ見せていますね。
良くお似合いで素敵だと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
久々にのんびりした朝をむかえています。
昨日は残念ながら曇り空で、
日食を見る事は出来ませんでしたが
夏至にもかかわらず、
夕方薄暗く感じられたのは
日食の為だったのでしょう。
皆さんの地域では見られましたでしょうか?
昨日から喜連川温泉というところに来ています。
宿からの眺めです。
朝食前に朝風呂、気持ちいい〜〜
ちょっと寂しく感じたのは、
以前なら知らない人どうしでも、
お風呂で自然とお喋り
そんな裸のお付き合いも楽しかったのですけど
今は皆さん、少し近づいただけで
さぁ〜、と離れて行かれます、、(笑)
確実に新しい生活様式が定着してきているようです。
そろそろ帰り支度をする時間になりました。
今回はタブレットからの投稿です。
初めてのことで、思うようにはいきません。
そんな訳で、間違いがあったらごめんなさい🙏
さて、
数年前の生徒作品ですが、
ウエストにリボン結びのあるワンピースです。
私も忘れてしまっていた作品です。
どなたの作品かも記憶にありませんが
素敵な作品だと思います。
初めてで編集がうまく出来ません。
なのでこのまま投稿させて頂きます。
見難かったらすみません。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。
今日、明日とお休みを頂いて
久々にお出かけしようと思います。
stayhomeで、我慢してましたからね。
ネットで余り混まなそうな温泉宿を探して、
今日の予約がとれました。
でも初めてのところでどんなところか?
今朝になり、主人と二人でルート検索。
家からは1時間40分ほどで行けそうです。
って、何処でも良いので
ゆっくりしたかったんです(笑)
そんなわけでこれから出かけますが、
昨日も道路が混んでいましたね。
皆考える事は同じなのでしょうね。
お出かけの皆様、
ルールを守って楽しくいきましょう。
さて、
生徒作品のご紹介です。
これはサクラメイトのKさんの作品です。
普段着ように作られた
シンプルなワンピースです。
*、始末はこれからです。
使用したのは、
シャリ感のある化繊の楊柳ニットです。
お洒落着としても着られますね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日は教室に
Mさんが来て下さいます。
Mさんは昨日から、
他県移動が出来るようになったのを受け
時間をかけ、来て下さいます。
今までは平日に来て下さっていましたが、
流石に満員電車は怖いと言うことで、
土曜日の今日、
来て下さることになりました。
そこまでして来て下さるなんて
感激です。
Mさん、
いつもありがとうございます。
コロナ対策を万全にして
お待ちしております。
さて、
生徒作品のご紹介です。
これはAさんのカットソー作品で、
別布付のカシュクールワンピです。
以前作られたのを
Aさんが着ていたところ、
知人にとても褒められたのだそう。。
お世話にもなっている方なので、
同じデザインで作って
プレゼントされるのだそうです。
使用したのは
サラッとした手触りの
上質コットンです。
作品はこちらです。
写真では分かりにくいですね。
下の写真と同じデザインです。
カットソーを楽しみながら
生活に役立てて下さっているのは
私にとって嬉しい事です。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日は暑かったですね~。
暑さに身体が慣れきっていないためか
コロナ太りのせいか、、
ここのところ疲れやすい気がします。
昨日は換気をしながらも、
午後は我慢できず
冷房を入れてしまいました。
今日も午前中だけですが、
講習があり、出かけます。
少しずつ、
身体も慣らしていかなきゃ、ですね。
さて、
生徒作品のご紹介です。
これはNさんのカットソー作品で、
6枚はぎチュニックの
裾丈を伸ばしてアレンジした
ワンピースです。
使用したのは
上質の綿ニットで
高級感のある作品になりました。
これからの季節にピッタリだと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日、来て下さった
生徒さんお二人の作品紹介です。
お二人ともに、
「やっぱり楽しいね~」
と、言って下さって・・、
その言葉に、励まされます。
お二人とも
昨日試作したばかりのワンピを
気に入って下さって
それぞれに作って下さいました。
まずAさん作品のご紹介です。
使用したのは
レース調のコットンニットです。
裾丈は型紙のままで、
試作品より少し短めです。
(仕上げはこれからです。)
次はYさん作品のご紹介です。
同じデザインですが、
長袖・ロングドレスに
アレンジされました。
(仕上げはこれからです)
どちらも涼しげで素敵ですね。
さて、今日も
3人の方が来て下さる予定です。
どんな作品が出来上がるのでしょう?
楽しみです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは~。
自粛中は皆さん、
どのようにお過ごしだったでしょうか?
私はと言えば、
せっかくのお休みなのですから、
新しいデザイン等を
考えれば良いのですけど、、
いつ再開出来るか分からないと思うと
その気にもなれず毎日ダラダラ・・
それではいけないと思ったのか
ただ単に暇だからか?
主人がギターを教えろというので、
40年以上前のギターを出してきて
2人で練習しはじめました。
弦も切れていた為、
応急措置で結び直して練習開始。
でも私の左指には
4年前の脳梗塞の後遺症で、
まだ麻痺が残っていますし、
握力も病気発祥前の半分以下です。
ミシンは踏めても、
楽器を弾くための俊敏な動きは出来ず、
その為諦めていたのですが
主人に推されて
リハビリ代わりに始めることにしました。
が、
やっぱり思うようにはいきませんね~~。
それでも全くの初心者である主人には
追い越されないよう、
がんばらねば。。
(て、いつまで続くやら?)
