生徒作品のご紹介です。
これはNさんのカットソー作品で、
8枚はぎのワンピースです。
8枚ハギチュニックの
型紙より裾丈を長くして
ワンピースにしました。
パンツを履いてチュニックふうに
着て頂いても良いですね。
高級感のある
素敵な作品になりました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これはYさんのカットソー作品で、
ワンピースの裾を長くした
ロングドレスです。
何度もご紹介させて頂きましたが
Yさんは韓国の方です。
光沢のある濃いグレーの
レースニットで作られました。
裏の代わりに
アンダードレスを着られるそうです。
以前何枚ものアンダードレスを
作られていますので、
アンダードレスの色を変えれば
雰囲気も変りますね。
作品はこちらです。
スタイルの良いYさんに
良くお似合いで素敵ですね。
昨日病院に行き、
先月の血液検査の結果は?
肝臓に異常があったのですが正常値に。
しかし、
コレステロールは正常値よりやや高め。
食事に気をつけるようにと言われました。
なので最近習慣になっている
おやつを
食べないようにしたいと思います。
て、う~~ん。。
出来るだけ??
頑張りたいと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これはIさんのカットソー作品で、
中級カリキュラムの中の
ウエストにリボン結びのある
ワンピースです。
Iさんはもう上級クラスの方ですが、
このデザインが好きで
もう一度作りたいとのことでした。
作品はこちらです。
初めは
チュニックにする予定でしたが、
これ一枚で着たいと
途中から予定を変更し
袖幅を細くしての制作です。
裾と袖口の始末はこれからです。
長さの確認の為、
試着して頂いています。
今日は月一の通院日ですが、
血液再検査の結果が気になります。
お正月明けの血液検査だったせいか
少しだけ数値に異常がみられました。
では、今から行ってきます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日、8枚はぎチュニック(生徒作品)を
ご紹介させて頂きましたが、
8枚はぎチュニックから
久々に自分用のワンピに
アレンジして作ってみました。
25㎝ほど裾丈を伸ばしますので
フレアー分を削り
襟無しにしました。
生徒さんには
沢山あるでしょうと言われますが、
見本や試作品は作っても、
自分用に作ることはあまりないんです。
少しでも細く見えるように
ウエストより上部分を少し絞って
体型カバーも、ね。
では、
トルソーに着せたものをご覧下さい。
あ、実際にはこんなに細くないですよ~。
お陰様で今日も忙しくなりそうです。
久々に来て下さる生徒さんも。。
お会い出来るのが楽しみです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これはNさんのカットソー作品で、
胸に切り替えのあるワンピースです。
柄合わせがしてあるため、
ドルマンスリーブのようにも見えますが
ラグランスリーブに、
身頃の切り替え部分を
繋ぎ合わせたデザインですので、
ドルマンスリーブより着やすくなっています。
作品はこちらです。
*、始末はこれからです。
裾丈、脇線、袖丈などの確認の為、
始末をする前に試着して頂いています。
こちらは昨年UPの作品ですが、
上と同じデザインです。
こちらの方がわかりやすいですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
2連休も終わり、
今日から本格的に講習が初まります。
今日も久しぶりに皆さんに
お会いするのが楽しみです。
今回ご紹介するのは、
Nさんのカットソー作品で、
ハイネックのワンピースです。
このデザインも5年ほど前に
デザイン・型紙制作しました。
下は以前作られたのを
教室に着て来て下さったのを
撮らせて頂いたものです。
作品はこちらです。
今日はどんな作品が生まれるのか、
とても楽しみです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これはYさんのカットソー作品で、
昨日の作品と同じベロアを使った
ロングドレスです。
スカート部分の左側だけ
大きくスリットをとった
ノースリーブのロングドレスが
色っぽいですね。
Yさんは韓国の方で、
数十年前単身日本に渡り、
日本で起業(マッサージ業?)成功しました。
今もスナック経営されていますが、
ご自分のためだけではなく、
同じ韓国出身の知人の為だとか。
数年前には、
ご自分から今のご主人にプロポーズ。
とっても明るくて、
誰にでも優しい方です。
そんなYさんですが、
最近は体調が振るわず
教室もおやすみ気味でした。
今回は心配するご主人が
止めるのも聞かず、
どうしても作りたいからと
教室に来て下さいました。
大好きな日本と、母国との争い事も
ストレスになっているのかもしれません。
難しいかもしれませんが、
これ以上関係悪化が広がらないよう
祈るばかりです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Sさんのカットソー作品で、
中級カリキュラムの中の
ウエストにリボン結びのある
チュニックです。




生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Nさんのカットソー作品です。
初級カリキュラムの中の
フレアーチュニックですが、
