コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

YouTubeの動画を高画質でみる方法: 夏の風物詩「花火」を動画で鑑賞

2009-08-08 13:19:28 | インターネットを楽しむ用語
日本の夏はやはり花火、毎年、花火を間近で見ようと楽しみにしているのだが、単身赴任の生活では、なかなか見に行けない。今年も、花火を見に行けなく、残念に思っていたが、動画サイトのYouTubeには、たくさんの花火の動画があり、音と映像で花火を楽しめる。なお、YouTubeの動画を高画質でみると迫力が違います、今回は、YouTubeの動画を高画質で見るための簡単なヒントを紹介します。



■ 花火の動画をYouTubeで楽しむ


まずは、YouTubeで花火の動画を楽しんでみましょう。YouTubeには、さまざまな事情で花火を見に行けない人たちの心を慰めてくれる美しい花火の動画が多数掲載されています。

【2009年 今年の花火】

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉300連発HD
http://www.youtube.com/watch?v=JfipSQUPQyU&NR=1

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 3尺玉2発同時打打上HD
http://www.youtube.com/watch?v=F-ZRfQBn46s

2009年これが日本一の大阪PL花火!(さわりだけど)
http://www.youtube.com/watch?v=17QbHxmtOMM&hl=ja

第39回みなとこうべ海上花火大会 @HD 2009年8月1日
http://www.youtube.com/watch?v=yPJ8MOp5ooM&feature=related

第25回 日本海洋上花火大会
http://www.youtube.com/watch?v=9Lvu85-eagU&hl=ja


【過去の花火】

2008年 びわ湖大花火大会 HD
http://www.youtube.com/watch?v=BBxo7yKmQPI&feature=related

2008年 熱海海上花火大会HD(1280x720p)
http://www.youtube.com/watch?v=CR0Z5guGZJ4&feature=fvw

2008年 長岡花火2008 天地人花火 フルハイビィジョン撮影
http://www.youtube.com/watch?v=8pcv6xa2kdo&feature=fvw

2007年 江戸川花火大会 フィナーレ (2007-8-4)
http://www.youtube.com/watch?v=GKHe8h4_nRY




■ 高画質で見る方法: URLの最後に 「&fmt=18」または 「&fmt=22」 を追加


現在、YouTubeでは動画の高画質化が進められており、一部の動画はMP4(H.264+AAC)という高画質で記録された状態でみることができます。

方法は、動画ページのURLの最後に、「&fmt=18」または「&fmt=22」を追加して見れば高画質で見れます。なお、元の動画が高画質である事が前提で、これを追加しても高画質で見れない場合があるので注意下さい。

 「&fmt=18」 - 解像度  480x360   「&fmt=22」 - 解像度 1280x720

「&fmt=22」は、HDに対応したYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くキーワードで、この解像度なら、ブラウザ上での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられます。

但し、「&fmt=22」にすると、あまりに高画質な為、パソコンの能力が追いつかず、画像の動きが滑らかでなかったり、へたをすると、パソコンの操作が出来なくなりますので、パソコンの性能が低い場合には、「&fmt=22」は使用せず、「&fmt=18」でのみ使用下さい。

 (1) 通常のURL
   http://www.youtube.com/watch?v=17QbHxmtOMM&hl=ja

 (2) URLの最後に「&fmt=18」をつけたもの
   http://www.youtube.com/watch?v=17QbHxmtOMM&hl=ja&fmt=18

 (3) URLの最後に「&fmt=22」をつけたもの
   http://www.youtube.com/watch?v=17QbHxmtOMM&hl=ja&fmt=22

この画像の場合、(1)、(2)の違いはありませんが、(3)はかなりの高画質で見れます。なお、画像によっては、高画質にならない場合もあるので、注意下さい。

また、この形式の動画を見るにはFlash Playerの最新版をインストールする必要があります。”《補足》「Flash Player」を最新版にする方法”を参照下さい。



■ 高画質で見る方法: 「再生設定」から画質設定を選ぶ


YouTubeにアカウント登録しているユーザーであれば「アカウント」→「再生設定」から3通りの画質設定を選ぶことができます。

設定できるのは以下の三つ

(1) 接続速度に応じて再生画質を自動的に選択する
(2) 低速の接続を使用しているので、動画を高画質で再生しない
(3) 高速の接続を使用しているので、利用できる場合は常に動画を高画質で再生する

一番下の「常時高画質」にすると、高画質で動画が楽しめます。

但し、高画質の分だけ、通信するデータ量も多くなり、インターネットの通信に時間がかかります。高画質の動画を連続的に見たいときだけ(3)に設定し、通常は(1)の設定が良いと思います。



■ 《補足》「Flash Player」を最新版にする方法


高画質の動画が見れない場合、次の手順にそって、「Flash Player」を最新版にしてください。

”「Flash Player」の簡単な紹介と最新版にする方法”を図で説明していますので、そちらも参考にしてください。


(1) 手順その1:

ブラウザIEでFlash Playerのバージョンチェックを実施し、最新版でなければ、最新版をインストールする。下記のURLをブラウザで見ると、自動的にバージョンチェックが実行されます。
 
  Flash Playerのバージョンチェック
  http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm


(2) 手順その2:

IE以外のブラウザを使っている場合は、そのブラウザで「手順その1」のバージョンチェックを実行し、最新版でなければ最新版をインストールする。
 

なお、上記の手順が不明な場合、または、「Flash Player」が無く、動画などが見れない場合は、下記のホームページから「Flash Player」の最新版をインストールしてください。

 Adobe - Flash Player
 http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/


(注意)必ずブラウザを終了させてから、「Flash Player」をインストールして下さい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。