そんなことで
時間をつぶしておりましたが、
来月からは教室再開の目処も立ち、
気力が戻ってきたようにも感じています。
さて今回は、
昨年のカットソー生徒作品のご紹介です。
中級カリキュラムの中の
2枚重ねに見えるチュニックですが、
裾丈を伸ばしてワンピにしました。
今の季節にピッタリな作品ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
教室がお休みになってからは
庭や家の周りの草むしりや片付け
買い出しなど、
それも落ち着いた今はやることもなく、
毎日3食何を作ろうかと考えるのみ。
時間があるこんな時こそ
デザインを考えたり、試作をしたり
すれば良いのは分かっているのですが、
いつ教室を再開出来るかも分からない
こんな状況では、その気力もなく・・
PCの前に座ってもブログネタもない。。
どうしようか迷ってのブログ更新です。
このコロナ禍で、結婚式も
キャンセルが相次いでいるそうです。
これは昨年5月に
結婚式参列のために
作られた生徒作品です。
レースニットを使ったワンピースです。
昨年UPの作品ですがご覧下さい。
教室の再開をどうするか?
いつから再開するか、このまま様子を見るか
それとも閉講するべきなのか?
今日、首相からの発表を待って
決めたいと思っています。
いろんな方から
励ましのメールやコメントを頂いています。
その方々のお気持ちに応えられるよう、
頑張れたらと思っています。
ご心配頂いた皆様、
ありがとうございます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日は
今月最後の講習に出かけます。
来週より暫くお休みさせて頂きます。
ご存じのように、
新型コロナウィルス感染による
緊急事態宣言によるものです。
来月から再開出来ると良いのですが、
再開時期は状況を見た上で、
ブログでお知らせしたいと思います。
一日も早い終息を願うばかりです。
先日の生徒作品のご紹介です。
これはIさんのカットソー作品で、
8枚ハギチュニックです。
ワンピにするには
ニットが足りませんでしたが、
裾丈を型紙より長くアレンジしました。
作品はこちらです。
春らしい色柄が素敵な作品ですね。
早くこんなお洋服を着て
お出かけできる時がくることを祈っています。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
一昨日に続き、昨日の午後も
マスク作りの無料講習をさせて頂きました。
3人の方が参加して下さって
先日同様、喜んで頂きました。
午前中は時間がありましたので
気晴らしに桜を見に行きました。
ここは地元の人以外には
余り知られておらず、
人も少なくて
ゆっくり見ることが出来ます。
不要不急の外出自粛、
とは言っても
車から眺めるだけなら良いですよね。
少しだけウォーキングもしましたが・・
東京都心とは違い、
この辺は人が少なくて
自然の楽しめるところが
たくさんありますので助かります。
さて生徒作品のご紹介です。
これはAさんのカットソー作品で、
シンプルなデザインの
ワンピースです。
ワンピースを着て
気持ちだけでも明るくしていたいですね。
今日は
講習もキャンセルになりましたので
自宅で
お掃除でもしようかと思います。
普段出来ない事をするのも良いですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日はレストランで、
マスクの無料講習をさせて頂きました。
小さなお子様ずれの若いママさん達が
多数参加して下さいました。
お子様をあやしながらの制作は
大変そうでしたが、
皆とても楽しそうです。
小さなお子様がいたのでは
家でミシンを使うのも難しいですからね。
少し時間を延長してまで
皆さん、思い思いのマスクを
作って下さいました。
若いって良いですね~。
私もパワーを頂いた気がします。
子育て時代を思い出しましたよ。
明後日もまた講習をさせて頂きます。
さて生徒作品のご紹介です。
これはTさんのカットソー作品で、
8枚ハギのワンピースです。
若いTさんに良くお似合いで素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
ご訪問ありがとうございます。
コロナウイルス騒動は
いつ終息するのでしょう?
春だというのに
重苦しい日々が続きますね。
それでも田舎ではまだ、
それほどの危機感も無く、
のんびりしているようにも感じています。
私自身、
教室を一定期間閉めた方が良いのか
様子見が続いている状態です。が、
今現在は
お一人でも来て下さる方がいるのなら
通常通り講習を続けようと思っています。
勿論教室のミシンやドアノブ等の
消毒は毎日行っています。
また、マスクの作り方以外に
私に何か出来ることは無いのだろうか?
そんなことを自問自答している毎日です。
今はこれと言ったアイディアも
浮かばずにいますが、
もし、
ブログで紹介して欲しい事とかありましたら
ご連絡くださいね。
さて、先日来て下さった
Nさんのカットソー作品のご紹介です。
胸に切り替えのあるワンピースで、
娘さんの為に作られました。
何度もご紹介させて頂いていますが、
これはドルマンスリーブのように見えて
ラグランスリーブに切り替えた
前身頃上部を繋げて
製図したデザインです。
その為ドルマンスリーブより
着やすいデザインになっています。
作品はこちらです。
ニットは張りのあるしっかりした
中厚地の段ボールニットで、
リバーシブルになっていますので、
表裏を上手に使った作品になりました。
娘さんが喜んで下さると良いですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。