裾丈を伸ばして
ワンピースにアレンジした作品です。
最近ではワンピースでも、
レギンスや
細見のパンツに合わせて、
チュニックふうに着る方も多いですね。
作品はこちらです。
いろんな着こなしを
楽しんで頂ければと思います。
今日は2回目の
型紙アレンジ講座(袖)があり、
早めに出かけます。
遠くから新幹線で来て下さる方や
初めてお会いする方等、
今からワクワクしています。
皆様、教室でお待ちしていますよ~。
お気を付けてお越し下さい。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願い致します。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Nさんのカットソー作品で、
中級カリキュラムの中の
ウエストにリボン結びのあるワンピです。
好みで丈を短くすれば
チュニックとしても着て頂けます。
今回は型紙のままワンピースに。
作品はこちらです。
後は仕上げアイロンをすれば出来上がりです。
試着時の写真はありませんが、
とても良くお似合いで素敵でした。
今日はサクラメイトで講習があり、
朝から出かけます。
また台風が近づいているようですね。
教室の生徒さんのご親戚にも、
被災された方がおられます。
どうか、これ以上の被害が出ませんように。
皆様も、引き続き充分お気を付けて
お過ごし下さい。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
先日、脇にリボン結びのある
別布付きカシュクールワンピを作られた
Aさんでしたが、
お世話になっている知人に、
どうしても自分サイズで
同じ物が欲しいと懇願されたそうで、
その方のサイズに合わせ、
同じ物をもう一枚作られました。
少しだけ変えたのは、
頼まれた方のご要望で、
別布を、
前回はニットの裏を使用しましたが、
今回はニットの表を使用。
袖も、
フレアー袖からタイトな袖にしました。
作品はこちらです。
前回ご自分用に作られたのは
別布と袖を少し変えただけでも、
イメージが変わりますね。
きっと喜んで下さると思います。
皆さんはどちらが好みでしょうか?
第一回型紙アレンジ講座(袖)ですが、
お陰様で、
10月30日、11月2日とも
定員いっぱいとなりました。
ですが今回は、
出来るだけ多くの方に
ご参加頂きたい思いがありますので、
11月2日、若干名(1~2名)でしたら
お申し込みをお受けしたいと思います。
洋裁、カットソーとも経験の有無は問いません。
条件は、興味があるかどうか、だけです。
もし、迷っておられる方がおられましたら、
是非、お待ちしております。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
先日Mさんの作られた
ボレロをご紹介させて頂きましたが、
遠くから来て下さるMさんは
午前午後とも
講習を受けて下さっています。
ボレロを作った残り時間に
チュニックの裾丈を伸ばして
ワンピにアレンジした作品も一緒に
作って下さいました。
作品はこちらです。
ボレロをとると
このデザインは
何度もご紹介させて頂いていますが、
襟がほかに5種類ほどあり、
襟を変えるだけで
違ったデザインになるよう考えました。
それでも、
一度も作られてない襟もあり、
いつか見本を作りたいと思いながらも
出来ないままでいます。
どうしても新しいデザインのほうを
考えたくなりますからね。
明日の午前中も講習がありますが、
電車で来て下さる方のため
台風が気になります。
このブログを見て下さっている皆様も、
充分お気を付けて、
台風に備えて下さるようお願いします。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これはIさんのカットソー作品です。
変わり襟のワンピースで、
着ているとわかりませんが、
手を広げると身幅が広く、
下に行くほど裾が狭まっている
コクーンワンピです。
使用したのは、肌触りの良い
リバーシブルニットで、
襟と袖口は
ニットの裏を使用しました。
右襟は上に上げて、
ブローチなどで止めてもお洒落ですね。
爽やかで着やすい作品になりました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これは
Aさんのカットソー作品で、
別布付き左脇にリボン結びのある
カシュクールワンピです。
実は先日も
同じデザインを作られたのですが
今度は秋冬ニットでも
作って下さいました。
袖もフレアー分を削り、
袖丈を長くして
七部袖にしました。
作品はこちらです。
脇で結んだリボンは、
前身頃と一続きになったデザインです。
ニットが変わると
まったく違うイメージになりますね。
前回の作品は→
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日は、
サクラメイトで一日講習があり、
朝から出かけます。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Nさんのカットソー作品です。
別布付きの
カシュクールワンピースです。
使用したニットは、
写真では分かり難いですが、
パッチワークのような柄の、
柔らかいガーゼのような手触りのニットです。
正直、どうなるかと思いましたが、
個性的で素敵な作品になりました。
作品はこちらです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。